「Android Studio」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Android Studio」に関連する技術ブログの一覧です。
全107件中 31 - 45件目
Android WebViewで少し厄介だった実装の紹介
2023/12/18
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 はじめに こんにちは、Pay IDアプリ開発チームでエンジニアをしている小林( @eijenson )です。 ショッピングアプリ「Pay ID」のAndroid版アプリの開発を担当しています。 本アプリでは一部機能でWebViewを使って実装しています。 そこで少し厄介だった仕様とそれをどう実装したかを紹介していこうと思います。 使用言語/
Safieのサービスを国際化対応した話(モバイルアプリ編)
2023/12/15
ブックマーク
この記事は Safie Advent Calendar 15日目の記事です。 はじめに こんにちは。開発本部モバイルグループの池田です。 私は普段、モバイルグループのマネジメントおよび Safie Viewer for Mobile の PdM としてお仕事をしていますが、今年はそれに加えて 国際化対応 の開発PMとしても活動してきました。 今年の初めに海外展開のための組織が立ち上がり、そこの社内募集に手を上げて
Studio Botを用いたAndroidアプリ開発について検討する
2023/12/15
ブックマーク
この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2023 1 ...
UnityとJetpackComposeでウルトラARシューティングゲームを作ろう!(Kotlin、JetpackCompose連携まとめ)
2023/12/06
ブックマーク
これを作ります(音あり推奨) https://www.youtube.com/watch?v=K8HNfdtxZnQ はじめに どうも! アルサーガパートナーズでiOSエンジニアをしているウルトラ深瀬です! 今回はUnityで作ったアプリをビューとしてAndroidネイティブアプリに組み込む際に必要になる、Kotlin、JetpackComposeとの連携あれこれを解説していきます! ARシューティングゲーム部分はあくまでも上記を楽しく学ぶ為の
新たなチームメンバへの贈り物
2023/12/05
ブックマーク
こんにちは、トモニテ開発部の Android エンジニアです。 この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2023 の 5 日目です。 最近、 Android エンジニアに新たなメンバが増えました。 こんなこともあろうかと作っておいた贈り物としてドキュメントがありますので、どんなものか紹介します。 どんなドキュメントなのか GitHub にあるプロダクトのリポジトリの Wiki に、 アプリの構成 開
Android StudioでHello Worldアプリを作ってみた
2023/12/01
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2023】 1日目の記事です。 🎄 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 🎅 こんにちは、胡と申します。Androidスマホアプリの開発保守プロジェクトに携わらせていただいています。今回はゼロからシンプルなAndroidアプリを作成して端末での起動まで試しました。 開発環境: Windows 11 Android Studio giraffe 言語:Kotlin Android Studioのインストールと起動 Hello Worldア
Webサイトテスト時の便利技・PCブラウザのデベロッパーツールをスマホで使おう
2023/10/31
ブックマーク
こんにちは。ノウンです。 私が普段対応しているテスト業務の中にWebサイトのテストがあります。テストはPC以外にスマートフォン(以下スマホ)を使って行うこともあります。 今回は、スマホでWebサイトのテストを行う場合に、PCのブラウザの標準機能であるデベロッパーツール(開発者ツール)を使ってテストする方法を紹介したいと思います。 スマホのみでもWebサ
セーフィーのエンジニアはどんな開発環境を使っているのか?
2023/10/20
ブックマーク
こんにちは。サーバサイドエンジニアの村田です。 今回は、セーフィーのエンジニアがどんな開発環境を使っているのかアンケートをとってみたので、その結果をみなさんに共有したいと思います。 セーフィーにはどんなエンジニアがいるの? アンケート結果 使用しているエディタ・IDEは? 使用しているキーボードは? 使用しているマウス・トラックパッドは? まと
新卒1年目×DroidKaigi 2023
2023/09/21
ブックマーク
こんにちは、アプリ開発グループのFalcon(ファルコン)です。9/14~9/16の期間で開催されていたDroidKaigi 2023にオフラインで参加してきました! 初めてAndroid関連の技術カンファレンスに参加するとあって緊張しましたが、非常に楽しい3日間になりました! 本記事では、当日のセッションやその他コンテンツについてレポートします。 受付前の写真です。お風呂に入るドロイ
DroidKaigi 2023にスポンサーとして参加しました!
2023/09/21
ブックマーク
今回スタメンは9月14日からベルサール渋谷ガーデンで3日間開催されたDroidKaigiに初めてスポンサーとして参加をしました。本ブログではイベントの様子やスポンサーブースの様子をレポートしていきます。 開発部モバイルアプリGでAndroidアプリ開発をしているカーキ( @khaki_ngy )です。 スタメンとしてのスポンサーだけでなく、自分個人としてもオフラインでのDroidKaigiに参
Relay: Streamlining UI Development from Figma to Compose
2023/09/11
ブックマーク
Hello. My name is K, and I am currently working as an android engineer in Kurashiru. 🚀 Preface Brief Intro to Relay Creating UI Packages with Relay Using the component in Android Studio Map to Compose Theme Map to Existing Components Review of Relay: thoughts on it’s practical usage Preface At Kurashiru, we're on a journey of transitioning to Jetpack Compose. This has led me to experiment with Relay plugin in Kurashiru-next. As you may be aware, Relay is currently in alpha and is a design-t
Google Pixel Watchを買ったので、アプリ作ってみた(後編)
2023/09/04
ブックマーク
2022/12/22 に公開したブログの移行記事になります。 はじめに
Google Pixel Watchを買ったので、アプリ作ってみた(前編)
2023/08/30
ブックマーク
2022/11/24 に公開したブログの移行記事になります。 はじめに
オリジナルの自動車用Android OSを作る - AOSP開発はじめの一歩
2023/08/02
ブックマーク
はじめに Turing株式会社UXチームエンジニアの井上(@yoinoue5212)です。 Turingは完全自動運転EVの開発を目標に、自動運転AIとEV本体の両面での開発に挑戦しています。UXチームでは、自社EVのIVI(In-Vehicle Infotainment)つまりセンターディスプレイ等に表示されるシステムのOSとして、Androidを基盤とする独自車載OSの開発を行っています。 本記事では、ソースコードの公開されているAnd