AGEST の技術ブログ
全375件
【第1回】充実したQAエンジニアとしてスタートするためのガイドライン
2024/11/27
ブックマーク
あなたはQAエンジニアとして、どのようにキャリアを積んでいけばよいか、迷ったことはありませんか? 私はたくさんあります。 組織やプロジェクトによって、QAエンジニアの役割や責務は大きく異なります。しかし、どんな環境でも共通して押さえておくべきポイントが存在します。 『目的』『ハードスキル』『ソフトスキル』『継続的な学習』『マインドセット』『
PMP®資格取得のすすめ
2024/11/26
ブックマーク
こんにちは。クオリティマネージャーのおすぎです。 プロジェクトマネージャーやテストマネージャーといった、プロジェクト管理を担う方であればPMBOKについて勉強した方もいらっしゃると思います。 PMBOKはプロジェクトマネジメントの世界標準になっているもので、アメリカの非営利団体であるPMI(プロジェクトマネジメント協会)( ※1 )( ※2 )が、プロジェクトマネ
【最終回】気をつけたい落とし穴(後編・非形式面)|テストエンジニアのための論理スキル[実践編]
2024/11/20
ブックマーク
テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つ「論理のスキル」。 「論理の言葉」の意味や働きに注意が向くようになったら、文や文章の読み書きで実践していきましょう。 この連載では、「論理スキル“実践編”」と題して、「文章の筋道を把握する、主張を理解する」「文や文章の筋道を組み立てる」ことに役立つ 推論の形 を見ていきます。 <テストエンジ
WindowsでLinuxとRuby環境を最短手順で構築してみた
2024/11/19
ブックマーク
こんにちは。kobaです。 Windows向けアプリのテスト自動化の業務をしていた際に、rbenvを使用してRuby環境を構築し、プロジェクトごとにバージョンを切り替えていました。しかし、開発環境のバージョンアップやパッケージの依存関係によるエラーの発生など、環境構築が手間に感じることがありました。 そこで、WSL2を利用したLinux環境の構築と、Dockerを利用したRuby環境の
【第2回】2人目以降のQAエンジニアの採用
2024/11/13
ブックマーク
この連載では、1人目QAとしてのチームの立ち上げ、組織づくりに関して、私が実践したことや試行錯誤中のことも含めてお伝えします。 前回の記事 ではQA組織立ち上げの流れや組織の形について解説しました。 【第1回】QA組織立ち上げの流れと組織の形 以前の連載である1人目QAとしての立ち回りでは、会社や開発組織の1人目QAになった人がどのような活動をするのかや
最近話題のVercel v0 Teamプランを導入してみた!その効果と活用方法を紹介
2024/11/12
ブックマーク
こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 今回は、私たちの開発チームで導入した「 Vercelのv0 Teamプラン 」について、その魅力や実際に使ってみて感じた効果、そして活用方法を詳しくご紹介します。 v0とは? まず、 v0 についてご存知ない方のために簡単に説明します。v0は、Vercelが提供する AIを活用したUI自動生成ツール です。自然言語での入力から直感
実践1on1[4] 〜 実例をもとに1on1をレベルアップ
2024/11/06
ブックマーク
ソフトウェア開発の世界では、アジャイル開発やスクラムが一般的になってきました。そのアジャイル開発のコアとも言えるのが、対話や協調です。この連載では、アジャイル開発におけるコミュニケーション・コラボレーションスキルを解説しながら、ファシリテーションスキルのレベルアップを目指します。 <スクラムマスターのためのコミュニケーション講座 連
ゆるっと♪学び直し![書籍] 基本から学ぶソフトウェアテスト!④~君がおしえてくれたテストの名前は~
2024/11/05
ブックマーク
こんにちは。まーくー&くまねこです。 ゆるっとシリーズ第7話です。[ 前回 ] から引き続き、まーくーの学び直し回です! 書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を読んで、現在でも活かせる内容があるのか? くまねことの会話形式でお話しさせていただきます。 最後まで楽しんで読んでいただければ幸いです! ゆるっと♪Blogシリーズの記事一覧はこちら(クリッ
テスト自動化ツールTestArchitect|Windowsアプリケーションでのテストの活用方法
2024/10/31
ブックマーク
近年のWindowsアプリケーションは多機能かつ複雑になっています。その状況下でもソフトウェア開発においては高い品質と同時に開発サイクルの短縮やコスト削減が求められます。リグレッションテストを効率的に行うことで人的リソースを有効活用し、高品質のソフトウェアをリリースするためにはテストの自動化の導入が重要になってきています。 この記事ではWindows
脆弱性診断と本人認証の導入強化について解説 ~ ECサイト事業者に求められる対応
2024/10/30
ブックマーク
こんにちは。Sqripts編集部です。 近年、ECサイトを標的としたサイバー攻撃が急増しています。個人情報やクレジットカード情報の漏洩事件が相次ぎ、被害を受けた企業は甚大な経済的損失だけでなく、顧客からの信頼をも失うリスクに直面しています。このような状況を受け、経済産業省は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と連携し、ECサイトのセキュリティ強化に向け
Difyのチャットフロー機能で学習支援アプリケーションを構築する
2024/10/29
ブックマーク
こんにちは、K.Oです。 今回は、オープンソースのAIアプリケーション開発プラットフォームであるDifyを使い、チャットフロー機能を活用して簡単にアプリケーションを構築する方法をご紹介します。 AIアプリケーションを効率的に構築したい方に向け、直感的なUIを使ってインタラクティブなAIアプリを簡単に作成するヒントをお伝えできれば幸いです。 Difyとは 基本機能
SIMスワップ攻撃について知っておきたいこと|事例や対策を解説
2024/10/24
ブックマーク
こんにちは、セキュリティエンジニアの河村です。 今回は SIMスワップ攻撃 について解説します。 SIMスワップ攻撃とは簡潔に説明すると、攻撃者が被害者の電話番号を自分の管理するSIMカードに不正に移行させることで、被害者の個人情報や金融資産にアクセスする詐欺手法です。昨今、有名人が被害にあったりしていることから、この攻撃が話題にあがることが増えて
気をつけたい落とし穴(前編・形式面)|テストエンジニアのための論理スキル[実践編]
2024/10/23
ブックマーク
テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つ「論理のスキル」。 「論理の言葉」の意味や働きに注意が向くようになったら、文や文章の読み書きで実践していきましょう。 この連載では、「論理スキル“実践編”」と題して、「文章の筋道を把握する、主張を理解する」「文や文章の筋道を組み立てる」ことに役立つ 推論の形 を見ていきます。 <テストエンジ
初級ソフトウェア品質技術者 資格試験(JCSQE)の受験体験記
2024/10/22
ブックマーク
はじめまして、QAコンサルタントのツルリンです。 2024年6月8日(土)に実施されました、第32回 初級ソフトウェア品質技術者 資格試験に合格することができましたので、合格体験記として、JCSQEに関する情報と受験に向けた私の取り組みをご紹介します。 これから初級ソフトウェア品質技術者 資格試験を受験する方のお役に立てれば幸いです。 受験の動機 QAコンサルティン
【第1回】QA組織立ち上げの流れと組織の形
2024/10/16
ブックマーク
以前の連載である 1人目QAとしての立ち回り では、会社や開発組織の1人目QAになった人がどのような活動をするのかや、品質保証を浸透させる際のアプローチなどについて触れました。 今回の連載では1人目QAとしてチームを立ち上げていく部分、組織づくりに関して、私が実践したことや試行錯誤中のことも含めてお伝えします。 初回である今回は、連載全体で対象とす