「Vim」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Vim」に関連する技術ブログの一覧です。
全59件中 1 - 15件目
LazyVimの紹介
2024/12/15
ブックマーク
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 15日目の記事です。 はじめに はじめまして、株式会社ココナラでフロントエンドエンジニアをしている@tm_1219と言います。 今回はNeovimを布教するための記事を書きます。 なぜ今Neovimを選ぶのかというと、手をホームポジションから動かさずに各種操作をキーボードで行うことができるからです。 Neovimといえば環境構築が難しい
メソッドのフリをするオブジェクトの作り方
2024/12/09
ブックマーク
この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024 9日目の記事です。 こんにちは。ニフティ株式会社の statiolake です。 私は生粋の Neovimmer なのですが、これはなぜかというと自分の開発環境を自分好みにカスタマイズすることが大好きだからです。 複雑で覚えていられない処理を自動化して隠蔽し、シンプルで明快な操作で実行できるようにする。エンジニアリングの粋と
Effective Code Review
2024/12/09
ブックマーク
この記事は RevComm Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事です はじめに RevComm では Github を使用して開発を行っており、コードレビューの依頼も PR で行われます。Github の PR の画面では変更差分の表示ができるのでレビューにも使えるのですが、個人的にはエディタを使用してレビューするのがお勧めです。 この記事では、エディタを使用してレビューすることのメリットをご紹
効率もモチベーションも爆あがり!Neovimという最強エディターについて
2024/12/03
ブックマーク
こんにちは!フロントエンドエンジニアの張です! この記事はEnigmo Advent Calendar 2024の3日目の記事です。 エンジニアは日頃のタスクを対応するためにいろんなツール駆使していますが、絶対になくてはいけないツールと言いますと、やはり テキストエディタ ー一択だと、私は思っています。 その テキストエディタ ーですが、実は何種類もあって、側から見ると、どれも
Neovim で VS Code みたいにコーディングする
2024/11/22
ブックマーク
はじめまして、新卒1年目エンジニアの出口です。 私は以前 Visual Studio Code (VS Code) を使ってプログラムを書いていました。 VS Code はインストールしたらすぐに様々な言語でコーディングを始めることができ、便利です。 ただ、VS Code の統合ターミナル上のシェルと、VS Code のキーボードショートカットが干渉してしまうことが多い点では不便だったため、Neovim に移行しまし
golangci-lint を整備したらレビュー時間が短くなった話
2024/11/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、 @きょー です!普段は DELISH KITCHEN 開発部のバックエンド中心で業務をしています。 チームに join した内定者のサポートをしているのですが成長ぶりが凄まじく驚くばかりです。その成長を近くで眺めるのが最近の趣味です。 この記事の対象者 レビューで不要な空行やマジックナンバーなどの実装ではなくコードスタイルに関する指摘をしたこと・
【生成AIに触れてみよう】 高火力DOKことはじめ #2 ~SDXL(Stable Diffusion XL)による画像の生成~
2024/09/12
ブックマーク
はじめに こんにちは、にしだゆうきです。 前回の記事では、生成AIの開発が進んでいることから今後の生成AIアプリを稼働させるためにさくらから『高火力 DOK』というサービスをリリースしたこと、そしてそれを利用するための準 […]
PC操作効率を飛躍させよう!個人的お気に入りツール 6選
2024/08/22
ブックマーク
みなさんこんにちは! ワンキャリアでONE CAREER CLOUDの開発を担当している佐藤(Github :seiya2130)です。 今回は普段の開発やPC操作を効率化するツールを紹介します! きっかけ
今更vimに目覚めた男がLunarVimを使っている話
2024/06/24
ブックマーク
はじめに vim に最近目覚めた。そこから NeoVim、LunarVim を使うようになった流れについて、自分が思う好きなポイントと絡めてまとめる。 書かないこと エディタ戦争 VSCode も、vim も、emacs も、みんな違ってみんないい あくまでも vim のココスキをまとめるので比較はしない どうして vim か VSCode を今まで使っていて、remote の接続が悪かったり重かったりしていたのでこれを
RubyKaigi 2024に参加しました(パート2)
2024/05/24
ブックマーク
5月15日から17日の3日間、RubyKaigi 2024が沖縄県那覇市で開催されました。 rubykaigi.org タイミーには世界中で開催されるすべての技術系カンファレンスに無制限で参加できる「 Kaigi Pass 」という制度があります。今年もこの制度を活用してタイミーから総勢12名のエンジニアが参加しました。 前回 に引き続き参加レポートの2回目として、各エンジニアが印象に残ったセッショ
シェルスクリプトのコード品質保全にVSCodeとGitHubActionsにShellCheckを導入してみた!
2024/05/20
ブックマーク
はじめに
【Hinemos】環境構築してみた – インストール②
2024/05/15
ブックマーク
【Hinemos】環境構築してみた – インストール① の続きです。 Hinemosと関連パッケージをCentOS7にインストールしていきます。 前回の記事と同様に、公式記事を参考に構築していきます。 Hinemos ver.7.0 入門編① Hinemos ver.7.0を使ってみよう 関連パッケージのインストール 今回構築するHinemosはVer7.0系で、以下のパッケージが必要になります。 OpenJDK8(Java8実行環境) vim-comm
Emacs Orgmode を使ったタスク管理で生産性を爆上げしよう!
2023/12/13
ブックマーク
こんにちは、サービスエンジニアリング本部の寺田です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の13日目の記事になります。 私はエンジニアとして BUYMA の決済システム・配送システムの保守/運用や、またこれらのシステム領域を中心としたサービスの新規開発などを主に担当しています。 この記事では Emacs Orgmode を使ったタスク管理の方法について紹介していきたいと思い
PythonのLinter & Formatter(Flake8 + isort + Black)をRuffに置き換えたら爆速でした
2023/11/21
ブックマーク
こんにちは、カケハシで Musubi 開発チームのバックエンドエンジニアをしている関です。 Musubi 開発では、 Python の Linter と Formatter に Flake8、isort、Black を使用しておりました。しかし Rust で書かれた Ruff という高性能なツールが出たということで、置き換えてみたら爆速になった(15倍以上速くなった)ので、Ruff について記事を書かせていただきます。 今回は Ruff を導入
「Ansible Night 2023.07 現場を支えるPlaybook編」を聴講しました
2023/09/04
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの片桐です。 エニグモ では、社内サーバインフラの構成管理に Ansible を採用しています。 Ansibleの前任の構成管理ツールには Chef を使用していました。 Chefと比較して、Ansibleで使用するファイルは YAML ベースの記述が可能で可読性が高いこと、エージェントレスで管理対象サーバに何もインストールする必要が無いこと等、Ansibleを導入することで