「EdTech」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「EdTech」に関連する技術ブログの一覧です。

八丈町立富士中学校:生成AIを活用したオリジナルチャットボットの制作

生成AIが急速に普及する中、文部科学省が2023年7月に「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」を公表しました。⽂部科学省では、当ガイドラインを踏まえ、リーディングDXスクール事業におけるパイロット的な取組として、教育活動や校務において⽣成AIの活⽤に取り組む学校を指定し、「効果的な教育実践の創出」を⾏うことで、今後の

AWS Education Accelerator に 15 社のスタートアップが選出

Amazon Web Services (AWS) は、AWSとして初となる AWS Education Accelerator に参加するスタートアップ企業 15 社を選出したことを発表しました。2023 年 10 月に発表された AWS Education Accelerator は、教育・学習体験を向上させ、教育成果を改善するためにイノベーションを起こす教育テクノロジー (EdTech) のスタートアップ企業を支援します。 教育が進化し続ける中、これまでの教育や学習

【Edtech Meetup】Edtech スタートアップがグローバルに活躍するには?【開催報告】

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWS)は 2023 年 11 月 15 日に、「【Edtech Meetup】Edtech スタートアップがグローバルに活躍するには?」と題したイベントを AWS Startup Loft Tokyo にて開催しました。 このイベントでは、グローバルに活躍する Edtech スタートアップの方々をお招きし、Go to Market 戦略やグローバル展開における苦労とその乗り越え方などについてパネルデ

教育における生成系 AI: 授業コンテンツを活用した AI ソリューションの構築

教育業界は、ここ数年で革新的な技術変化を遂げました。まず、パンデミックにより e ラーニングソリューションが増加しました。教師と生徒がコミュニケーション、教育、学習、および学術情報の管理にデジタルプラットフォームを採用したためです。これらのソリューションは、世界中の生徒たちがインターネットを通じて質の高い教育を受けることができることを

「マーケットに向き合う」エンジニアと経営陣がいたからこそ爆誕したデータプラットフォームチーム

2023年春、エス・エム・エスのプロダクト開発部にデータプラットフォームチームが立ち上がりました。データプラットフォームの構想から経営層の意思決定、チームづくりまでがスムーズに進行し、現在は技術選定を終え、実証の段階にまで駒を進めています。 ここまでスピード感をもって進めることができているのは、プロダクト開発部のバリューである「マーケット

ぜひ参加を!APIに関して学べる勉強会まとめ

APIエコノミーが拡大し、企業におけるAPI利用が促進しています。そうした中とあって、APIについてしっかりと学びたい、APIを活用している人同士で交流を図りたいと思うのではないでしょうか。 今回はAPIをテーマとして開催されている勉強会を紹介します。 APIStudy - connpass “API(WebAPI)を提供するひと、利用するひとが集まり、APIに関する様々なノウハウ、疑問、課題を

What is xTech?

xTech is the keyword for which we at the API team advocate. Now, we would like to present an overview of the concept. What is xTech? As of late, the buzzword "FinTech" has been making the rounds. This term was coined by combining the terms "finance" and "technology." Other well-known examples of the same type of term include AgriTech (agriculture + technology), EdTech (education + technology), and AdTech (advertising + technology). xTech is a general term for these portmanteaus of "________" + "

15 Major xTech markets

In the last article, we discussed a summary of xTech. In this time, we write about what different fields there are. Use this list to check if there is a market developing around your field. Note that these names are not definite and may vary at times. FinTech This one needs no introduction: financial services mixed with technology. This field has shown major growth over the last few years, centered around banks. In many cases, individual contracts are required for API disclosure. A new economy i

未来の教育を作るのは誰か!?Enterprise APIs Hack-Night #6「EdTech × API」レポート

8月25日、TAM CoworkingにてEnterprise APIs Hack-Night #6が開催されました。今回のテーマはEdTech×APIで、教育分野にフォーカスして3人の方に登壇いただきました。こちらはそのレポートになります。 講演1:プログラミング教育による破壊的イノベーション 登壇者:小金井市立前原小学校 校長 松田 孝様 一言に教育といっても色々と概念があります。学校教育に注目が集まりますが

xTechとは?

私たち、APIチームが提唱していこうとしているのがxTech(エクステック)と言うキーワードです。今回はその概要を紹介します。 xTechとは? 最近話題になっているFinTechというキーワードがあります。Finance(金融)×Technology(技術)という二つのキーワードを合わせた造語です。同様に、Agriculture(農業)×TechnologyのAgriTech(アグリテック)、Education(教育)×TechnologyのEdTec

RetailTech × API。Enterprise APIs Hack-Night #5レポート

6月23日(木)にEnterprise APIs Hack-Night #5が開催されました。前回からxTechを全体のテーマとしており、今回はRetailTech × APIとなっています。こちらの記事は各登壇者の内容レポートです。 モノのハブステーション「minikura API」 登壇者:寺田倉庫 システムグループ藏森安治さん モノのハブステーション minikura API from minikura 寺田倉庫は1950年創業の企業で、Webサービスは5年前、W

Enterprise APIs Hack-Night #4が開催されました

企業におけるAPI活用を広めていくEnterprise APIs Hack-Nightの第4回がTECH LAB PAAKにて開催されました。今回のテーマはFinTechで、雨にも関わらずたくさんの方々に参加いただきました。 今回からEnterprise APIs Hack-NightではxTech(エクステック)に注目しており、各種マーケット×テクノロジーをテーマにしてイベントを開催していきます。今回はFinTech(ファイナンス×テクノロジー)
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?