「Arduino」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Arduino」に関連する技術ブログの一覧です。

電子ペーパーでデジタルアートフレームを作る

※この記事はLuup Advent Calendar 2023の 17 日目の記事です。 IoT チーム業務委託エンジニアの山口です。 電子ペーパーは表示の保持に電力を必要としない、とても省電力な表示デバイスです。発色の鮮やかさやリフレッシュレートは液晶ディスプレイに劣るものの、バックライトを使わない反射型表示で目に優しく、紙のように広い視野角を持つなど、優れた視認性が特徴です

Arduinoで赤外線送信機を作る

はじめに 以前赤外線受信機を作ったので今回は送信機を作りたいと思います。 以前と同じくIRRemoteライブラリを使用します。 https://github.com/Arduino-IRremote/Arduino-IRremote また送信機には赤外線LEDを使用しますが、こちらは通常のLEDとは違うため作成の際には注意が必要です。 https://www.amazon.co.jp/VKLSVAN-VS1838B-HX1838-赤外線センサー-リモコン受光部/dp/B09NPYNSN5/ref=sr_1_5?keywords=赤外線

Arduinoで赤外線受信機を作る

はじめに 赤外線受信機は↓のような1個100円もしない赤外線受信モジュールを使用することで作成することができます。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04659/ 今回はArduinoのIRRemoteというライブラリでテレビリモコンなどから送られる信号をキャッチし、LEDを光らせるような簡易的なものを作成したので解説していこうと思います。 https://github.com/Arduino-IRremote/Arduino-IRremote (IRRemo

Arduinoとモータードライバ(L293D)でDCモーターを制御する

使ったもの DCモーター L293D (モータードライバ) https://www.ti.com/product/ja-jp/L293D はじめに DCモーター自体はただ単に電源を繋げば回転します。 ただarduinoのI/Oピンをそのまま使ってのモーターを動かすことはできません。 それはDCモーターを動かすには大きな電流が必要になるのですが、ArduinoのI/Oピンはだいたい20mA~40mAほどしか流せないからです。 そこでモータードライバを

Arduinoでサーボモーターを動かす

使ったもの ・LACC200610 動作電圧: 4.2V〜6V https://osoyoo.store/products/micro-servo-sg90-blue-for-arduino-v2-0-robot-carmodel-lacc200610?variant=31648847560815 サーボモーターの仕組み説明 https://akizukidenshi.com/download/ds/towerpro/SG90_a.pdf (今回使ったものはSG90と仕様はほぼ同じらしいのでSG90の資料) サーボモーターの角度はPWMで制御します。 PMW Period: パ

スマートプラグHS105とRaspberry Pi、flutter&FastAPIで温室の環境管理をするスマートファームAppのレシピ

こんにちは。 XI本部 AIトランスフォーメーションセンター の徳原光です。ISID2022年 アドベントカレンダー の12月19日の記事を投稿します。 皆さん、仕事のいやしってありますか? お仕事にはストレスはつきもの。仕事の合間にメンタルをコン トロール する自分なりの方法があるって大事なことだと思うんですよね。 自分はこれです。 小さな温室に入った小さなジャン

ESP32でBLEデバイスを作る

※この記事はLuup Advent Calendarの4日目の記事です。 以前、あるBLEデバイスを操作するAndroidアプリを開発するのに、肝心のBLEデバイスの実機が入手できないということがありました。そこで通信仕様の資料を元にESP32でダミーのBLEデバイスを作ってみたところ、よい感じに動いてくれたので事なきを得たのでした[1]。 ESP32は安価で入手性もよく、Arduinoで手軽にプログラムを開

ESP32でBLEデバイスを作る

※この記事はLuup Advent Calendarの4日目の記事です。 以前、あるBLEデバイスを操作するAndroidアプリを開発するのに、肝心のBLEデバイスの実機が入手できないということがありました。そこで通信仕様の資料を元にESP32でダミーのBLEデバイスを作ってみたところ、よい感じに動いてくれたので事なきを得たのでした[1]。 ESP32は安価で入手性もよく、Arduinoで手軽にプログラムを開

【社内サークル】ロボット部の極秘活動レポート ~ROSで始めるラジコン製作~

イントロダクション こんにちは、NTTコミュニケーションズ デジタル改革推進部 データドリブンマネジメント部門の有賀唯貴です! 現在、社内の同じ部署の浅野秀平さんと「でじかいロボット部」を立ち上げて同好会として非公式に活動しています! 今回は活動第一弾として、ROS(Robot Operating System)を使ったラジコン製作に取り組んだのでその内容を報告します。 ※ でじ

Arduinoでサーボモーターを使用してみる

概要 Arduinoについて(おさらい) モーターを動かしてみる 最後に 概要 前回の記事では簡単にArduinoを始める環境構築について書きましたので、今回はArduinoでモーターを制御してみました! これから始める人などに参考になれば幸いです。 Arduinoについて(おさらい) 初期コードにvoid setup()とvoid loop()とありますが、基本的に出力先のpinを設定するなど初期設定に関してはsetupに

ArduinoをVSCodeで開発する【PlatformIO】

概要 Arduinoとは VSCodeでArduino開発 PlatformIO LEDの点灯 コード 配線 実行 最後に 概要 今回はPlatformIOを利用したArduinoの開発環境を構築してみました。 また開発環境の構築後、LED点灯まで行いましたので、その流れをご紹介したいと思います! ArduinoをVSCodeで開発したかった方などは是非参考にして頂ければと思います。 Arduinoとは Arduinoはマイコンの一種で、Arduino IDEで開発し

3Dプリンタで1から作るコミュニケーションカメラ(1)

はじめに こんにちは。普段の業務では Ruby を書いている takayuki です。今回は、久しぶりに電子工作・ IoT ネタです。 昨年、リモートワーク下でもコミュニケーションを円滑にとれるようにすることを目的に、趣味の電子工作を活かして多機能カメラ「 neibo 」を製作しました。 詳しくはこちらの記事で紹介しています。 Raspberry Piでコミュニケーションシンクロ率を上げる

AWS IoTとLambdaとDynamoDBでオフィス環境を可視化してみた

スマートキャンプエンジニアの今川( @ug23_ )です。 10月中旬に、スマートキャンプのエンジニアチームで開発合宿にいってきました。合宿のテーマは、スマートキャンプのミッション テクノロジーで社会の非効率を無くす になぞらえて、 テクノロジーでSMARTCAMPの非効率を無くす でした。合宿を楽しんでいるメンバーの様子は来週のブログでお届けする予定なので、このエ

【チェックリスト付き】開発合宿 運営マニュアル 〜計画から実施までの流れ〜

こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTO室の池田( @ikenyal )です。今回は7月に実施した 開発合宿 に関して、計画から実施まで運営側がどのようなことを行ったのかをお伝えします。これから開発合宿を計画している方や今ある開発合宿をより良いものにしたい方々に一つでも有益な情報を提供できたら幸いです。 合宿実施概要 日程 7/11(木)-12(金) 場所 おんやど恵(湯河原)

会社の新年会用に低温調理器具を作りました

あけましておめでとうございます。 バックエンドエンジニアの塩崎です。 今年の抱負として「テクノロジー系の同人誌を書く!」と言ったら、「アニメの女の子が出てくる漫画」のことだと勘違いされてしまいました。 いつもはiQONに関することを書いているこのTECH BLOGですが、今回の記事はiQONには全く関係のない内容です。 新年会用に低温調理器具を作った話を紹介
12
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?