「3D」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「3D」に関連する技術ブログの一覧です。

LIFULL社内イベント、第10回『創民祭』を開催しました!

こんにちは!LIFULLクリエイターの日運営委員のいしやまです。 社内のモノづくりイベント『創民祭』が開催されましたので、その様子を共有させていただきます。 記念すべき第10回の創民祭ですが、今回は3年ぶり、オフラインとしては4年ぶりのイベント開催となりました! 創民祭とは? 創民祭(そうみんさい)とは、業務や「クリエイターの日」、プライベートで

「生命線」としてのデータ。ヘルスケア&医療×AI 活用事例

「生命線」としてのデータ。ヘルスケア&医療×AI 活用事例 2022.6.21公開 2024.3.15更新 概 要 ウェアラブルデバイスをはじめとしたセンシング技術の高度化、そしてAI技術の発達によって、近年、ヘルスケアに関するデータを非侵襲で収集し、またそのデータの分析を通して新たな体に関する法則を発見するといったことが可能になってきています。いまヘルスケア・医

【インタビュー】ニフティのISPオペレーションチームについて【ISP前編】

自己紹介 K.Hさん ■入社年度・社歴 1992年入社 ■担当サービス   ・PPPoE用(@nifty光、NifMo)  接続認証サービス ・NTT系バックボーン運用 ・ダイヤルアップ運用 ■趣味やマイブーム、特技など ・自宅サーバ構築 ・飛行機や人などの写真撮影 ・北極ラーメン H.Fさん ■入社年度・社歴 1995年入社 ■担当サービス ・サービス用DNS ・NTT系バックボーン運用 ■趣味やマイブーム、

NRF 2024 Retail's Big Show 参加レポート

はじめに こんにちは、ZOZOMO部OMOバックエンドブロックの中島です。普段は ZOZOMO店舗在庫取り置き というサービスの開発を担当しています。 2024年1月14日から16日の3日間にかけてニューヨークで開催された「NRF 2024: Retail's Big Show」に初めて現地参加してきました。 前半はNRF Retail's Big Showの概要と関連する情報、後半はFashion TechやRetail Techを中心にお伝えします。NRF 2024全体

AWS上の高度運転支援システム(ADAS)のためのモジュラー機能設計

このブログは、 Modular functions design for Advanced Driver Assistance Systems (ADAS) on AWS を翻訳したのものです。 過去 10 年間で、多くのプレイヤーがディープニューラルネットワーク(DNN)を使った自動運転車(AV)システムを開発してきました。これらのシステムはシンプルなルールベースのシステムから進化し、先進運転支援システム(ADAS)や完全な自動運転車へと変わってきて
3D, GPU, AWS

AWS上の高度運転支援システム(ADAS)のためのモジュラー機能設計

このブログは、 Modular functions design for Advanced Driver Assistance Systems (ADAS) on AWS を翻訳したのものです。 過去 10 年間で、多くのプレイヤーがディープニューラルネットワーク(DNN)を使った自動運転車(AV)システムを開発してきました。これらのシステムはシンプルなルールベースのシステムから進化し、先進運転支援システム(ADAS)や完全な自動運転車へと変わってきて
3D, GPU, AWS

フォトグラメトリ×Mesh to Metahumanで人物そっくりな3Dキャラクターを作成してみた(後編)

みなさんこんにちは!  電通 総研 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回の記事 では、Mesh to Metahumanの元となるメッシュを作成する手順を紹介しました。 この記事は後編になりまして、 前編 で準備したメッシュを用いてMetahumanを作成していく手順を紹介します。 もしまだご覧になっていない方は、是非 前編 からご覧ください! 目次 使用機材紹介 撮影方法 1.頭

フォトグラメトリ×Mesh to Metahumanで人物そっくりな3Dキャラクターを作成してみた(前編)

みなさんこんにちは!  電通 総研 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回の記事 では、回転台やグリーンバックを用いたフォトグラメトリ手法について紹介しました。 この手法は今回のMetahuman作成の中でも使用しておりますので、まだご覧になっていない方は是非ご一読ください。 今回から、2回に分けてフォトグラメトリを活かしたMetahuman作成のワークフローを

2023年上期のメディアAI PJ勉強会資料を公開

こんにちは、イノベーションセンターのメディアAI プロジェクト(以下、PJ)の小林です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/機械学習(ML)システムの検証に取り組んでいます。 我々メディアAI PJでは技術力の向上および業務で得られた知見の共有のために毎週チーム内で勉強会を行っています。本記事では2023年の上期に開催した勉強会の概要と勉強会で発表さ

React Three Fiberを使ってオーディオビジュアライザーを作りたかった

React Three Fiberを使ってオーディオビジュアライザーを作りたかった みなさんThreejsはご存じですか? ご存知ですね。 フロントエンドで3D表現をするためのライブラリです。 そして、それが命令的に記述するライブラリであることもご存じですか? ご存知ですね。 Trhee.jsというのは通常、命令的に記述します。良し悪しはともかく、Reactとは思想が異なりますね。 Reactは

MIXI M が AWS Key Management Service(KMS)を用いて 3D セキュアを実装、暗号鍵管理とコンプライアンス対応のコストを最小化

(出展: 株式会社MIXI) MIXI は、認証から決済までをワンストップで提供する、基盤システム & WALLET サービスである MIXI M を消費者向けに展開しています。このたび、お客様は MIXI M に 3D セキュアを実装しました。3D セキュアは、追加の認証によってユーザーの購買意思を確認する仕組みで、より安心・安全なオンライン決済体験を実現します。 以下はユーザーから見た 3D

UE5のPCGを使ってフォトリアルな森を生成する

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の岡崎です。 今回はUE5.2の新機能であるプロシージャルコンテンツ生成 フレームワーク (PCG:Procedural Content Generation Framework)の紹介を行います。 はじめに PCGとはコンテンツ生成に関するルールを作成し、そのルールに沿って植物や岩などのアセットを大量に配置できる機能です。 アセットの種類や位置、大きさなどを指示す

UE5のPCGを使ってフォトリアルな森を生成する

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の岡崎です。 今回はUE5.2の新機能であるプロシージャルコンテンツ生成 フレームワーク (PCG:Procedural Content Generation Framework)の紹介を行います。 はじめに PCGとはコンテンツ生成に関するルールを作成し、そのルールに沿って植物や岩などのアセットを大量に配置できる機能です。 アセットの種類や位置、大きさなどを指示す
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?