「Wireshark」に関連する技術ブログ(6件)

企業やコミュニティが発信する「Wireshark」に関連する技術ブログの一覧です。

インターンシップ体験記 〜SRv6 機能を Pola PCE に実装してみた〜

はじめに こんにちは、インターン生の 魏心宇 と申します。 2023 年 2 月 6 日から 2 週間にわたって、NTT Com の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました。 普段は大学で SR (セグメントルーティング) を用いたトラフィックエンジニアリングについて研究しています。 今回のインターンシップでは「SR を用いたキャリアネットワークの開発」をテーマに、

RFC 準拠のコントローラー&プロトコルライブラリ開発の進め方

イノベーションセンターの三島です。 本記事では、RFC や Internet-Draft に準拠したコントローラーやプロトコルライブラリの開発について、 NTT Com が公開中の Segment Routing (SR) 用のコントローラー、 Pola PCE の開発経験を基にご紹介します。 商用機器と相互接続可能なコントローラー・プロトコルライブラリを開発してみたい方、SR をはじめとするネットワークを運用中で、

EC2における単位時間あたりの名前解決制限の対応

この記事は BASE Advent Calendar 2019 の2日目の記事です devblog.thebase.in SREの ngsw です。 BASEはAWSを採用しており、その中でもEC2に大きく依存する部分があります。EC2においては以下の制約があります。 DNS の制限 VPC での DNS の使用 - Amazon Virtual Private Cloud DNS の制限 各 Amazon EC2 インスタンスは Amazon が提供する DNS サーバーへ送信できるパケット数を ネットワークインターフェイス

大阪開発部のビアバッシュを開催しました ~技術ネタ~

MasaKuです。 ラク スでは月1回のペースで開発メンバーの交流会としてビアバッシュを開催しています。 ビアバッシュとは ビールなどのアルコールを片手に(+軽食)フランクに技術内容について発表したり語り合う交流会 です。 ラク スで行っているビアバッシュについては以下の記事が参考になるかと思いますので、よろしければご確認下さい。 tech-blog.rakus.co.jp tech-blog.r

アプリのAPIリクエストのトレースはどうするのが効率的か?

こんにちは。iOSエンジニアの庄司です。 普段のアプリ開発において、バックエンドチームから「○○のページで△△のデータ取得するためにリクエストしているURLってどんなの?」と聞かれることがよくあります。 その都度、APIリクエストとリクエスト結果をprintで表示するフラグをONにしてアプリをビルドするということをしていたため、かなり手間がかかっていまし

Lua

技術ミーティングでLTをしたので、ブログでも書きます。テーマはLuaです。Luaとはリオデジャネイロ・カトリカ大学で開発されたスクリプト言語です。もともとC言語などに組み込まれることを想定しているため、高速な動作、高い移植性、組み込みが容易な事が特徴として挙げられます。 実用例 ・アイドルマスター2 ・World Of Warcraft ・FF14←もはや() ・Baldur’s Gate ・Playstat