アルサーガパートナーズ の技術ブログ

Databricks認定データエンジニアアソシエイトを取ってみた。

こんにちは、アルサーガパートナーズの門司です。先日、Databricksの「認定データエンジニアアソシエイト」資格を取得しましたので、その経験を共有させていただきます。 受験のきっかけ 当社がDatabricksとパートナーシップを結んだことを受けて、社内で資格取得を推進する動きがありました。私はサーバーサイドエンジニアをしていますが、データエンジニアリングに

React × Electron × TypeORMで作成するMarkdownアプリ ~ バックエンド編 ~

はじめに YoutubeでElectronを使用してマークダウンを実装するという動画を見かけ、丁度実務でElectronを触り始めたので、動画を参考にしながら色々と実装してみることにしました。 https://www.youtube.com/watch?v=t8ane4BDyC8&list=WL&index=48&t=4821s バックエンドのDB操作はTypeORMを使用し、フロント側はReactとJotaiを使用してます。主にバックエンド側のElectron × TypeORMで実装した内

AssertableJsonでLaravel APIテストの柔軟性を向上させる方法

はじめに Laravelは、その直感的なAPI開発機能で広く利用されています。しかし、APIのテストにおいて、標準のアサーションだけでは十分に対応できない場合もあります。私もLaravelを使った開発において、APIテストでAssertableJsonを頻繁に使用していますが、時折「もう少し柔軟にテストできれば」と感じることがありました。 この記事では、Laravel 8以降導入されたAssertableJson

Laravelのカスタムクエリビルダーを使った柔軟なクエリの作成方法

はじめに LaravelのEloquentモデルでは、データベースクエリを簡単に作成できます。特に「スコープ」を使用することで、特定の条件に基づいたクエリを簡潔に再利用することができますが、クエリをより柔軟にカスタマイズしたい場合には、カスタムクエリビルダーを使用する方法があります。本記事では、Laravelでカスタムクエリビルダーを作成し、それを使って柔軟なク

Jestのテストで一部だけモックしたい場合

🔖 概要 Jestを使ってモック化するときに一部をモックしたい場合に手こずったので経過と共にメモ。 ※ React(Next.js)&TypeScriptを使用 【🏃 お急ぎ便 🏃】 やりたいことは 準備 と テスト項目に、自分なりの答えは 結論 に記載。 🌏 環境 React: 18 Next.js: 13.5.6 Jest: 29.7.0 📦 準備 以下2つのコンポーネント ButtonGroup.tsx と Button.tsx を使用。 ButtonGroupのテストをするために子コン

今更人に聞けないPythonの基本の用語を、PHPと比較しながらまとめてみる。

始めに。 今回業務で、バックエンド側の言語としてFastAPIを使用しました。 これまでLaravelがメインだったため、 Pythonのことからよくわからず、苦戦しました。 そこで、今回は今更人に聞けないけど、 自分でまだわかっていない用語を深掘りしていきたいと思います。 これまでがPHPだったので、折角なので二つを比較しながらまとめてみようと思います。 自分がわから

VitestとMSW v2系を使ってSSEのレスポンスをテストする

はじめに 生成AI関連のチャットアプリケーションでは、SSE (Server-Sent Events) によってサーバーからクライアントに対してリアルタイムでイベントを送信されることが多いかと思います。 MSW (Mock Service Worker) では、v2.0.0 よりStreaming形式のMockを作成できるようになりました。 https://mswjs.io/docs/recipes/streaming/ これにより、SSEによってリアルタイムで受信するレスポンスのMockを作

高メモリ環境でJavaScript heap out of memory Errorを解決するためのガイド

はじめに 以前、JavaScript heap out of memory Errorが発生した場合の解消するステップについて記事にしました。 https://zenn.dev/arsaga/articles/291ff290543996 今回の記事ではその続きでメモリが不足していないにも関わらず、npm run buildを実施してJavaScript heap out of memoryが発生するパターンにおける原因とその解消方法について調べてみたので共有します。 環境 Node: v16.0.0 npm: v7.10.0 Amazon

画面共有の技術

画面共有は顧客から信用を得る機会 顧客との打ち合わせ中に画面共有をして慌ててしまうことはよくあることです。私自身、ブラウザのタブが何十個もあるのを見られてしまったりしました。画面共有は誤魔化しが効かず、その人の能力が顧客に明確に伝わる場面です。あまりもたついていると「本当にWebに詳しい人なのか?」と疑問を持たれてしまいます。そんなある

新米PL(プロジェクトリーダー)が直面した6つの失敗と対策

はじめに 初めてプロジェクトリーダーを任されてから8ヶ月が経過し、これまでに直面した失敗とその対策をまとめて記事にしていきます。まだ実践できていないところもありますが、今後の行動指針として少しずつ実践していければと思います。 独りで多くのタスクを抱え込む 開発現場では基本的にマネージャー、リーダー、エンジニアという3つの役割が立てられます

プロジェクトを炎上させないために、ファシリテーションを学ぶ(ファシリテーター編)

はじめに 今回は、前回に引き続き、ファシリテーターがうまく会議を進めるために必要だと思ったことを記事にしました。 目次 章 タイトル 概要 1 ファシリテーターってなに? ファシリテーターについて紹介します。 2 どのようにファシリテーションするのか ファシリテーションで抑えるべきポイントを紹介します。 3 まとめ 今回、ファシリテーション学習で使った

プロジェクトを炎上させないために、ファシリテーションを学ぶ(プレップ編)

はじめに 今回は、前回に引き続き、うまく会議を進めるために必要だと思ったことと、プレップの紹介を記事にしました。 目次 章 タイトル 概要 1 プレップってなに? プレップについて紹介します。 2 どのようにプレップするのか プレップで抑えるべきポイントを紹介します。 3 まとめ 今回、ファシリテーション学習で使った書籍を紹介します。 1.プレップってなに

プロジェクトを炎上させないために、ファシリテーションを学ぶ(参加メンバー編)

はじめに 今回は、ファシリテーションについての紹介と、ファシリテーション力を上げて、うまく会議を進めるために必要だと思ったことを記事にしました。 目次 章 タイトル 概要 1 ファシリテーションってなに? ファシリテーションについて紹介します。 2 なぜファシリテーションを学ぶのか 私がファシリテーションについて学ぼうと思ったきっかけを紹介します。

はじめて設計について学習してみた。(データベース論理設計編)

はじめに 本記事は、経験の浅いエンジニアを対象とした記事になります。 今回は、データベース論理設計についての紹介です。 下記観点からの理解につながれば幸いです。 What データベース論理設計ってなに? When データベース論理設計は、どのタイミングでやるのか Why なぜデータベース論理設計をやるのか How データベース論理設計のやり方(データベース論理設計

【Next.js】グローバルステートライブラリ比較

🔰はじめに Next.jsを用いた開発において、グローバルステートに関するライブラリを決めるターンが来たので 色々使ってみた所感を記載 ! 〇〇の場合おすすめみたいな記載はしますが、「1番これがいい」みたいな記載はしません ご自身の時と場合に合わせて1番いいを見つけてもらえれば 😵‍💫忙しい人のために Context API含め7つ調査したよ ここ で比較しとるよ 🔬そ