「Node-RED」に関連する技術ブログ(5件)
企業やコミュニティが発信する「Node-RED」に関連する技術ブログの一覧です。
IoTデバイス接続の難しさを解決するNTT Comのお手軽IoT
2022/12/09
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 対象読者 / わかること 対象読者 IoT デバイス接続の難しさに頭を抱えている 「クラウドにデータを送信する」までの要所をざっくり理解したい とにかく IoT を道具として使ってみたい、始めてみたい わかること 「クラウドにデータを送信する」までの一連の流れ Things Cloud を活用した「お手軽IoT」の始め方
Safie APIとNode-REDを連携して入退室された方の時間と体温を把握する
2022/12/06
ブックマーク
こんにちは、セーフィー株式会社 サーバサイドエンジニアの河津です。 この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 6日目の記事、また enebular Advent Calendar 23日目の記事です。 約1年前に、弊社から提供しているSafie APIとNode-REDを連携して、ローコードな仕組みで会議室の空き状況を見る試みを記事にさせていただきました。 engineers.safie.link 今回はその続編ということで、この1
Safie APIとNode-REDを連携して会議室の空き状況を確認する
2021/12/22
ブックマーク
こんにちは。 セーフィー株式会社 バックエンドエンジニアの河津です。 先日ご縁あって、Node-REDをテーマにしたミートアップで簡単なLT(ライトニングトーク)をさせていただく機会がありました。 Node-REDというのはフローベースのビジュアルプログラミングツールでして、ノーコード/ローコードなアプリケーションの開発を行うことができるツールです。(詳しくは後述し
東京開発ビアバッシュに参加しました~2019年2月編~
2019/03/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は先週開催された東京オフィスのビアバッシュに関する紹介記事を書きました。なお、東京オフィスでのビアバッシュについては、下記の記事にて詳しく紹介されています。 tech-blog.rakus.co.jp はじめに 発表内容 デブサミ2019で印象に残ったセッション デブサミ2019で興味があったもの PostgreSQL11のパーティショニングを試してみ
Day1 I Love APIs 二日目速報03 - もろもろ -
2015/10/15
ブックマーク
加藤です。 引き続きレポートです。 -Throwing Down the Gauntlet on Digital Experience:B2B Bill Gajda, Visa Corp. Srinivas Ramadath, Accenture Digital Jennifer Kinney, MapQuest による座談会。 B2BにおけるAPI導入をどう促進するかという話を中心に話がありました。 トピック的には、 B2BにおけるUberは誰になるか データを集めて、分析し、結果をAPIを出すような取り組みが出てきている アリババなどはその