「Android Studio」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Android Studio」に関連する技術ブログの一覧です。
全107件中 91 - 105件目
アニメーションのイージングを自由に作る
2017/09/15
ブックマーク
iOSエンジニアの庄司です。最近Android開発をはじめて、Android Studioのコード補完力の高さに驚かされています。 iOS11のリリースが間近ですが、今回は最近開発したiOSアプリで実装したアニメーションについてご紹介します。 こんなものを作りました GitHubにサンプルプロジェクトを上げておきました。 https://github.com/WorldDownTown/CurvingProgressBarSample ポイント残高や、工程の進捗
元フロントエンドエンジニアから見た Android 開発
2017/07/28
ブックマーク
今回の内容について みなさん、こんにちは。開発本部でオンライン診療アプリ「 CLINICS 」の開発を担当している 平木 です。 弊社では、インフラ・サーバ・フロントで役割を区切らず、全ての開発メンバーが必要に応じてスキルを広げながら開発に取り組んでいます。 自分も入社前はフロントエンド専門のエンジニアでしたが、入社後はそれに加えて Rails を使ったサー
Google I/O 2017 旅日記 〜DAY TWO〜
2017/05/19
ブックマーク
こんにちは。Android開発グループの衛藤です。 前回の記事 では、DAY ONEをお送りしました。 Google I/Oも2日目となり、雰囲気にも大分慣れてきました。 今日も快晴!日向は焦げそう、日陰は凍えそうな一日でした! さて、本日参加したセッションをまとめます。 Building apps for the Google Assistant Google Assistantを使用してアプリを作るためのセッションです。 Google I/Oデモ用のアプ
Androidアプリを長く開発し続けるために気をつけている9個のルール
2017/02/23
ブックマーク
Androidエンジニアの @nissiy です。Androidが発表されてからもうすぐ10年になろうとしています。長いですね。 実は Android版IQON 、今年の4月でリリースしてから丸5年を迎えます。ここまで長くサービスを続けられて、かつ3年連続でベストアプリをいただけたのは、使ってくれているユーザーの方々のおかげであると日々感謝しています。 この5年で様々な追加機能の開発を行っ
Firebase Test Labを使ったAndroidアプリのテスト
2016/09/30
ブックマーク
Androidエンジニアの堀江( @Horie1024 )です。Androidアプリのテストについて考えた時、UIの操作を含むActivity単位の結合テストをどう実行するか?が課題になります。 最近では、テスト基盤をクラウド上で提供するサービスが複数リリースされており、今年のGoogle I/Oで正式に公開された Firebase Test Lab もその一つです。本記事では、Firebase Test LabでのAndroidアプリのテストについて
夏のアプリ容量ダイエット!WebPでスリムなアプリになろう!
2016/08/29
ブックマーク
こんにちは。 HOME'Sアプリのデザイナーのこばやしです。 Androidアプリを育てていくと、ひとつの課題に行き当たります。 アプリリソースサイズです。 機能追加、ダイナミックな画像表現などで、気づいたら「ゲームアプリ?」と思うほどリソースサイズが増えているかも…。 そんな時、ひょっとしたら劇的にスリム化できるかもしれない方法をご紹介します。 HOME
Androidチームでのインターンシップのすすめ
2016/06/03
ブックマーク
Androidエンジニアのnissiyです。学生のみなさん!インターンシップに参加していますか? 近年インターンシップに参加する学生が増えているそうですが、VASILYでも2014年からエンジニア向けインターンシップのプログラムを組んで学生を受け入れています。 募集は通年行っていますが、まとまった時間が取れる夏休みを利用して参加される方が多い傾向にあります。 今回は
AndroidのDrawerlayoutのtoolbarやDrawerButtonを(今更ながら)カスタマイズした話
2016/03/11
ブックマーク
こんにちは。medibaのauスマートパス開発部の小川です。 最近業務でAndroidアプリ開発を行っておりまして、(今更ですが)Drawerlayoutを加工する機会がありました。 その際に、簡単に出来そうなのに実装してみると悩んだ箇所をまとめてみようとか思います。 ちなみにNavigationViewを使ってはいるのですが主にtoolbarとDrawerlayoutへのカスタマイズの話になりますので、マテリアルデ
Appium + Node.jsでWebアプリのE2Eテストをやってみた 〜Android編〜
2016/02/18
ブックマーク
こんにちは。 mediba メディアシステム開発部の尾野です。 ついにブログを書く日がやって来ました・・・ 良い機会なので、ここ半年くらい気になっていた「Appium」を取り上げてみたいと思います。 ■Appiumとは? http://appium.io/ 概要 Appiumとは、Selenium作者のJason Huggins氏を中心に開発された デバイステスト自動化を実現するためのテストフレームワークです。 Appiumを使えば
Fashion Tech meetup #1開催しました!
2015/11/16
ブックマーク
こんにちはVASILYエンジニアの松本です。先日 MERY を運営する株式会社ペロリと合同で Fashion Tech meetup #1 と題した勉強会を開催しました。 当日は約100名のエンジニアの方々に集まっていただき、Fashion × Technologyを題材として各社のエンジニアが、お互いのサービスを支える技術について発表しました。今回はFashion Tech meetup #1でのVASILYの発表資料をご紹介します。 iQONを支
Android版iQONの開発で利用しているサービス&ツールを紹介します
2015/11/10
ブックマーク
Androidアプリを効率良く開発する上で各社様々な外部サービスやツールを利用していると思います。今年の6月にGoogleからトップデベロッパーに選ばれた弊社VASILYでも効率化のため多くのサービスやツールを利用しています。 今回は 2015年11月 の今、実際にAndroid版の iQON で利用しているサービスやツールを紹介したいと思います。 ログ解析 ・ Puree ・ BigQuery 数ヶ月前までア
Android Studioで使うgradleのlint
2015/01/07
ブックマーク
こんにちはAndroid開発グループ橋本です。 今回はAndroidStudioで使うlintについて調査する機会があったので内容を記事にします。(lint自体の解説は省略します。) まずは実行をしてみる。 Androidのlintの実行について調べてみると、Android/sdk/tools/の下にあるlintが使用できるようです。 参考: http://developer.android.com/intl/ja/tools/help/lint.html この方法だといちからlintのオプション設定
AndroidStudio でのメモリ解析 便利だった機能の話
2014/10/06
ブックマーク
こんにちは。菊地です。 前回の記事( Android Studio でのメモリ解析の方法 - 株式会社ネクスト エンジニアBlog )で、AndroidStudioにおけるメモリ解析についてまとめましたが、今回はその補足のような記事になります。 AndroidStudio でメモリ関連の調査を行う際に便利だなと思った機能があり
Android Studio でのメモリ解析の方法
2014/09/30
ブックマーク
こんにちは。菊地です。 最近、Androidアプリのメモリリークの調査について行う機会があったのですが、 AndroidStudioでメモリリークの調査ってどうやるの? という話が出たので、簡単にですが AndroidStudio でメモリリークの調査をする方法について記事にします。(具体的に解析結果からメモリリーク絞り込むといったことは今回は説明しません) メモリ解析ツール これは
はじめてのAndroid Wear
2014/07/14
ブックマーク
VASILYではエンジニアが海外で行われるカンファレンスに参加できる制度があり、毎年iOSアプリのエンジニアが WWDC に、Androidアプリのエンジニアが Google I/O に参加しています。 今年もAndroidアプリのエンジニアである私、 @yoichinishimura が6月25日、26日に行われた Google I/O に参加してきました。 今年のI/Oでは、 Material Design やAndroid関連の多くの発表がありましたが、その中