「bash」に関連する技術ブログ(8件)
企業やコミュニティが発信する技術ブログから「bash」に関連するものを表示しています。
bash-completion でコマンド補完を設定する
2022/03/03
補完って便利だよね! はじめに 積みゲーが多すぎていろいろと中途半端になっている Bell です。 今回は cli のシェルを使っているときに利用している Tab キーの補完についてです。 当たり前のように使いつつどう実装されているのか知らなかったので少し調べてみました。 前提条件 久しぶりのコマンドって使い方を忘れてしまいますよね。 想定として普段は自動でリリ
私の開発環境2021冬⛄
2021/12/18
処方箋情報基盤開発チームエンジニアの加藤です。 この記事は カケハシアドベントカレンダー2021 の18日目の記事になります。 まえがき 今年はとくにアウトプットの速度を求められる局面が多い年でした。 そのため、社内の仕事の速いエンジニア(速い人はビビるぐらい速い)から知恵を借りたり、自身で工夫して開発効率を改善する必要がありました。 その中でも、
コマンドプロンプト【基本のキ】
2021/12/09
こんにちは、技術広報の yayawowo です。 Windows の真っ黒い画面、「 コマンドプロンプト 」を聞いたこと・触ったことはありますでしょうか? 中々触る機会が少ない方にとっては、抵抗のある画面ですよね…。 今回は、そんな抵抗をお持ちの方に向けに、 「 コマンドプロンプト 」について起動方法や基本的なコマンドをまとめさせていただきました! コマンドプロンプ
【bash入門】bashシェルスクリプトの書き方
2021/05/25
こんにちは。インフラエンジニアをしていますknmriiです。 今回は bash の シェルスクリプト について、基本的な書き方やよく使うコマンドなどを紹介していきます。 bash でのプログラミングを学び始めた方や、インフラエンジニアになりたての方のご参考になりましたら幸いです。 また、普段は別の言語に触れられている方についてもサーバサイドではこのような bash の
シェルスクリプトの品質管理が楽になる! 2つの VSCode アドオンをご紹介
2021/03/24
はじめに こんにちは。インフラエンジニアの gumamon です! 〇aaS、コンテナ、 オーケストレーション 。インフラ界隈でも便利なツールが普及しつつある昨今ですが、根強く使われ続けているのが シェルスクリプト です。 シェルスクリプト の用途は 主に「シェルコマンドの自動実行(とエラーハンドリング等)」であり、インフラエンジニアとしては業務効率化のツールと
インストールしてすぐ使えるfish shell入門
2020/08/19
こんにちは!新卒1年目エンジニアの id:dorapon2000 です。最近暑いですね。 さっそくですが、シェルを便利にカスタマイズしたい気持ちはあるけれど面倒だなぁとか、そろそろbash以外のシェルにも手を伸ばしたいという方はいるのではないでしょうか?今回紹介するfishはデフォルトですでに便利なので、入門者であっても導入しやすいですし、設定ファイルをいじりたくな
シェルスクリプト コマンド まとめ【基本のキ】
2020/05/21
はじめまして、 syoneshin です。 私はこれまで IT出版/HR領域の事業開発/ マーケティング を経て 現在は ラク ス技術広報担当として テックブログ運営やMeetup/採用イベント企画など広報活動を行っております。 開発は未経験ですが 当社技術スタックは最低限調べ、実践し アウトプットしようという気概で 今回は「 シェルスクリプト 」について書きました。 本記事が シェ
30分で手に入れる、 Beautifulなスクラムツール「Taiga」
2016/05/27
こんにちは。広告システム開発部の瀬川です。 medibaの開発プロジェクトでは スクラムを採用するチームをよく目にします。 私も開発メンバーとしてスクラムに参加してきましたが、 利用するツールに迷っていた時期がありました。 今回はそんな時期に出会った、 『オープンソースのスクラムツール「Taiga」をAmazon EC2で使えるようにするまで』 をご紹介させていただき