「Android Studio」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Android Studio」に関連する技術ブログの一覧です。
全112件中 1 - 15件目
【イベントレポート】try! Swift Tokyo 2025
2025/04/25
ブックマーク
タイミーでiOSアプリエンジニアをしている前田 ( @naoya )と申します。 2024年4月9日〜11日に開催された「try! Swift Tokyo」に参加してきました。 try! Swift Tokyo try! Swift Tokyoとは Swiftに関わる開発者が世界中から集まる年に一度の国際カンファレンスです。最新技術や開発の知見をシェアするトークセッションが開催される他に、エンジニア同士が交流する場としても毎年大きな盛
We Upgraded Apollo Kotlin to V4
2025/04/15
ブックマーク
This article is the entry for day 22 in the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 🎅🎄 Nice to meet you! I am kikumido, and I am developing the Unlimited (Android) app at KINTO Technologies. For our app, we use Apollo Kotlin for the GraphQL client. Apollo Kotlin v4 introduces numerous enhancements, including better performance and new features. To take advantage of these benefits, we decided to upgrade from v3 to v4. In this article, I will explain in detail the process of migrating to Apo
Expo ではじめる React Native アプリ開発
2025/04/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース株式会社の第 3 開発部所属の有馬です。 最近ネイティブアプリ開発に興味を持ち、React Native を利用してクロスプラットフォーム開発ができる Expo というフレームワークを使用してみました。 比較的簡単に開発が進められるので本記事にて紹介します。 Expo とは Expoは、React Native ベースのクロスプラットフォームアプリ開発向けのフ
Google Cloud Next '25 速報レポート - キーノート(2日目)
2025/04/11
ブックマーク
G-gen の杉村です。当記事では、Google Cloud Next '25 in Las Vegas の、2日目のキーノートに関する速報レポートをお届けします。 Google Cloud Next '25 in Las Vegas 概要 Google AI Studio の新しい UI Agent Development Kit(ADK) ADK の使い方 マルチエージェントとデバッグ Agent2Agent Protocol(A2A) 開発環境 IDE との統合 サードパーティモデルの利用 Android Studio Firebase Studio スポーツと Gemini Data Agents Gemin
First Steps When Migrating From Android View to Jetpack Compose
2025/04/01
ブックマーク
This article is the entry for day 18 in the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 🎅🎄 Nice to meet you, I’m Tsuyoshi Yamada, an Android engineer at KINTO Technologies. In this article, we’ll share some handy techniques to help you take the first step in migrating an app built with Android View to a Jetpack Compose -based UI or gradually integrating Jetpack Compose into an existing Android View-based UI. 1. Introduction Development of Jetpack Compose , Android’s Declarative UI , was
Implementing Screenshot Testing in the Unlimited Android App Was Tougher Than Expected
2025/02/18
ブックマーク
This article is the entry for day 13 of the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 🎅🎄 Hello! My name is fabt and I am developing an app called Unlimited (its Android version) at KINTO Technologies. I have recently implemented a screenshot test, which has been much talked about, so I will introduce the steps of it, the stumbling blocks I encountered and how to solve them. I hope this will be helpful for those who are considering implementing a screenshot test in the near future. What is Sc
【第4回】QAと開発者とのコミュニケーション|QA組織の立ち上げ方
2025/01/15
ブックマーク
この連載では、1人目QAとしてのチームの立ち上げや組織づくりに関して、私が実践したことや試行錯誤中のことも含めてお伝えします。 前回の記事 では、チームビルディングの概念や考え方の説明と、QAチームにおけるチームビルディングについてタックマンモデルの各段階をもとに概要をご紹介しました。 今回は、QAと開発者という、異なるロール間でのコミュニケー
Android 領域における2024年の変化と挑戦
2025/01/08
ブックマーク
TUANGのプロダクト開発チームでAndroidアプリを開発している カーキ です。 最近は、ダンダダン のアニメ放送に毎週歓喜しています。 2024年の末に投稿しようと思っていたものの、気付いたら年を越して2025年になっていました。 スタメンのAndroidエンジニアは3-4人と、決して大きい組織ではありませんが、機能開発をしつつプラットフォームの改善にも並列で取り組んでい
Apollo Kotlinをv4にバージョンアップしました
2024/12/22
ブックマーク
この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の22日目の記事です🎅🎄 はじめまして! KINTOテクノロジーズでUnlimited(Android)アプリを開発しているkikumidoと申します。 弊アプリでは、 GraphQL クライアントとして Apollo Kotlin を使用しています。 Apollo Kotlin v4では、パフォーマンスの向上や新機能の追加など、多くの改善が行われています。 これらの利点を活かす
Android View から Jetpack Compose への移行の第一歩
2024/12/18
ブックマーク
この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の18日目の記事です🎅🎄 はじめまして。KINTOテクノロジーズのAndroidエンジニア 山田 剛 です。 本記事では、Android View で構築されたアプリを Jetpack Compose を用いたUI記述へ移行させる、もしくは、Android View ベースのUIに徐々に Jetpack Compose ベースのUIを導入する際の第一歩となるような、ちょっとしたテクニックの一
Unlimited Android Appにスクリーンショットテストを導入しようとしたら意外と大変だった話
2024/12/13
ブックマーク
この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の13日目の記事です🎅🎄 はじめまして。 KINTOテクノロジーズでUnlimited(Android)を開発しているfabtと申します。 最近何かと話題のスクリーンショットテストを導入してみたので、導入の流れを追いながら、つまづいた点とその解決方法について紹介します。 スクリーンショットテストの導入を考えている方の参考
Android BLEでチャットアプリを作ってみよう
2024/12/10
ブックマーク
はじめに この記事は株式会社ビットキー Advent Calendar 2024 10日目の記事です。 ビットキーで主にAndroidアプリ開発をしているしらかしが担当します 弊社のスマートデバイスたちとアプリの間ではBluetooth Low Energy(以下BLE)を使って通信を行っています。 今回の記事では、2台のAndroid端末を使ってメッセージをやり取りするアプリを作ってBLEの雰囲気を感じ取れるようにしま
Mobile App Development Using Kotlin Multiplatform Mobile (KMM) and Compose Multiplatform
2024/11/22
ブックマーク
Introduction Hi, we're Yao, Bahng, and Lai from the Global Development Division. We're mobile app engineers, usually developing Global KINTO App . A few months ago, we investigated Kotlin Mltiplatform Mobile (KMM) as a preliminary activity for the future of Global KINTO App. See our previous article on this. The results of our previous investigation indicate that KMM is an excellent solution for rapid product development. Now that KMM has been revealed as a new approach compatible with C
DroidKaigi 2024にゴールドスポンサーとして協賛しました!
2024/10/15
ブックマーク
こんにちは。人材プラットフォーム本部でエンジニアをしている山河です。2023 年 4 月に新卒として入社し、徐々に業務の幅を広げています! さて、メドレーは 2024/9/11 〜 9/13 の 3 日間にベルサール渋谷ガーデンにて開催された「 DroidKaigi 2024 」にゴールドスポンサーとして協賛させていただきました。 DroidKaigi は、 今年で 10 年目を迎える Android カンファレンス です。国
DroidKaigi 2024に参加してきました!
2024/10/11
ブックマーク
こんにちは!Safie第2開発部のAndroidエンジニアのジェローム( @yujiro45 )です。 今年も、日本最大のAndroid開発者イベントであるDroidKaigi 2024に参加してきました! Day 0のワークショップから最後まで参加しました。この記事では、今年10周年となるDroidKaigiで何をやったのか、何があったのか、個人的におすすめのトークなどについてお話しします! Day 0 - Workshop Day 1 & 2 - Event