株式会社エブリー の技術ブログ
全249件
データサイエンティストチームにおける数学輪読勉強会の取り組み紹介
2025/03/28
ブックマーク
はじめに エブリーでデータサイエンティストをしている山西です。 今回は、社内で継続的に実施している数学勉強会について紹介します。 勉強会を続けるうえで工夫したポイントや、取り組みを続けての所感をお伝えします。 概要 エブリーのデータ&AIチームでは、「数式に向き合う習慣を維持する」目的で週に1回のペースで数学の勉強会を実施しています。 記事執
Biomeではじめる快適な開発環境 〜設定不要の高速Linter&Formatter〜
2025/03/27
ブックマーク
はじめに Biomeとは 導入方法 使い方 lint format check 設定ファイル 複数の設定ファイル extends vcs まとめ はじめに こんにちは、TIMELINE 開発部 Service Development をしている hond です! 普段からLinterやFormatterにはとてもお世話になっているのですが、いざ導入するとなると細かい設定などめんどくさいな、と友人に相談したらほぼ設定いらずかつ爆速な Biome というツールを教えて
【Golang】 sqlboiler で複雑なリレーションを扱うために頑張った話
2025/03/25
ブックマーク
目次 はじめに 管理画面について 複雑なリレーションをロードする ユースケースと実装例 詰まったポイント 1. 多方向のリレーションのロード 2. 特定の外部キーに一致するレコードのリレーションのロード 複雑なリレーションのロードをテストする おわりに はじめに こんにちは。 トモニテ開発部ソフトウェアエンジニア兼、CTO室Dev Enableグループの庄司( ktanonymous )です
iOS ウィジェットのまとめ
2025/03/21
ブックマーク
iOSのウィジェットは、iOSのアップデートに伴い配置場所と機能が拡充されてきました。ウィジェットを開発する上で適切な技術を選択するための情報として、その変遷と各OSバージョンにおいて利用可能な機能を整理しました。 レガシーなウィジェット TodayExtension (iOS 8〜iOS 17) 初期のウィジェットは、ホーム画面ではなく、通知センター(ホーム画面を右にスワイプして
“通信ブロックして大丈夫?”を解消!VPCフローログで通信内容を確認してみた
2025/03/20
ブックマーク
はじめに こんにちは。去年12月に入社したリテールハブ開発部エンジニアの清水です。 エブリーでは事業譲渡という形で他社が開発した小売店様向けシステムを引き継いで運用を行なっており、私は入社してからこちらのシステムの保守運用を担当しております。 このシステムはAWS上で稼働しており、数年間運用されているのですが、最近セキュリティ設定を変更して許
Android アプリでの正確なタイムスタンプの運用方法を考える
2025/03/18
ブックマーク
はじめに こんにちは、デリッシュキッチンでクライアントエンジニアを担当している kikuchi です。 近年は Web のサービスに限らず、アプリでもネットワーク接続を実施することが当たり前になってきていますが、皆さんはネットワーク接続をするアプリでは必須となる タイムスタンプ について実装方法や管理方法を意識されたことはあるでしょうか? タイムスタンプを
エブリーでの新卒1年目を振り返る
2025/03/13
ブックマーク
はじめに こんにちは、開発本部のデータ&AIチームの24新卒の蜜澤です。 エブリーに入社してからもうすぐ1年が経つので、この1年間を振り返りたいと思います。 文字ばかりのポエムですが最後まで読んでいただけると嬉しいです! 入社前 まず、入社する前の私の状況について触れたいと思います。 大学ではデータサイエンス学部に所属しており、主に統計学・機械学
【2025春】DynamoDB Itemの一括削除を実践
2025/03/11
ブックマーク
【2025春】DynamoDB Itemの一括削除を実践 背景 システムの前提条件(制限事項) 前提を要件としたコード設計 実装例 解説 read_a_values_from_file()関数について scan_table_for_latest_record()関数について get_latest_records_from_table_a()関数について delete_from_table_b()関数について main()関数について 結果 総括 参考 最後に こんにちは、開発本部 RetailHUB開発部 NetSuperグループに所属するフルス
Laravel12のバージョンアップ変更点を見てみる
2025/03/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、リテールハブ開発部でバックエンドエンジニアをしています。 現在、小売アプリの開発でLaravel11を利用してAPI開発を行っています。 先日2月24日にLaravel12がリリースされました。 ( https://laravel.com/docs/12.x/releases ) 今回のリリースは、比較的マイナー変更中心の「メンテナンスリリース」となっているようです。 Laravel11は昨年の夏頃から使用してい
OOM-Killer (Out-Of-Memory Killer) について学ぶ
2025/03/05
ブックマーク
この記事の概要 エブリーTIMELINE開発部の内原です。 サービスを運用していると時々遭遇するOOM-Killerについて、改めて学んでみたのでまとめます。 OOM-Killerはどういう理由で発生するのか、なにが起きているのか、どう対処すればいいのか、などを解説します。 なおこの記事では、Linux上での説明を前提としています。 OOM-Killerとは サーバ上で、以下のようなメッセージを
FlutterからiOSエンジニアに転向しました
2025/03/04
ブックマーク
こんにちは。開発部でiOSエンジニアをしている野口です。 Flutterエンジニアをやっていましたが今年からiOSエンジニアに転向したので思っていることを書こうという記事になります。 なぜiOSに転向したのか Flutterをやっていると、外部のパッケージを入れる際にネイティブコード書かないといけないなどネイティブの知識を要求されるパターンがあり以前からネイティブに
STG環境でSSO認証を行う
2025/02/27
ブックマーク
はじめに エブリーでデリッシュキッチンの開発をしている本丸です。 デリッシュキッチンのSTG環境のWEBへのアクセスには社内ユーザーからのみという制限があります。 先日、制限をかけるシステムに触れる機会があったので、今回はそのシステムについて紹介しようかと思います。 背景 先日、社外の方にSTG環境にアクセスしてもらうことがあったのですが、Google SSOの
BigQueryのストレージコストを削減するために実施したこと
2025/02/25
ブックマーク
データ&AIチームでデータエンジニアを担当している塚田です。 弊社のデータ基盤はさまざまなデータソースからデータを連携しており、そのデータを活用することで全社のデータ基盤として成り立っています。 その中で、Google Analytics for Firebaseの活用をベースにBigQueryのコストダウンした事例をご紹介できればと思います。 概要 改めて、弊社ではGoogle Analytics for Firebase
Redashをv25.1.0にアップグレードする
2025/02/18
ブックマーク
はじめに こんにちは。 株式会社エブリーの開発本部データ&AIチーム(DAI)でデータエンジニアをしている吉田です。 今回は、Redashのアップグレードについてのお話です。 背景 デリッシュキッチンではデータ分析のための可視化ツールとして Redash を利用しており、ECS上にRedashをデプロイして運用しています。 RedashはOSS版の更新が長らく停止していましたが、昨年プロジ
新卒二人で Developers Summit (デブサミ) 2025 に参加してきました!
2025/02/18
ブックマーク
はじめに デリッシュキッチン 開発部でエンジニアをしている24新卒の新谷と @きょー です。 2025年2月13-14日に開催された Developers Summit 2025 に参加してきましたので、イベントの様子や印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。 イベント概要 Developers Summit(デブサミ)は、2003年から続くITエンジニアのための祭典です。 ソフトウェア開発者が今知っておきたいトピ