「R」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「R」に関連する技術ブログの一覧です。

Fargate上でRのスクリプトをREST APIにしたい

こんちくわ。 RのスクリプトをAPIにしたいときってありますよね? しかもそれをDockerで。 というわけで今回はFargate上でRのスクリプトをAPIにしてみました。 準備 もろもろ準備します。今回はAmazon Linux2で実施しました。 もとになるイメージ r-baseという公式のイメージがあります。今回はこれをもとにイメージを作成します。 イメージのプル docker pull r-base Rのスクリプト R

エンジニアインタビュー 第3回 庄子さん編

エニグモ 、 BUYMA の中のひとを知ってもらおうと、エンジニアへのインタビューをしてみました。 第3回は、2018年9月入社、データサイエンティストの 庄子 さんです。 インタビュアー 小澤:2011年4月入社。部長。 伊藤:2018年5月入社。新卒2年目。 これまでの経歴について 伊藤: エニグモ 入社まではどんなお仕事をされていたのですか? 庄子: 前職はデータ分析の受託 ベ

VRChat配信の仕組みを用いた社員総会登壇の試み 〜バーチャル空間へのオフィス完全再現とリアル映像合成の裏側〜

こんにちは、R&Dのプロジェクトマネージャーをしている 新井 です。 先日ZOZOテクノロジーズで半期に一度の 全社員総会「ZOZO Technologies Compass」 を開催しました。 代表取締役CINO(Chief Innovation Officer)金山はバーチャルキャラクターの箱猫カナヤマックス *1 で登場し、社員向けにプレゼンテーションを行いました。 今回はバーチャルキャラクターを使ってのプレゼン企

Ansibleのplaybookを健全に保つためにAnsible-lintを導入した話

QiitaのAnsible Advent Calendar 2018 12日目の記事です。 技術本部の西山です。FORCIAでは少数精鋭で顧客のサービスを担当するため、フルスタックエンジニアとしての活躍が求められます。私自身もWebエンジニアですが、インフラ寄りも積極的にキャッチアップしており、最近ではAnsibleやServerspecを利用してのサーバ構築自動化プロジェクトにも従事していました。 今回は、Ansibleの

SQLでバスケット分析(信頼度・リフト値算出)を実行

はじめに こんにちは。2018年9月入社でデータ分析担当の@Tawasshyです。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2018の3日目 です。 弊社ではファッション ECサイト である BUYMA を展開しております。 売り手となるバイヤー(パーソナルショッパー)は世界中に在住しており、多種多様な商品を買い付けして膨大なSKUが存在します。 一方で、買い手側の購買行動も多岐に渡るのも必然となり

RとigraphでTUNAGユーザーの関係を可視化する

こんにちは。スタメンでエンジニア インターン をしております河井と申します。 本記事では、TUNAGにおけるユーザーネットワークの可視化の取り組みについて紹介いたします。 はじめに 弊社では TUNAG という社内制度をコミュニケーションの起点とする 社内SNS を開発しています。 TUNAG から社内制度を利用すると Facebook のような タイムライン に、制度を利用したことが

集合データを学習するモデルの紹介

(Icon Credit *1 ) こんにちは。スタートトゥデイ研究所の後藤です。 今回は、集合を入力として扱うネットワークモデルの紹介をしたいと思います。機械学習の多くのモデルは、固定長の入出力や順序のある可変長の入出力を扱うように設計されます。画像データやテーブルデータは各サンプルの入出力の次元を合わせて学習しますし、自然言語処理のコーパスや時系列デ

TableauでWebパフォーマンスを可視化してみる

こんにちは。システム本部の苅部です。 BIツールの評価にあたって、WebpageTestとGoogleAnalyticsのそれぞれのデータを利用してTableauで可視化のイメージを掴んでみましたので、 一連の流れを備忘録として残しておきます。 その1 WebPagetestのデータを可視化する WebPagetestで定点観測しているデータについて、Tableauを使って時系列データおよび散布図として可視化していきます。

Redashを0から布教して社員全員に効果検証の文化を根付かせた話

(BASEオフィス内の光景) 初めに こんにちは!BASEでBack-end Engineer Groupに所属している 菊地陽介 です! 今年度からBASEでは世のエンジニアに興味を持ってもらおうと、積極的に技術ブログを発信していこうという運びとなりました。本記事を読んで少しでも興味を持って頂けましたらぜひ 私まで ご連絡ください! さて、私はRedashエヴァンジェリストとしてRedashを社内に普及

Treasure Dataのhivemallで類似ユーザレコメンドを試す

メディアシステム開発部の野崎です。 メディアシステム開発部では、「 auWebポータル 」や「 auスマートパス 」といった、サービスを担当しています。 弊社では一部のサービスでアクセスログなどをTreasure Dataに貯めています。 今後はこのデータを分析活用し、より良いサービスを提供していきたいと考えています。 その一歩として、今回はTreasure Data内で使える機械学習

Apacheで403 Forbiddenが表示された時のチェックポイント5選

SREチーム エンジニアの阿久津です。 今回はApacheの403 Forbiddenが表示された時のチェックポイントについて記事にしたいと思います。 環境 Vagrant 1.9.5 CentOS Linux release 7.1.1503 (Core) Apache 2.4.6 前提 設定ファイル  /etc/httpd/conf/httpd.conf DocumentRoot  /var/hoge テストページ  /var/hoge/index.html 事象 テストページを表示しようとすると403 Forbiddenが表示される。 チェックポイント ①Apache

Zabbix APIで監視データを取得して異常値分析をやってみる

はじめに 私の所属している部署では、主に法人のお客様のシステム監視・運用を24H365Dの体制で実施しています。 運用部隊にとっては、日々の運用業務を高度かつシンプルにしていくことが永遠の課題です。常にチームの業務を振り返り、どこか効率化できることはないかと模索しています。 数ある業務の中で今回は「監視データの異常分析」に注目します。 ある程度大

OpenLDAPでEC2のOSユーザ認証させてみた

こんにちは。 インフラストラクチャー部の山下です。 最近、チームのリーダーになってからあまりターミナルを触っていなかったのですが、久々にがっつり触れたので記事にしてみました。 (この記事は mediba Advent Calendar 2016 の15日目です。) 入退社や配属の変更などがあり、EC2のユーザアカウントの管理は頭が痛い問題です。 弊社ではお手製のツールを使って管理を

AWS re:Invent 2016 新サービスまとめ 1

こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 今回は、先日開催された AWS のグローバルカンファレンス「re:Invent」に、弊社山下と山子澤の3人で参加してきましたので、レポートさせていただきます。 2日間の Keynote では、大量のサービスが発表されお腹いっぱいな状況ですので、本稿では1日目の Keynote で発表されたサービスの概要を一挙にご紹介していきたいと

社内クラウドファウンディング・W3C Push API・ぬいぐるみハック・マウスになる椅子など最新技術や新しいアイデアてんこ盛りの社内プロダクト展示会を開催しました!

こんにちは! 新卒1年目エンジニアの佐藤茉弥(さとうまや)です。 今回は、先日10/4(火)に開催されたネクストの社内イベント「第3回創民祭」の様子についてレポートさせていただきます。 創民祭(そうみんさい)とは 聞き慣れない言葉かと思いますが、「創民祭」は、 業務内外で作ったプロダクトを発表し合うお祭り です。 各展示ブースでは、プロダクトに関して説明
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?