「R」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「R」に関連する技術ブログの一覧です。
全189件中 1 - 15件目
週刊AWS – 2024/11/11週
2024/11/18
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 12月2日からの AWS re:Invent 関連の情報が少しづつ出てきますね。去年同様、色々なセッションがオンライン中継もされる予定ですので、視聴したい方は こちらのレジストレーション をお忘れなく。 時差の関係で、日本から視聴するのは難しいものも多いのですが、録画
Dataplex の Managed connectivity pipelines が一般提供(GA)になりました
2024/11/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース株式会社 第一事業部の梅木です。 今回紹介するのは、2024年9月30日に GA となった Dataplex の「Managed connectivity pipelines」についてです。 Managed connectivity pipelines により、サードパーティソースのデータベースから Dataplex Catalog へメタデータをインポートする Workflows のパイプライン テンプレートが提供されました。 サードパーティソー
Amazon OpenSearch Service で長期ロギング費用を 4,800% 削減
2024/11/13
ブックマーク
この記事は、 Reducing long-term logging expenses by 4,800% with Amazon OpenSearch Service を翻訳したものです。 サーバーログ、サービスログ、アプリケーションログ、クリックストリーム、イベントストリームなどの時間制限のあるデータに Amazon OpenSearch Service を使用する場合、ストレージコストはソリューション全体における主要なコストの 1 つです。昨年、OpenSearch Service では、ログデ
BigQuery + Looker Studioでt検定した話
2024/10/31
ブックマーク
こんにちは!タイミーでデータアナリストをしているkantaと申します。 普段はマーケティングの皆様とCM施策やCRM関連の分析を担当したり、他部署向けの講習会を企画したりしております。11月から半年ほど育休を取得予定のため、育休前最後の仕事(?)として当ブログの執筆を担当いたします。 さて、今回は 「BigQuery + Looker Studioでt検定した話」 と題しまして、その方
ZOZOMETRYでのマルチテナントシステム設計のアプローチ 〜テナント間分離の変遷〜
2024/10/24
ブックマーク
目次 目次 はじめに 我々のチームについて ZOZOMETRYについて ZOZOMETRYでのBtoB開発で取り入れたこと プールモデルによるマルチテナント管理 Cognito+DBによるユーザー情報の管理 RLSによる行単位でのデータアクセス制御 RLSの利用を見送った理由 理由1 : コネクションプールの管理 理由2 : O/RマッパーでのRLSの利用 DDDにおけるテナントのアクセス制御 MySQLを採用した理由 AWS Aurora
複数プロジェクトのCloud SQLインスタンスをリストするbashスクリプト
2024/10/21
ブックマーク
G-gen の杉村です。複数の Google Cloud プロジェクトの Cloud SQL インスタンスの情報一覧を取得する bash スクリプトを紹介します。 はじめに 概要 前提条件 免責事項 ソースコード 出力例 実行方法 入力ファイルの準備 スクリプトの実行 応用 はじめに 概要 当記事で紹介するのは、複数の Google Cloud プロジェクトに存在する Cloud SQL インスタンスの一覧を CSV ファイルに出力する
クラウドジャーニーの歩み方(後編)
2024/10/18
ブックマーク
こんにちは、カスタマーソリューションマネージャーの服部です。「 クラウドジャーニーの歩み方(前編) 」でクラウドジャーニーの Assess (評価)フェーズ、 Mobilize (移行準備)フェーズについてお話させていただきましたので、今回のブログでは Migration (移行)フェーズと Modernization (モダナイゼーション)フェーズにおける課題や取り組むべき活動についてご紹
週刊AWS – 2024/9/30週
2024/10/07
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 10 月 31 日 (木) 14:00-18:00 に、 AWS AI Day を開催します。物理的に来場する点に加えて、ライブ配信での視聴が事前登録できるようになりました。現地では、QuizKnock が審査員を行う AI ハッカソン決勝戦、展示ブース、スピーカーと会話ができる Ask a Speaker の場があるため、可
新しい Amazon EC2 C8g および M8g インスタンスを使用して、コンピューティングを多用するワークロードや汎用ワークロードを持続可能な方法で実行
2024/10/07
ブックマーク
9 月 25 日、 Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) の C8g および M8g インスタンスの一般提供についてお知らせします。 C8g インスタンスは、 AWS Graviton4 ベース で、ハイパフォーマンスコンピューティング (HPC)、バッチ処理、ゲーム、動画エンコーディング、科学的モデリング、分散分析、CPU ベースの機械学習 (ML) 推論、広告配信など、コンピューティングを多用するワークロー
Railsアプリの自動テスト環境をCirlceCIからGitHub Actionsへ移行したときにやったこと
2024/10/03
ブックマーク
はじめに こんにちは、WEARバックエンド部バックエンドブロックの塩足です。普段は弊社サービスであるWEARのバックエンド開発・保守を担当しています。 WEARのバックエンドでは、これまで自動テスト環境としてCircleCIを使用していましたが、運用保守の改善を目的にGitHub Actionsへ移行しました。 今回は、GitHub Actionsへ移行する際に取り組んだ以下の3点について紹介します
東京リージョンのAuroraにGraviton3(r7g)が来たぞー!簡単な性能検証結果と注意すべき点
2024/09/30
ブックマーク
本記事は、AWSのAuroraにてGraviton3(r7g)が東京リージョンで利用可能になったこと ...
Azure Cosmos DB for MongoDBのデータベース移行: Azure DatabricksとAzure Data Factoryの比較
2024/09/30
ブックマーク
はじめに 背景 Azure Data Factory利用時の注意点 Azure DatabricksとAzure Data Factoryの比較 Azure Databricksの利用方法 Azure Databricksの作成 クラスターの作成 PySparkの記述方法 storesコレクション ordersコレクション merged_storesコレクション 終わりに はじめに 電通 総研XI本部AIトランスフォーメーションセンターの岩本です。この記事では、Azure Cosmos DB for MongoDBのデータベース移行手段として
rpy2を用いてPython上でRを使用した効果検証手法の簡単な実装
2024/09/20
ブックマーク
カケハシでデータサイエンティストをしている島吉です。 カケハシのデータサイエンティストは、AI在庫管理のエンジニアと連携したり、機械学習を使う業務が多いため、データ分析にはPythonを使用することが多いです。 しかし、統計的な手法のライブラリはRに多く存在しています。 たとえば、現在の業務では、効果検証に傾向スコアマッチングを使用しており、さま
【GCP】BigQueryML ARIMA PLUSモデルで時系列予測してみる
2024/09/20
ブックマーク
こんにちは。最近BigQueryMLにハマっているSCSKの山口です。 もちろん今回もBigQueryMLに関するブログです。今回は 時系列予測 が可能な ARIMA+(ARIMA PLUS) でモデルを作成し、実際に使ってみようと思います。 時系列予測をするにあたって様々な知識が必要になりましたが、今回はできるだけ漏れなく最低限まとめています。少し長いですが最後まで読んでいただけると幸いで
Prometheus+Grafanaでメトリクスを監視する【メトリクス収集・監視】
2024/09/19
ブックマーク
今回はPrometheusとGrafanaを使用してメトリクスを監視する方法をご紹介します。 なお、【メトリクス収集・監視】シリーズと題して他にも記事を投稿していきますので、併せてご確認ください。 Prometheus+Grafanaでメトリクスを監視する【メトリクス収集・監視】 ★本記事 Pushgatewayでメトリクスをプッシュする【メトリクス収集・監視】 Alertmanagerでアラートを通知する【メ