「bash」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「bash」に関連する技術ブログの一覧です。

【テックヒルズイベントレポート】SHOPLISTアプリを1年かけてFlutterアプリとしてリニューアルした話

こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。   今回は、SHOPIST.com by CROOZの iOS / Android アプリをFlutterでリニューアルした話について書こうと思います。先日の7月27日に当社主催にて開催したテックカンファレンス「テック ヒル ズ」でもお話させていただきましたが、約1年間をかけ検証・機能移行を行い、現在公開に至りました。   過去記事と重複する部分などあります

BigQueryのテーブル識別子で構文エラー(テーブル名はバッククォートで囲むべきか)

事象 原因 解説 SQL における BigQuery のテーブル名の指定 バッククォートの要否 対策 対症療法 原則 事象 BigQuery で 標準 SQL を実行しようとした際に以下のエラーが発生した。 エラーメッセージで示された該当箇所は、テーブル名の指定であり、一見しておかしなところは見当たらない。 実行しようとした SQL INSERT my-project.mydataset.mytable (id, name, subject, score) VALUES ( " 1111 &q

JupyterHubを活用した、いまどきの情報科学の教育環境簡単クラウド構築 (前編)

AIや情報工学やバイオインフォマティクスなどの「いまどきの情報教育環境」を、JupyterHubを使って簡単構築する方法をご紹介します 4月にもなると新入学生も入り、はじめての情報科学の演習授業を開始する学校もあるかと思 […]

bash-completion でコマンド補完を設定する

補完って便利だよね! はじめに 積みゲーが多すぎていろいろと中途半端になっている Bell です。 今回は cli のシェルを使っているときに利用している Tab キーの補完についてです。 当たり前のように使いつつどう実装されているのか知らなかったので少し調べてみました。 前提条件 久しぶりのコマンドって使い方を忘れてしまいますよね。 想定として普段は自動でリリ

IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部 モバイルネットワーク開発チームの真山です。IoT Connect Gateway (ICGW) などの IoT サービスや、ローカル5G、フル MVNO の開発を担当しています。これまで栗原が紹介している ICGW シリーズですが、今回は私からも ICGW の活用例をご紹介したいと思います。過去のシリーズは下記よりご参照ください。 IoT Connect Gateway を

私の開発環境2021冬⛄

処方箋情報基盤開発チームエンジニアの加藤です。 この記事は カケハシアドベントカレンダー2021 の18日目の記事になります。 まえがき 今年はとくにアウトプットの速度を求められる局面が多い年でした。 そのため、社内の仕事の速いエンジニア(速い人はビビるぐらい速い)から知恵を借りたり、自身で工夫して開発効率を改善する必要がありました。 その中でも、

シェルスクリプトの実装に潜む 4 つの罠

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの伊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 14 日目の記事です。 みなさんは シェルスクリプト を実装する機会はどのくらいの頻度でありますでしょうか? 私は社内ツールや個人で利用するちょっとしたツールを作成する際に、 シェルスクリプト を実装することがあります。 とはいえ、普段の業務では Ruby on Rails を用いて実

コマンドプロンプト【基本のキ】

こんにちは、技術広報の yayawowo です。 Windows の真っ黒い画面、「 コマンドプロンプト 」を聞いたこと・触ったことはありますでしょうか? 中々触る機会が少ない方にとっては、抵抗のある画面ですよね…。 今回は、そんな抵抗をお持ちの方に向けに、 「 コマンドプロンプト 」について起動方法や基本的なコマンドをまとめさせていただきました! コマンドプロンプ

OhMyZshからZinitに乗り換えてみた話

この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の6日目の記事です。 こんにちは。 BUYMA でWebエンジニアをやっております、岡本です。 エニグモ に入ってから約1年が経過しました。 学生の時にプログラミングを始めてしばらくbashを使っていたのですが、イケイケの先輩に zsh を教えてもらい、 zsh の機能を拡張するための プラグイン マネージャーにはOhMyZshを勧められ、数年利用してい

コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議ICCV21の論文&コード紹介(後編)

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺・齋藤です。本記事は 前回の記事 の後編となっており、引き続き ICCV2021 の論文を紹介します。 engineers.ntt.com 論文紹介 Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows(ORAL PAPER & Marr Prize Best Paper) Swin Transformerとは この論文では、NLPで汎用バックボーンとして活用されているTransformer 1 の適用範囲を拡大して、

【Bash】RDS for MySQL のダウンタイムを計測するスクリプトを書いてみた

はじめに RDS for mysql のアップデートがまた来たよということで、ダウンタイム時間を計測するシェルスクリプトを書いてみました。 記事目安...10分 はじめに 実行環境 ダウンタイム計測スクリプト 処理ロジックについて 使い方 まとめ 実行環境 mysql パッケージがインストールされ、"mysqladmin ping" コマンドを使えることが必須です。 $ which mysqladmin ダウンタイム計測スクリ

CloudShellで常に最新のAWS CLIを使う方法

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、タイトル通り、CloudShellで常に最新のAWS CLIを利用する方法をご紹介いたします。 結論 ~/.bash_profileに以下を追記すればOKです。 この設定を行うだけで、CloudShellにログインする度にAWS CLIのバージョンアップを自動で行います。 if [[ ! -e /tmp/awscliv2.zip ]] ; then cd /tmp curl -s "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip" un

バックエンドのテストの実行時間を1/3にしました

はじめまして。4月より株式会社トラーナに入社した、 バックエンドチームのクラシマです。( @watarukura ) deploy周りの改善が好きなので、バックエンドのテスト実行時間を短縮した話をします。 テストケースを分割して、parallelで実行するようにしました。 バックエンドのテストの状況 ↑こちらのスライドから更に半年、テストは1300件に近づき、 アサーション も5900件

【bash入門】bashシェルスクリプトの書き方

こんにちは。インフラエンジニアをしていますknmriiです。 今回は bash の シェルスクリプト について、基本的な書き方やよく使うコマンドなどを紹介していきます。 bash でのプログラミングを学び始めた方や、インフラエンジニアになりたての方のご参考になりましたら幸いです。 また、普段は別の言語に触れられている方についてもサーバサイドではこのような bash の

シェルスクリプトの品質管理が楽になる! 2つの VSCode アドオンをご紹介

はじめに こんにちは。インフラエンジニアの gumamon です! 〇aaS、コンテナ、 オーケストレーション 。インフラ界隈でも便利なツールが普及しつつある昨今ですが、根強く使われ続けているのが シェルスクリプト です。 シェルスクリプト の用途は 主に「シェルコマンドの自動実行(とエラーハンドリング等)」であり、インフラエンジニアとしては業務効率化のツールと
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?