「Electron」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Electron」に関連する技術ブログの一覧です。
全9件中 1 - 9件目
React × Electron × TypeORMで作成するMarkdownアプリ ~ バックエンド編 ~
2024/10/07
ブックマーク
はじめに YoutubeでElectronを使用してマークダウンを実装するという動画を見かけ、丁度実務でElectronを触り始めたので、動画を参考にしながら色々と実装してみることにしました。 https://www.youtube.com/watch?v=t8ane4BDyC8&list=WL&index=48&t=4821s バックエンドのDB操作はTypeORMを使用し、フロント側はReactとJotaiを使用してます。主にバックエンド側のElectron × TypeORMで実装した内
ElectronアプリのテストからデプロイまでをCIサービスで自動化してみた【GitLab CI/CD/Windows】
2024/07/31
ブックマーク
はじめに
Vue3 + TypeScript + Electronでのアプリケーションを作成する
2023/08/21
ブックマーク
はじめに アプリケーションの構成 Electron Vue.js TypeScript 新規アプリケーションのハンズオン 事前準備 Vue CLIの導入 Vueプロジェクトの作成 Electronの組み込み アプリケーションの起動 preloadスクリプトの作成 メインプロセスへのipcMainモジュールの追加 preloadスクリプトの作成 住所検索画面の作成 終わりに はじめに こんにちは、開発本部第2開発部、Webフロント第2グループで
スプレッドシートコピペインターフェースのご紹介
2023/07/27
ブックマーク
はじめに
入社して1ヶ月経ったのでBASEのオンボーディング体験を紹介します
2022/12/07
ブックマーク
この記事は BASEアドベントカレンダー の7日目の記事です。 初めに こんにちは。Owners Marketingチームの竹本です。 この記事では最近BASEに入社した私がどのようなオンボーディングを経てBASEの開発フローやチームに馴染んでいったのかを紹介できればと思います。結論を先に言うとBASEのオンボーディングフローは非常に体験が良く、スピーディーにチームに溶け込めていけ
ElectronアプリとDeepLinkでシステム連携する
2022/08/25
ブックマーク
概要 こんにちは!私はカケハシにて薬局と患者様の関係を向上させるためのオペレーションツールである 患者リスト の開発を担当している小室と申します。 患者リスト の立ち上げから担当させて頂いており、技術選定などのお話は先日はTechPlayでも登壇させて頂きました。( 登壇資料 ) 本記事ではそんな 患者リスト から、弊社のメインプロダクトとなる Musubi へDeepLink
社内電話アプリをChrome拡張機能からElectronにリプレースした話
2020/12/28
ブックマーク
はじめに こんにちは!エンジニアの呉です! 今回は社内で開発している電話アプリについて、Chrome拡張機能からElectronへリプレースした話をご紹介します。 リプレースしたきっかけ ■問題点 社内で開発している電話アプリでは、いくつかの問題が顕在化していました。 コードの見通し 電話という特異的な機能に加えて、Chrome拡張機能独自の お作法 によりコードの見通
ウェブの未来を描く Project Fugu🐡
2020/12/14
ブックマーク
目次 目次 はじめに ウェブのこれからを追いかける Project Fugu とは 検討されているエコシステム User Idle Detection API macOS Touch Bar API その他 おわりに はじめに こんにちは、dely株式会社でエンジニアをしているしらりんです。4月に立ち上げられたリテール事業部という部署で、主にウェブフロントエンド・サーバーサイド領域の開発を担当しています。 先日初めてのぎっく
babel-preset-env@2.0 を試した -トランスパイル環境をスケールさせていく -
2017/08/04
ブックマーク
こんにちは、制作部 フロントエンドエンジニアの武田です。 入社して5ヶ月経ちました。 ECMAScript の推し proposal は Cancellation API です。 今回は開発には切っても切れない Babel 、そのプリセットである babel-preset-env についてお話します。 このプリセットは Browserslist 1 の記述で compat table 2 を利用し、指定された環境にあったトランスパイルができるプリセットです。 使い方