株式会社RevComm の技術ブログ
全131件
Python × Salesforce CPQ APIで商談~見積品目登録プロセスの自動化
2024/12/20
ブックマーク
こんにちは。レブコムのコーポレートエンジニアリングチームの @ken-1200 です。 この記事は、 RevComm Advent Calendar 2024 の 20 日目の記事です。 1. はじめに 2. 開発の背景・モチベーション 3. 前提条件 4. Salesforce CPQ APIの概要 5. 商談(Opportunity)の作成 6. 見積(Quote)の作成 7. 見積品目(Quote Line Items)の登録 8. ポイントの振り返り 9. 自動化により得られた効果 10. 苦労した点・
k6とDatadogを利用して負荷テストをやってみよう
2024/12/19
ブックマーク
はじめに Phone Div Backend チームの西園です。 私たちのチームでは、システムの性能を向上させるために k6 と Datadog を利用した負荷テストを実施しました。本記事では、その際に利用したツールや実施方法について共有します。 想定読者 負荷テストをやったことがない方 k6 を利用したことがない方 負荷テストをやってみたいが方法がわからない方 k6 の結果を Datadog と連携
SlackからNotion連携アプリを開発して営業組織でナレッジ集約&共有の文化を醸成するまでの流れ
2024/12/18
ブックマーク
はじめに Corporate Engineering という部署で社内営業組織が業務で使用するSalesforceの運用や社内システム開発を担当している瀧山です。 RevCommではコミュニケーションツールとしてSlack、ドキュメント管理ツールとしてNotionを使用しています。 今回は、Slackで投稿された有益なスレッドにリアクション(以下、「スタンプ」と記載)をつけた際にNotion連携するアプリケーション
SaaSの開発チームで属人化の解消に取り組んでみた
2024/12/17
ブックマーク
この記事は RevComm Advent Calendar 2024 の 12日目の記事です。 はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアの矢島です。 普段は主にバックエンド領域の開発・保守・運用を行っていますが、チームのサブマネージャーとして組織の運用改善なども行っています。 多くのソフトウェア開発チームが1度は直面する課題の一つに「属人化」があります。特定の機能や領域の知識が
イベント駆動型タスクのためのKubernetesワークロードリソース選定
2024/12/16
ブックマーク
KubernetesではAPIサーバーやバッチ処理、イベント駆動型のタスクなど、さまざまなケースに合わせた「ワークロードリソース」の種類を選択し、柔軟に運用できます。 本記事では、弊チームのシステム設計の例をもとに、ワークロードリソースの中でも、ScaledJobとScaledObject + Deploymentの違いに注目して、使い分けにおける学びを共有できればと思います。 結論 設計の背景
フロントエンドエンジニアの知見を活かした Google Analytics 活用方法
2024/12/13
ブックマーク
はじめまして。 RevComm でフロントエンドエンジニアをしている大石と申します。 私の所属しているチームでは、Lean スタートアップの考えを基にプロダクト開発に取り組んでおり、エンジニアが機能を実装してリリースして終わりではなく、そのリリースした機能の利用実態を定量データとして収集し、プロダクト成長の方針などの検討に活かしています。 その定量デー
Installing multiple private packages with Poetry
2024/12/12
ブックマーク
Hi, Jose here! I recently began developing a private git package to be used by many services from our organization. While the basic setup was relatively straightforward, I quickly realized how scaling it encompassed many concepts. Factors like integrating with various repositories and adapting your CI/CD pipelines can significantly raise the bar. In this blog post, I will walk you through the process of installing a private git dependency and demonstrate how to use Poetry effectively to manage p
フロントエンドエンジニアがバックエンドに挑戦してみた
2024/12/11
ブックマーク
はじめに RevComm のフロントエンドエンジニアの上川です。 MiiTel Call Center というプロダクトの開発を担当しています。 これまで、ロードマップ機能の開発では、バックエンドとフロントエンドの担当者が完全に分かれていました。 今回は、フロントエンドを担当してきた自分が、バックエンド開発に挑戦してみた経験と、そこから得た学びについて共有したいと思います
vinxi でメタフレームワークをつくってみる
2024/12/10
ブックマーク
はじめに vinxi はフルスタックアプリケーションやメタフレームワークの構築が可能なパッケージです。 開発サーバーとバンドラーに Vite を、本番サーバーには Nitro を使用しています。 SolidStart や TanstackStart で採用されています。 今回は vinxi を使ってメタフレームワークを作ってみます。 進めるにあたり、公式のサンプルや以下の記事を参考にさせていただきました。 B
Effective Code Review
2024/12/09
ブックマーク
この記事は RevComm Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事です はじめに RevComm では Github を使用して開発を行っており、コードレビューの依頼も PR で行われます。Github の PR の画面では変更差分の表示ができるのでレビューにも使えるのですが、個人的にはエディタを使用してレビューするのがお勧めです。 この記事では、エディタを使用してレビューすることのメリットをご紹
DataDog Synthetic Testing を使ってE2Eテスト・外形監視を充実させよう
2024/12/06
ブックマーク
はじめに Phone Divという部署でBackendを担当している中島です。 RevCommではMiiTelをはじめ、複数のマイクロサービスの外形監視をチームごとに行う必要があります。 今回は DataDog Synthetic Testing を利用したE2Eテスト・外形監視の実装、その運用について、知っていることをまとめました。テストの作り方から、Autifyとの違いなどにも触れてみたいと思います。 想定読者 DataDogに
ReactのuseEffectEventの紹介と現状での代替手段について
2024/12/05
ブックマーク
はじめに 最近、Reactに useEffectEvent という実験的APIが存在することを知りました。 弊社で提供しているMiiTel Phoneにおいては、WebSocketやWebRTCなどによってさまざまなタイミングや箇所で非同期的にイベントが発生します。 その関係もあって useEffect を広く活用しているのですが、そういった処理をこの useEffectEvent を使うことによって単純化できるのではないかと思い、調べ
Atlantis はじめました
2024/12/04
ブックマーク
はじめに Atlantis とは 背景 ディレクトリ構成 モジュールの運用 AWS IAM role の設定 おすすめの Atlantis の機能 特定の条件がパスされないと atlantis apply を実行できないようにしたい atlantis apply が実行されていない Pull Request がマージされないようにしたい まとめ はじめに platform チームの渡部です。 RevComm の platform チームでは、チームトポロジーのプラットフォームチームの
k8s Job で DataDog にログを出す
2024/12/03
ブックマーク
背景 弊社ではさまざまなログを DataDog に集約しているのですが、一部サービスで EKS on Fargate を利用しており、datadog-agent + fluent-bit のサイドカー構成で DataDog にログを送っています。 その中でも Job を使用した場合にうまく DataDog にログが送れず、困っていました。 Job だとサイドカーが動いてくれない + Job終了時にサイドカーが終了してくれない という状況で、Jobに関し
チーム開発でも安全にTerraformのリファクタリングをしたい
2024/12/02
ブックマーク
はじめに MiiTel Analytics Platformチームの小門です。 RevCommではサービス基盤にAWSとして利用していますが、IaCには主にTerraformを用いています。 基本的にTerraformコードはGitHubで管理され、プルリクエストを介してCI/CDを自動実行してリソースの構築、構成変更を行います。 最近、Terraformコードを管理するリポジトリを新設したり既存のコードをリファクタリングする機会があっ