AGEST の技術ブログ
全377件
AIの先生?! アノテーションってなにするの?を解説します
2024/05/09
ブックマーク
こんにちは。RSです 私はAI技術に不可欠なアノテーション業務を行っています。 ここ数年で、AI技術は「開発途上の最先端技術」というよりは「実際に日常に活用されている最先端技術」になってきたと感じています。車の自動運転技術・自動で障害物を避けるお掃除ロボットなど、AI(人工知能)を使った様々な製品・サービスがあることを見聞きしたり仕事やプライベ
AIの目で見るバグの世界:デバッグの未来形
2024/05/08
ブックマーク
はじめまして、QAエンジニアのT.Tです。 今回は流行りのAIを使って問題発生のログ情報とソースコードを基にデバッグを実施してみました。 その結果についてお伝えします。 AIについて まず初めに、AIについてご説明します。AIとは、Artificial Intelligence(人工知能)の略で、人間の知能を模倣するコンピュータープログラムを指します。これにより、機械が推論、認識、判
基本的な推論形式|テストエンジニアのための論理スキル[実践編]
2024/05/07
ブックマーク
テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つ「論理のスキル」。 「論理の言葉」の意味や働きに注意が向くようになったら、文や文章の読み書きで実践していきましょう。 この連載では、「論理スキル“実践編”」と題して、「文章の筋道を把握する、主張を理解する」「文や文章の筋道を組み立てる」ことに役立つ 推論の形 を見ていきます。 <テストエンジ
【第9回】目に見えにくいプロセス管理こそ品質達成の鍵
2024/05/01
ブックマーク
本連載ではプロジェクトマネジメントの全体像と、プロジェクトを成功させる上で最低限抑えるべき知識と技術はもちろん、プロジェクトを炎上させないための技術やコツをお伝えしたいと思っています。 みなさんのプロジェクトが今以上に充実し、笑顔でプロジェクト終結を迎えられるよう一緒に学んでいきましょう。 第9回となる今回のテーマは「プロジェクトの品
ユーザー観点を追加したい!そんな時に。受入テストにおけるユーザー観点の考え方
2024/04/30
ブックマーク
こんにちは。QAエンジニアをしているポポラスです。私はコールセンター等でサービス受付をするシステムの受入テストを担当しております。 私の現場では、ユーザーの実際のオペレーションの情報が少なく、テストベースは要件定義書のみでテスト設計を行っております。そのような状況において、ユーザー観点を出し、実際のオペレーションに沿ったシナリオを設計
【第2回】パスワードマネージャーの選定時のポイント
2024/04/25
ブックマーク
第1回目の記事【 パスワードの基礎と主な管理手法について 】で、パスワード管理手法のうち、業務効率化の観点及び安全性向上の観点からパスワードマネージャーによる管理が有効な手段であることをご紹介しましたが、今回は具体的な選定のポイントについてご紹介をしていきたいと思います。 【第1回】パスワードの基礎と主な管理手法について パスワードマネー
知的生活とはなにか?エンジニアにどう関係するのか
2024/04/24
ブックマーク
みなさんは、知的生産や知的生活ということばを聞いたことはありますか? 初めて聞いた、という方はもしかしたら「堅そう」とか「えらそう」といった印象を持つかもしれません。 ところが、私はこの知的生産・知的生活は「ITエンジニア皆に知っておいてほしい」と考えています。もちろん、好き・嫌い、合う・合わないはあるでしょう。 そのため「全員に身につけ
段取り八分/仕事二分のマネジメント
2024/04/23
ブックマーク
こんにちは。クオリティマネージャーのおすぎです。 「段取り八分、仕事二分」という言葉があります。 仕事の事前準備の大切さを表すもので、仕事に取り掛かる前にきちんと段取りを済ましておくことで仕事の8割は完了している、という格言です。 段取りはプロジェクトマネジメントにおいても非常に重要になります。 蛇足ですが「段取り」の語源をネットで調べる
脆弱性とは?脆弱性をなくすことはできないのか
2024/04/18
ブックマーク
こんにちは。Sqripts編集部です。 この記事では脆弱性の基本や「脆弱性をなくすことはできないのか」に焦点を当てて解説します。 脆弱性の本質、その存在理由、そしてリスクを最小化するアプローチを解き明かしますので、ぜひセキュリティ対策の参考にしてください。 脆弱性とは? 用語の定義を理解する 脆弱性とは、システム全体のセキュリティを損なう可能性を
あなたの提案はなぜ受け入れられないのか?|ファシリテーション技術 -1-
2024/04/17
ブックマーク
ソフトウェア開発の世界では、アジャイル開発やスクラムが一般的になってきました。そのアジャイル開発のコアとも言えるのが、対話や協調です。この連載では、アジャイル開発におけるコミュニケーション・コラボレーションスキルを解説しながら、ファシリテーションスキルのレベルアップを目指します。 今回のテーマは「ファシリテーション」です。いよいよ具
Webサイトテスト時の便利技・PCブラウザのデベロッパーツールをスマホで使おう(第二弾)
2024/04/16
ブックマーク
こんにちは。ノウンです。 以前の記事で、「Webサイトのテスト」をスマートフォン(以下スマホ)を使って行う方法を紹介しました。その際は、PCとスマホをケーブルで接続して、PCのブラウザの標準機能であるデベロッパーツール(開発者ツール)を使う方法でしたが、今回はWi-Fi(無線)でPCとスマホを接続して同じテストを実施する方法をメリット・デメリットを交
Asterisk入門~WebRTC通話編~
2024/04/11
ブックマーク
こんにちは。インフラエンジニアのTYです。普段はAWS,GCPなどのクラウドを扱ったサービスの検証・開発を行っています。 実は以前「 Asterisk入門~SIPフォンで通話してみる~ 」というブログを書かせていただきました。今回はAsteriskの別の機能についてお話ししたいと思います。 Asterisk入門 ~SIPフォンで通話してみる~ 1. 概要 AsteriskはオープンソースのPBXです。PBXとは”
【第8回】コストをプロジェクトの武器にする!
2024/04/10
ブックマーク
本連載ではプロジェクトマネジメントの全体像と、プロジェクトを成功させる上で最低限抑えるべき知識と技術はもちろん、プロジェクトを炎上させないための技術やコツをお伝えしたいと思っています。 みなさんのプロジェクトが今以上に充実し、笑顔でプロジェクト終結を迎えられるよう一緒に学んでいきましょう。 第8回となる今回のテーマは「コストマネジメン
テスト設計未経験者がテスト設計研修を受けて感じたこと
2024/04/09
ブックマーク
はじめまして。テストエンジニアのサバコ、りんご、ぴょんです。 私たち2名は、昨年よりQA事業に携わる部署の所属となり、現在はテスト実施業務に従事しています。まずはテスト実施で経験を積みつつ、将来的にはテスト設計者へステップアップしたい・・・!という目標を掲げ、日々業務に取り組んでいます。 そんな私たちは昨年、社内で1ヵ月間の「テスト設計者
GitHubとNotionで実現するアジャイル開発のリリースバージョン管理
2024/04/04
ブックマーク
こんにちは、エンジニアのしているタカです。 普段はスクラムマスターや開発者としてプロダクトの開発に関わっています。 今回は、自分たちのプロダクト開発チームで行なっているNotionとGitHubを使ったリリースバージョンの管理について紹介したいと思います。 リリースバージョンとは プロダクトの開発において、開発の区切りや本番リリースを行う段階で、プロダ