さくらインターネット の技術ブログ
全198件
JADOG16 ミーティング レポート ~クラウド型ネットワークサービスが目指す未来と挑戦~
2025/03/13
ブックマーク
こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。本記事では、2025/2/7に開催された「JADOG16 ミーティング」についてレポートいたします。 JADOGとは? JADOGとはJapan Datacenter Ope […]
さくらのクラウドGPUインスタンスを用いたCloudNative配信技術の解説
2025/03/12
ブックマーク
こんにちは、CloudNative Days というカンファレンスイベントの配信チームをリーディングしている、かめねこです。今回は、CloudNative Days の配信を支えていた仕組みと、さくらのクラウドを活用した […]
はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(6)セキュリティーフィルター適用
2025/03/11
ブックマーク
この連載では、ヤマハ 仮想ルーター vRXをさくらのクラウドで検証する環境を構築いたします。「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」がどのように動作するのかや検証費用について説明する予定です。皆さんも検証環境を作って、いろ […]
さくらのクラウドのAPIにrunnを導入してみた
2025/03/06
ブックマーク
この記事は2025年1月24日(金)に行われた社内勉強会での発表をさくナレ編集部で記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの野村孔命です。クラウド事業本部 クラウドサービス部 API開発チームに所属していて、 […]
はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(5)インストール状態確認
2025/03/05
ブックマーク
この連載では、ヤマハ 仮想ルーター vRXをさくらのクラウドで検証する環境を構築いたします。「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」がどのように動作するのかや検証費用について説明していきます。皆さんも検証環境を作って、いろ […]
高火力 VM版(仮)発表!Supercomputing Japan 2025レポート
2025/03/04
ブックマーク
こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。本記事では2025/2/3-2025/2/4に行われたSupercomputing Japan 2025の中で、企業講演として事業開発部 開発マネージャーの小田島が発表した『 […]
「さくらの夕べ in 京都」レポート 〜Mackerelと学生コミュニティとJANOGの話〜
2025/02/26
ブックマーク
さくらのナレッジ編集部の法林です。 1/22(水)に京都経済センターにて「さくらの夕べ in 京都」を開催しました。さくらの夕べは各地で開催していますが、京都での開催は2013年7月に開催した「第9回さくらの夕べin京都 […]
エスプレッソ抽出制御システム「CONNOISSEUR」の開発
2025/02/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、立命館大学理工学部機械工学科の岡田拓真と申します。 2023年度に未踏IT人材発掘・育成事業として「乳化量最大化を目指したエスプレッソ抽出制御システムの開発」というテーマで採択され、エスプレッソマシ […]
コンテナ環境をより便利に使えるDevContainers
2025/02/20
ブックマーク
こんにちは、大阪工業大学HxSコンピュータ部の高橋です。 突然ですが、コンテナ環境って素晴らしいですね。今回はコンテナを用いた開発がもっと素晴らしくなるVSCodeの拡張機能・DevContainersをハンズオン形式で […]
はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(4)入出力を観測
2025/02/19
ブックマーク
この連載では、ヤマハ 仮想ルーター vRXをさくらのクラウドで検証する環境を構築いたします。「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」がどのように動作するのかや検証費用について説明していきます。皆さんも検証環境を作って、いろ […]
ビギナー向け生成AIのキホン講座 #2
2025/02/18
ブックマーク
はじめに 株式会社TechWorker 古野 光太朗です。 弊社では生成AIの導入支援を行っています。今回の記事の内容は、さくらインターネット様の社内向け生成AI勉強会にて私が講演した内容を記事化し、一部新たに更新・追記 […]
ビギナー向け生成AIのキホン講座 #1
2025/02/13
ブックマーク
はじめに 株式会社TechWorker 古野 光太朗です。 弊社では生成AIの導入支援を行っており、今回の記事の内容は、さくらインターネット様の社内向け生成AI勉強会にて私が講演した内容を記事化し、一部新たに更新・追記し […]
はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(3)初期設定
2025/02/12
ブックマーク
この連載では、ヤマハ 仮想ルーター vRXをさくらのクラウドで検証する環境を構築いたします。「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」がどのように動作するのかや検証費用について説明する予定です。皆さんも検証環境を作って、いろ […]
はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(2)インストールとシャットダウン
2025/02/05
ブックマーク
第1回で作成した会員ID、アカウントに対して、ヤマハ 仮想ルーター vRXをインストールします。
さくらのエンジニアが高専でクラウドを教える日 〜高専連携と出前授業のご紹介〜
2025/02/04
ブックマーク
はじめに さくらのナレッジ編集部の法林です。 さくらインターネットは、国立高等専門学校機構(高専)との間でDXの推進およびデジタル分野の人材育成と教育に関する包括連携協定を締結し、それに基づく数々の活動を行っています。こ […]