「PWA」に関連する技術ブログ(19件)
企業やコミュニティが発信する「PWA」に関連する技術ブログの一覧です。
PWA対応サイトをApp Storeにリリースする
2022/10/13
ブックマーク
こんにちは。CTO室のGSです。 みなさんは既存のPWA対応サイトをモバイルアプリとしてAppStoreにリリースしたいと考えたとき、どのような手段でそれを実現するでしょうか? ぱっと思いうかぶのは ・ネイティブ開発(Objective-C、Swiftなど)でいわゆる「ガワアプリ」を作成 でしょうか。 Androidであれば「ガワアプリ」を作ることなくPWA対応サイト(厳密にはTWA)もGoogle Playス
ハイブリッド開催に完全対応! iOSDC Japan 2022参加レポート
2022/09/29
ブックマーク
はじめに こんにちは、ZOZOTOWN開発本部の松井とZOZO NEXTの 木下 です。9/10から9/12までの3日間、iOSDC Japan 2022が開催されました。ZOZOグループからは6名が登壇、20名以上が参加しました。またプラチナスポンサーとして協賛しました。 technote.zozo.com 今年のiOSDCは時代に即した形で、現地会場とオンライン配信によるハイブリッド開催でした。今回は、その両方を盛り上げるため
GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Deno基礎知識 + 環境構築編)
2021/12/04
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2021の4日目の記事です devblog.thebase.in ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です 今回は、フロントエンドエンジニア界隈で話題になっているDenoについて調査し、プラスでSlack Botを書いてみることで現時点のDenoはどんな感じで使えるのかを検証したので、その経験をシ
今度は「WebOTP」についてFrontend Weekly LT(社内勉強会)でお話しました
2021/10/26
ブックマーク
はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 今回は社内勉強会 Frontend Weekly LT にて、WebOTP / OTPの概要と使い方について発表をしたので、その内容を皆さまにも共有できればと思って記事にしました。 (以前、同じように社内勉強会での発表内容が記事化された 「Frontend Weekly LT(社内勉強会)で「Vite」につ
Web NotificationとWeb Audioによる通知
2021/10/19
ブックマーク
こんにちは、株式会社カケハシで おくすり連絡帳 Pocket Musubi の開発を担当している渡辺です。 先日、Pocket Musubi で 処方せん送信機能をリリースいたしました 。 処方せん送信は手元の Pocket Musubi から処方せんの画像を撮影して事前にアップロードすることにより、スムーズに薬局で服薬指導を受けて薬を受け取ることができます。 この処方せん送信機能において、薬局内
2021 年度新卒エンジニア研修について
2021/10/12
ブックマーク
こんにちは。医療介護求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しているエンジニアの山田です。 今年の新卒エンジニア研修において、メンターを担当しました。 メドレーでは 2019 年度から新卒採用を行なっており、今年 2021 年度は 5 名の新卒がエンジニアとして入社しました。 例年と同じく 4 月から 9 月にかけて、約 5 ヶ月間の新卒エンジニア研修を実施しました
ミイダスのフロントエンド開発環境について
2021/10/06
ブックマーク
こんにちは。ミイダスのフロントエンド開発を担当している眞下です。2016年にフロントエンドエンジニアとしてミイダスにジョインし、現在はフロントエンドの実装方針や技術選定に関わるほか、チーム運営やプロジェクト管理などを行っています。今回は2021年現在のミイダスのフロントエンド開発環境について紹介します。
PWA(Progressive Web Apps)対応サイトの作り方・実装方法まとめ・入門 - AWS上で学習したPWA導入例とLighthouse Report Viewerの使い方
2021/09/13
ブックマーク
小西秀和です。 現在、AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 概要編などAWSのサーバーレスな静的ウェブサイトホスティングをテーマにしたブログ記事を執筆しています。 今回もAWSは関係しますが、フロントエンドに近い話題で、最近動向が本格的になってきたと感じているPWA(Progressive Web Apps)について私が自主的に学習した内容を記事にし
PWA Night CONFERENCE 2021に協賛します
2021/05/14
ブックマーク
2021年6月26日(土)に開催される、PWA Night CONFERENCE 2021にて、ミイダスはゴールドスポンサーを務めさせていただきます。また、当日はオンラインブース実施する予定です。ぜひ弊社のブースに遊びに来てください。ミイダスのPWAの取り組みについて
PWA(Progressive Web Apps)の理解と実践
2021/01/22
ブックマーク
こんにちは、masakaです。 前の会社でPWAについて少し調べていたのですが、特に発表することもなかったので 今回はその内容をブログにしてみました。 ざっくりとした説明と、簡単な実装をやってみたいと思います。 PWAとは PWAの代表的な機能 Webとネイティブアプリ、それぞれの特徴とPWAが求めるもの PWAを支える三つの柱 結局のところ、PWAとは PWAの対応状況 デスクトッ
「Nuxt.js + firebaseでハマったこと」というタイトルで初LTデビューしました
2020/08/28
ブックマーク
先日行われました、フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- にて初LTを無事終えました。logy0704です。 rakus.connpass.com 今回はLT会で発表した内容に加えて、スライドには収めきれなかった話について書きたいと思います。 speakerdeck.com Nuxt.jsとfirebaseに興味を持ったきっかけ 他にハマったこと RealtimeDatabase vs FireStore おわりに Nuxt.jsとfirebaseに興味を持ったきっかけ vue.jsとfirebaseの
PWA, PRPL Pattern の概要と採用状況の調査
2020/07/17
ブックマーク
こんにちは。メドレーにてジョブメドレー開発エンジニアをしています、矢野と申します。 ジョブメドレーでは、主にバックエンド ( Ruby on Rails ) の改修を担当してます 直近では 「サイトパフォーマンス改善施策」 として、Rails コードのリファクタリングによる TTFB 高速化に取り組んでました 「もう絶対にコケないのが分かってる」ビルドやテストを、手元のコンソー
髪型別コーデ検索におけるSPAの開発
2020/05/22
ブックマーク
こんにちは、WEAR部の繁谷です。 普段はバックエンドのエンジニアとしてWEARの開発を行っています。 ZOZOテクノロジーズは4月7日に「 髪型別コーデ検索 」をリリースしました。 プレスリリースは是非 こちら を御覧ください。 髪型別コーデ検索のフロントエンドはSPA(Single Page Application)でつくられており、こちらの開発を行った際に意識した設計について紹介します。 は
会社の非効率を無くす - エンジニア合宿に向けたテーマ決定までのプロセスを公開します
2019/11/21
ブックマーク
スマートキャンプでPMをしている郷田です! 10月に毎年恒例の開発合宿に行ってきました! 私たちチームは4日間で社員同士のコラボレーションを目的とした SPARK(スパーク) というプロダクトを作りました。 合宿記事第3弾として、この記事ではSPARKができるまでに行った課題抽出〜プロダクト立案までのプロセスをご紹介します! ▼過去の2本はこちら tech.smartcamp.co.jp te
社内勉強会 TechLunch で Badging API について発表しました
2019/08/27
ブックマーク
みなさん、こんにちは。開発本部のエンジニアの舘野です。先日、社内勉強会「TechLunch」で Badging API について発表したので、その内容を紹介させていただきます。 Badging API とは Badging API とは、ネイティブアプリのアプリアイコン上に表示されるバッジと同様に、ウェブアプリのアイコン上にバッジを表示することができる Web API です。 ネイティブアプリで可能なこと全