AGEST の技術ブログ
全377件
【第6回】WBSだけでスケジュールはできない!正しいスケジュールの導き方[前編]
2024/02/28
ブックマーク
本連載ではプロジェクトマネジメントの全体像とプロジェクトを成功させる上で最低限抑えるべき知識と技術はもちろん、プロジェクトを炎上させないための技術やコツをお伝えしたいと思っています。 みなさんのプロジェクトが今以上に充実し、笑顔でプロジェクト終結を迎えられるよう一緒に学んでいきましょう。 第6回となる今回のテーマは「スケジュールマネジ
文章を書く時に気を付けている事(5W1H)
2024/02/27
ブックマーク
こんにちは、そして初めまして、sakkyです。 私達は日々、短いものから長いものまで、色々な文章を書いていますが、文章を書くのを苦手に感じたり、なんだかイマイチしゃっきりしないと感じたり、記載の過不足があるのではないかと思ったりする事も多いのではないでしょうか? 私自身、要求仕様書から実装仕様に落とし込みをする時に、お客さんとの会
【第4回】1人目QAのスタートは開発組織の現状把握から。やるべきこと・把握すべきこと。
2024/02/26
ブックマーク
会社や部署の1人目QAとしてJoinした場合、「このタスクをこなしてください」といった、やることが定まった状態とは限りません。 むしろQAに限らずその組織におけるそのロール1人目というのは、そのロールの役割や組織内の位置づけなどを自ら定めるところからのスタートになります。このことを、私は「仕事をつくる」と表現しています。 QAとして仕事をつくるには、
VMware Workstation Player上のゲストOSのIP固定化について
2024/02/22
ブックマーク
こんにちは。MOです。 普段はお客様の情報システムサポート業務を中心にサーバリプレイス案件などに携わらせて頂いております。 今回はVMware Workstation Player上のゲストOSの移行案件の出来事をお話させて頂きます。 環境と作業の概要 今回、VMware Workstation 12 Playerの環境からゲストOS単位でのデータコンバートを実施し、VMware Workstation 17 Playerの環境へ移行を行いました。そ
【第3回】自動テストの成功基準|6つのポイントをチェックする
2024/02/21
ブックマーク
連載3回目となる今回は自動テストの成功基準の説明になります。 自動テストは実装したものの運用が続かず断念することが多いと感じます。目的を明確にして自動テストを導入したものの、その目的を達成できているとは思えないと感じることはないでしょうか。 「何が問題かわからないが運用が続かない」という場面に必要なものが自動テストの成功基準です。 < 自
開発エンジニアの新たな道:QAエンジニアへのキャリアチェンジ
2024/02/20
ブックマーク
はじめまして。IAです。私はソフトウェア開発エンジニアとして7年のキャリアを積んだ後、現在はQAエンジニアとして働いています。 今回はなぜ私が開発エンジニアからキャリアチェンジしたのか、キャリアチェンジしたことで得たことは何なのかを紹介したいと思います。 私のキャリアとキャリアチェンジした背景 まず、開発エンジニア時代の私のポジションと、現在
BDDはアジャイルに向く ― アジャイルコーチから見たBDD
2024/02/19
ブックマーク
振る舞い駆動開発(BDD)は品質向上や、テスト自動化の役に立つアプローチです。またアジャイルなソフトウェア開発やプロダクト開発に取り入れるのもとても有効ですが、期待できる効果は少し違ったものになります。本記事ではアジャイルコーチとして、アジャイルなチームにBDDを紹介するという立場で、働きや効果について考えてみます。 なおBDDについての素晴らし
GenieAIでコードの品質を高めよう|VSCode拡張機能GenieAIを用いてコード品質を高める手法
2024/02/15
ブックマーク
こんにちは、バックエンドエンジニアのまさです。 前回 のVSCodeでgithub copilotを使った開発効率向上の話に引き続き、今回はVSCodeでGenieAIという拡張機能を用いてコード品質を高める手法のご紹介をしたいと思います。 OpenAIのAPIキーが必要になりますが、こちらも開発を強力にサポートしてくれるツールです。 GitHub Copilotを使ってみたら開発効率が劇的に向上した話 GenieAIと
[第5回] 文レベルのロジック (1)文レベルのAND/OR/NOT
2024/02/14
ブックマーク
テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つに「論理スキル」があります。 この連載では、「プログラムのレベル」「文や文章のレベル」に分けて、論理スキルの基本である「論理の言葉」を徹底解説します。 <テストエンジニアのための論理スキル[再]入門 連載一覧> ※クリックで開きます [第1回] なぜ、テストエンジニアに(も)論理のスキルは重要なのか
ゆるっと♪学び直し![書籍] 基本から学ぶソフトウェアテスト!②~あきらめてしまわないでね 難しさ感じても~
2024/02/13
ブックマーク
こんにちは。まーくー&くまねこです。 ゆるっとシリーズ第5話です。 前回 から引き続き、学び直し回です! 書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を読んで、現在でも活かせる内容があるのか?ないのか?会話形式でお話しさせていただきます。 最後まで楽しんで読んでいただけければ幸いです! 自己紹介 まーくー QA業界経験2x年のベテラン(おじさん)エンジニ
◆Sqripts会員をご招待◆3.7開催|QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今
2024/02/09
ブックマーク
イベント概要 市場の不確実性・リリーススピードなどモノづくりにおける課題の多様化・仕組みの高度化など、開発現場では様々な変化が求められる時代になっています。もちろんテスト・QAにおいてもスピード感やAIの活用がより求められるようになってきています。 本イベントではQA業界のパイオニア3名が”アジャイル・AI時代における品質保証の今”というテ
【第1回】パスワードの基礎と主な管理手法について
2024/02/09
ブックマーク
このシリーズでは「組織におけるパスワード管理」をテーマに、パスワード管理の重要性、危険性、攻撃に対する備え、ベストプラクティスについてお伝えしていきます。 第1回は、パスワードの基礎知識と主な管理手法について解説します。 パスワードの基礎知識 「パスワード」とは、最も長く、また最も多く利用されている認証要素の一つです。主な利用方法として
無意識から意識的に!やさしいテストのコツ!
2024/02/08
ブックマーク
初めまして。QAエンジニアのまちこです。今はお客様先に常駐してWebシステムのUATを担当しています。テスト分析・設計、テスト実施を行う毎日です。 QAの仕事に携わって2x年、今では当たり前のようにテスト分析・設計、テスト実施を行っていますが、まだテスト初心者で初めてテスト設計して作成したテスト仕様書は、ただテストベースのドキュメントに記載してあ
【第5回】プロジェクトにおけるスコープマネジメント、6つのステップ
2024/02/07
ブックマーク
本連載ではプロジェクトマネジメントの全体像とプロジェクトを成功させる上で最低限抑えるべき知識と技術はもちろん、プロジェクトを炎上させないための技術やコツをお伝えしたいと思っています。 みなさんのプロジェクトが今以上に充実し、笑顔でプロジェクト終結を迎えられるよう一緒に学んでいきましょう。 第5回となる今回のテーマは「スコープマネジメン
USDMで仕様を上手にアウトプットしよう!
2024/02/06
ブックマーク
みなさんこんにちは、ノッカーです。 今回、USDMにかかわる記事の第二弾を書かせていただきます。 前回の記事 では、USDMを使用することで、要求や仕様を階層化することで、実装時の抜けや漏れ、誤りなどの問題が効果的に解決できることを紹介しました。 ■ USDMで初期品質を高めよう! </Sqripts> 前回の振り返りとしては以下4点。 要求を分割する ・複合的な要求を