「Scratch」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Scratch」に関連する技術ブログの一覧です。

Transforming Development Methodologies: Our Journey from Waterfall to Agile in Crafting the Prism Japan App

I am Gojo, a software engineer at KINTO Technologies. I am doing backend development for a mobile app called Prism Japan that uses AI to suggest nice places to go around Japan. I co-authored this article with Saito, the Product Owner of Prism Japan. I will talk about how our relatively large agile team improved its overall development and teamwork. About Prism Japan First of all, let me briefly talk about Prism Japan, the service we are developing. In a nutshell, Prism Japan is a user-friendly a

Go Conference 2021 Autumnブロンズスポンサーで協賛・登壇しました

11/13(土)にオンラインで開催されたGo Conference 2021 Autumnにシルバースポンサーとして協賛し、 1名のメンバーが登壇、オフィスアワーにも参加しました。 今回は登壇した東口( @hgsgtk )とオフィスアワー枠で参加した永野( @glassmonekey ) の両名による参加レポートをお届けします。 Go Conferenceとは Go Conference 2021 Autumn | Home Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語Goに

【AWS Lambda まとめ】ローカル開発からAWS環境で実際に動かしてみる

noriharu3 です。 業務で AWS の Lambda を使う機会があったので、簡単にまとめてみました。 Lambdaとは? Lambdaの嬉しいところ インフラの管理が不要 使った分だけの支払い Lambdaの場合 どういうことができるのか?苦手なのか? Lambdaが適さないケース Lambda関数開発 環境構築 ローカルPCでLambda関数を作成する ローカルPCでLambda関数を実行する AWSにデプロイする API Gateway+Lambdaにリ

かぞく参観日でプログラミング体験教室を開催しました

こんにちは! プロダクトエンジニアリング部の吉永です。 今回は2020/12/28(月)に社内イベント「かぞく参観日」で開催したプログラミング体験教室について紹介したいと思います! アジェンダ かぞく参観日とは? プログラミング体験教室について プログラミング体験教室の講師を引き受けた背景 プログラミング体験教室の教材テキストについて プログラミング体験教室

ラズパイでできること 【入門・基本編】

はじめに みなさんこんにちはa_renrenです。 今年は、 新型コロナウイルス によって以前より家にいる時間が増え、何か家でできる趣味を探している方が増えているのではないしょうか。 今回は、そのような方におすすめのラズパイについてご紹介していきたいと思います。また、これからラズパイの購入を考えいる方やラズパイは聞いたことがあるけどどんなことができ

iOSDC Japan 2019 で登壇して得たもの

こんにちは!スタメンで iOS / Android アプリ開発 を担当している @temoki です。 前回の 投稿 にて告知しましたとおり、日本最大級の iOS アプリ開発 者向けカンファレンス iOSDC Japan 2019 で登壇してきました! カンファレンスそのものも大変素晴らしいものでしたが、登壇することで得られるものはさらに大きかったので、登壇にいたるきっかけから登壇後までをブログに記録

RubyKaigi2017参加レポート(全日分)とスライドまとめ

こんにちは、VASILYのバックエンドエンジニアの塩崎です。 9/17〜9/20にかけて広島で開催されたRubyKaigi2017に、VASILYから4人が参加しました。 3日間で約50個の講演があり、参加者も数百人を超えるであろう大変大規模なカンファレンスでした。 たくさんの講演の中で、VASILYのエンジニアが興味を持ったものを、この記事でいくつか紹介いたします。 The many faces of module Ruby Laugua
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?