「IaaS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「IaaS」に関連する技術ブログの一覧です。

「機密コンピューティング」を活用する方法を実機検証を通して学ぶ

1. 利用者が主体となった「機密コンピューティング」の活用 1-1. クラウドの責任共有モデルの範囲では対処しきれないリスク 世間一般に言うクラウドコンピューティングはそのセキュリティ(機密性・完全性・可用性)の維持にお […]

TiDB Serverless の Chat2Query を試してみる

はじめに NewSQLとして注目を集めているTiDBについて、今回はそのサーバレスDBaaSであるTiDB Servelessを取り上げます。 TiDB Serverless は無償で利用開始でき従量課金であるという特徴の他に、AIを利用して自然言語からクエリを生成してくれる Chat2Query という機能があるので、これを試してみます。 環境構築 少しレガシーなゲームのデバッグ用環境のDB(MySQL5.7.x)から、データをTiD

HPE Discover 2024 参加報告

Hewlett Packard Enterprise (HPE) が主催する最大のテクノロジーカンファレンス、 HPE Discover 2024 が 2024年6月17日から20日に米国ラスベガスで開催されました。 この記事では HPE Discover 2024 に聴講参加して得られた知見について、主にサーバー関係のものを中心に共有します。 はじめに HPE Discover 2024 とは Keynote: Intelligence has no limits 新サーバーの発表 AI 向けサーバー サービスプロバ

新卒1年目エンジニアだって Tech イベントの運営リーダーをやってみたい!

こんにちは、クラウド & ネットワークサービス部の井口です。普段は OpenStack を利用した SDPF クラウドの仮想サーバ開発/運用をしています。 昨年 12 月に開催された学生向けの技術広報 1day イベントにて、私は当時新卒 1 年目で運営リーダーとして携わりました。 この記事では、運営リーダーを務めた経験から得た学び・知見を紹介します。 Tech Workshop とは NTT Com が主

リリースプロセス改善のために工夫して自動化を推し進めたらチームの底力が爆上がりした話

こんにちは、クラウド&ネットワークサービス部の 福岡 です。 SDPF(Smart Data Platform) クラウドの IaaS である、 ベアメタルサーバー ・ ハイパーバイザーサービス 開発のソフトウェアエンジニアとして働いています。 本記事では、リリースプロセスの改善を目指して QA チームが実施している試験の一部を自動化したことで、チームの底力が爆上がりした事例について紹

パケット爆発を解析してみた(インターンシップ体験記)

はじめに こんにちは、インターン生の 鈴木健吾 です。 私は現在修士 2 年生で、学部 4 年生から研究室や WIDE プロジェクト でネットワークの構築・運用に関わったり、Interop や JANOG などのイベントに足を運んだりしています。 このたび、2024 年 2 月に NTT コミュニケーションズで 2 週間の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただいたので、その体験談を執筆

SDPFクラウド/サーバ ファイアウォールサービスのテストを高速化した話

この記事では、SDPFクラウド/サーバで提供しているファイアウォールサービスについて、数週間かかっていたコントローラのテストを一新し、開発効率/品質向上に繋がった事例を紹介します。 目次 目次 はじめに ファイアウォール サービスとは テストにおける課題 問題1: テスト時間が長い 問題2: テストツールのEOL テスト環境の一新 問題の調査と整理 外部サービスのmoc

kustomize開発リードを任され、表彰されるまでの経緯とOSS貢献へのアドバイス

はじめまして、LINEヤフー株式会社でKubernetes as a ServiceのPlatform Engineerを務めている小林と申します。 私は業務で使っているという都合もあり、 kusto...

データ分析開発合宿を開催しました~自社サービス改善のためのデータ分析事例紹介~

この記事では、社内部署横断で開催したデータ分析開発合宿について紹介します。 自社サービスが持つ課題に対して、社員がデータ分析と課題解決のための施策提案に取り組み、サービス側へのフィードバックと改善へつなげることができました。 目次 目次 はじめに 各サービスでの分析内容と施策提案 NeWork 課題と提供データの簡単な説明 バブル滞在時間と画面共有時

Linode使ってみた!(ついでにライブストリーミング配信を試してみた!)の巻

※本記事の画像は「 https://logmi.jp/tech/articles/327868 」から引用しています。 睡眠不足のdskです。 いきなりですが、クラウドプロバイダーと聞いて思い浮かぶのって AWS , Azure , GCP が多いと思います。 わたしもそうです。いまはおもいっきり GCP に携わることが多いので、まっさきに viva GCP! と答えてしまうと思います。 そんな中、egressがめちゃくちゃ安い! が謳い文句(他に

高専かるたを作ってみた

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 及び 高専キャリア Advent Calendar 2023 の7日目の記事です。 皆さんこんにちは、 SDPF クラウド/サーバー 仮想サーバーチームの宮岸( @daiking1756 )です。 昨日の 6日目の記事 を書いた @Kumassy_ と同じく、 普段はOpenStackベースの仮想サーバー基盤やバックエンドストレージ基盤の開発・運用をしています。 この記事では、私が2023/11/18に

おうち電力の Observability: parser combinator をガリガリ書いてスマートメーターとおしゃべりする

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 6日目の記事です。 こんにちは。 SDPF クラウド・仮想サーバーチームの杉浦 ( @Kumassy_ ) です。 普段は OpenStack の開発・運用をしており、最近は Observability まわりを取り組んでいます。 この記事では、以前私が Tech-Night という社内 LT 会で発表した以下のプロジェクトのご紹介します。 Tech-Night については以下の記事をご覧くださ

SSEとSASEどちらを選べばよいのか?

最近、 SSE と SASE どちらを選択すればよいのか?という質問をいただくことが多いので、改めてSSEとSASEについて説明をします。 まず、結論から先に言いますと、SSE、SASEどちらでも良いと思っています。 ただし、一点注意が必要なのは、 SSEを選択する場合には、SASEをカバーしているSSEを選択される方が賢明 です。 将来的にSASEが必要となった際に、採用したSSEがSASEをカ

Google Cloud Storage のオブジェクトのメタデータを自動収集するインベントリ レポート機能の紹介

はじめに こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の池上有希乃です。 データML ディビジョンでは、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 たとえ
1234
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?