「ワークスタイル」に関連する技術ブログ(193件)
企業やコミュニティが発信する「ワークスタイル」に関連する技術ブログの一覧です。
RubyKaigi 2023参加レポート 〜エンジニアによるセッション紹介〜
2023/06/02
ブックマーク
こんにちは、バックエンドエンジニアの 近 です! 2023/5/11〜13に長野県にて開催されたRubyKaigi 2023でプラチナスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展しました。 また、今年は我々が運営しているファッションコーディネートアプリ「WEAR」のサービス紹介CMを作成し、RubyKaigiの会場にて放映させていただきました。 technote.zozo.com technote.zozo.com 実際に放映されたCMは
ヤフーの社内クリエイター交流の場「技術ポスターセッション」を紹介します
2023/05/30
ブックマーク
ヤフー社内の技術ナレッジ共有を推進する「技術ポスターセッション」について紹介します。
マルチステークホルダー時代の障害対応フロー
2023/05/29
ブックマーク
こんにちは!BASE株式会社 上級執行役員の藤川です。今年からTech DepartmentというBASE社の開発の成功や情報システム、セキュリティ等に責任を持つチームを運営しています。 システム障害はWebサービスを自社運用する企業にとって最重要な問題であり、サービス改善のきっかけになることも多々あります。ただ単に目の前の問題を場当たり的に解決するだけでなく、再現性
新卒 4 年目クラウド系技術職の働き方紹介
2023/05/29
ブックマーク
こんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 クラウド イノベーション センターの田村です。 普段は Microsoft が提供する クラウド サービスである Azure を活用した案件支援や、研究開発を担当しています。 本記事では、業務内容や 1 週間の過ごし方など、私の主な働き方についてざっくりとご紹介します。 IT 企業への就職を検討されている学生の方や、ISID にご興味を
自社製品提案&導入の日々について(EIT事業部 新卒7年目)
2023/05/22
ブックマーク
皆さんこんにちは!ISID新卒入社7年目の池内です。現在はEIT事業部( エンタープライズ IT事業部)に所属しており、ISIDの自社開発製品である「BusinessSPECTRE」(ビジネ ススペ クトル)、「VisAP」(ヴィスエーピー)の提案、導入を担当しています。 このブログを通じ、私の仕事内容や1日の流れ、またISIDに少しでも興味を持ってもらえる就活生にとって役立つ情報を発信で
新規事業3分クッキング 〜宅配便取次サービスができるまで〜
2023/05/16
ブックマーク
この記事は、2023年4月24日(月)に行われた「さくらのテックランチ vol.3 ~レンサバサービス企画の松花堂弁当と新規事業3分クッキング~」における発表を編集部にて記事化したものです。 中澤です。今日は「新規事業3 […]
そうだ、京都開発拠点に行こう!
2023/04/21
ブックマーク
はじめまして! 2023年1月付でスマートキャンプ株式会社に中途入社した松下大祐です。 京都にオフィスを構える 京都開発部 に所属し、ソフトウェアエンジニアとして働いています。 今回は私の入社エントリとして、スマートキャンプへの入社理由や仕事内容について説明したいと思います。 自己紹介 職務経歴 スマートキャンプに入社した理由 社会に大きな影響を与え
テスト実施で知っておきたいSQLインジェクション
2023/04/11
ブックマーク
こんにちは。名古屋グループのとりです。 昨年まではリモートワークにする日が多く、静かな環境で集中できるかと思いきや、安物の椅子で座り心地が悪かったり、移動する事が無いので運動不足がストレスになったりと、やっぱり職場の方が仕事に集中できるなと思う今日この頃です。 私はWebやアプリの入力フォームに対して探索的テストを行う時、開発現場に居た時
新卒6年目PLMパッケージ導入のお仕事
2023/04/06
ブックマーク
こんにちは!製造ソリューション事業部6年目の小林です。 製品 開発プロセス で発生する様々な情報を一元管理するPLM(Product Lifecycle Management)システムの導入、セールス支援をしています。 この記事では、私の仕事内容と仕事の楽しいポイントをご紹介します。 簡単な自己紹介 通信系の大学を卒業後入社し、製造ソリューション事業部に配属され、6年目になります。
JIRAと連携できるテスト管理ツール「Zephyr」と「TestLink」導入までの道のり
2023/03/21
ブックマーク
こんにちは。KINTOテクノロジーズにてQAグループのグループマネージャーをしているzumeです。 QA歴はそれなりに長く広かったりするのですが、特にこれまで知見や情報を発信するといったことは意識していませんでした。とはいえここらでいったん自分の考えをまとめる時間が取れたらまとめたいなと思いつつ、除夜の鐘とともに2022年も終わっていたのでした。 普段仕事
ジョーシス × Netskope主催「新しい働き方に合わせたセキュリティ対策 〜リモートワークやシャドーITから企業を守る〜」に登壇しました
2023/03/20
ブックマーク
こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 6回目のブログ投稿になりますが、2023年1回目のブログで、2023年1回目の登壇レポートです。 3/2(木)にジョーシス × Netskope主催「新しい働き方に合わせたセキュリティ対策 〜リモートワークやシャドーITから企業を守る〜」へ登
テレワークと育児について私が思うこと
2023/03/02
ブックマーク
本記事は 子育てウィーク 最終日 の記事です。 👶 6日目 ▶▶ 本記事 🍼 はじめに はじめまして、山田です。 普段はWebアプリケーションの開発やチームの運営を担当しています。 最近は新卒採用のお手伝いもさせてもらっています。 2歳の息子と0歳6ヶ月の娘と妻と私の4人で暮らしています。 義実家が徒歩圏内、実家が車で30分程度の距離にあり、日頃から育児にも協力
Ph.D.ホルダーはパッケージ開発の夢を見るか? ~理系院卒の若手から見た人財管理システム開発のお仕事~
2023/02/27
ブックマーク
こんにちは。HCM事業部5年目の尾形です。 今回は「若手による仕事の紹介」として、 理系院卒・HCM事業部 所属という立場から私の仕事についてお話しします。記事タイトルはお気に入りの小説から。風景描写が好きです。 簡単な自己紹介 ISIDではかなりレアなのですが、 博士後期 課程を修了して入社し、HCM事業部に配属されました。 入社のきっかけは、同じ研究室の先
エンジニアの情報力を向上するためのLIFULLの活動
2023/02/13
ブックマーク
こんにちは!LIFULLプロダクトエンジニアリング部の 鄭 在淳(ジョン・ジェスン) です。2022年に新卒で入社して、主に 不動産アーカイブ や 住まいインデックス の開発・運用を担当しています。 今年、新卒2年目のエンジニアとなり、ますます幅広い分野の業務に取り組んでいます。そして、自分が担当するタスクをより効率良くこなすためには、 個人の「情報力」を成
SQL作成のコンペを通した業務効率とコミュニケーションの改善
2023/02/01
ブックマーク
エンジニアの松尾です。LIFULL HOME'S の売買領域を支えるエンジニアチームのマネジメントを担当しています。 私が所属する組織ではLIFULL HOME'Sからより良い価値を提供していくために、エンジニアの「業務効率化」と「コミュニケーション活性化」が課題となっています。今回はこれらを効率良く進めるために取り組んだ内容を紹介します。 組織の課題 業務効率化 コミュ