「New Relic」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「New Relic」に関連する技術ブログの一覧です。
全138件中 1 - 15件目
PHPerKaigi 2025にBASEのエンジニアが登壇&ゴールドスポンサーとして協賛しました
2025/04/18
ブックマーク
はじめに BASE FeatureDev3Group でWebアプリケーションエンジニア をしている Capi です。 2025/3/21(金)- 3/23(日)の3日間、BASE株式会社もゴールドスポンサーとして協賛した PHPerKaigi 2025 が開催されました。今回はPHPerKaigi 2025に参加したメンバーのコメントや感想をお届けします! 現地参加メンバー PHPerKaigiとは PHPerKaigiは、オープンソースのスクリプト言語 PHP (正式名称 PHP:Hyp
【New Relic】Geo情報を活用したOSログイン監視の実現
2025/04/17
ブックマーク
Linuxサーバのログイン監視におけるGeo情報活用法を紹介。アクセス元のIPアドレスだけでなく国や地域を特定できるOSログイン監視を実装できます。
New Relicの外形監視(Synthetics Monitor)をプライベートサブネットで実現
2025/03/26
ブックマーク
プライベートサブネットでNew Relicの外形監視(Synthetics Monitor)をおこなうというケースで Dockerアプリケーションを使用したプライベートサブネット向けの通信制御のハマりポイントを解説してみました。
【実践編】New Relicのネットワーク監視(NPM)でICMP PING監視
2025/03/24
ブックマーク
New RelicのNetwork Performance Monitoring(NPM)を使用したICMP監視の実践手順を解説。Docker環境でのセットアップから設定ファイルの作成方法まで、詳細に紹介します。
New Relicのネットワーク監視(NPM)環境構築時の注意点
2025/03/20
ブックマーク
New Relicを用いたネットワーク監視(NPM)の設定方法とベストプラクティスを解説。ICMP監視、SNMP監視、Syslog監視、フローログ監視などの監視環境のパターン毎の分類や、通信パターン毎の設定上の注意点を詳述しています。
AWS Security Hubの情報をClaude 3.7 Sonnetで自動要約!New Relicとの連携で実現するセキュリティ監視の効率化
2025/03/17
ブックマーク
Amazon Bedrockで解析したAWS Security Hubの検出結果をNew Relicに転送するために改善されたLambda関数の実装を紹介します。効率的なバッチ処理、並列処理、エラーハンドリングが特徴です。
IoTソリューションのオブザーバビリティについて考えてみる
2025/02/20
ブックマーク
こんにちは。SREチームの岡谷です。 自分は、Luupで使っているソリューションに限らず、多くのIoTの仕事をしてきているので、IoTソリューション毎に考えうるメトリクスと取得する場所についてちょっと考えてみたいと思います。 NFC みなさんが良く使っているSuicaなどもNFCの一種です。もちろんシステムによってとるべきメトリクスは違ってくるとは思うのですが、自分
「SREをはじめよう」の輪読会を実施しました!
2025/01/23
ブックマーク
はじめに BASE Dept. Product Devにてバックエンドエンジニアをしている オリバ です。 2024年末、弊社のソフトウェアエンジニア(以下、SWE)でSREに興味を持つメンバーを募り、「SREをはじめよう」を題材にした輪読会を実施しました。本記事では、各部・各章の要点を整理し、実践に役立つ知見を共有します。 ※引用元: O'Reilly Japan SREをはじめよう 第1部 SRE入門 この部では、S
【New Relic×Amazon Bedrock】AWS Security Hubの要約した内容をNew Relicへ送り可能性を感じた話
2025/01/06
ブックマーク
Amazon Bedrockを活用し、セキュリティイベントの要約から可視化までを実現した実践例を紹介します。
【令和最新版】今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ
2024/12/25
ブックマーク
本記事は BASEアドベントカレンダー2024 の24日目の記事です。 はじめに CTOの川口 ( id:dmnlk ) です。 昨日の記事は下記です、それぞれいい記事なんで読んでね。 今、リモートワークについて思うこと 統括マネージャー(EM of EM)の仕事7選 BASE社では現在もエンジニア採用を行っています。 その中でよく質問を頂くのは「BASEに今から入社した場合にやることはあるのか?」とい
【New Relic】2024年の個人的な振り返り~New Relicダッシュボード作成について~
2024/12/25
ブックマーク
この記事では、New Relicダッシュボード作成に関する個人的な振り返りを行い、特によく使っていた『Thresholds機能』や『ダッシュボード変数』を紹介しています。ダッシュボードの管理を効率化するための工夫や、コストに関する分析例なども紹介しています。
アプリケーションのレジリエンスを向上するための AWS Incident Detection and Response
2024/12/24
ブックマーク
航空会社の予約、フライト追跡、リワードプログラム、手荷物追跡、機内エンターテインメントなどの重要な機能を扱うアプリケーションは、乗客の航空旅行体験を変革しています。これらのアプリケーションに障害が発生すると、乗客に不便をもたらすだけでなく、最悪の場合、収益と乗客の信頼を失うことにもなりかねません。大幅な遅延につながる障害が発生した
ABEMA スマートテレビアプリケーションのパフォーマンス改善、業界トップクラスを目指して / Muddy Web #10
2024/12/24
ブックマーク
Muddy WebはMuddy = 泥臭いとして、Webフロントエンドの開発現場における話やケースス ...
CloudWatch Logs Insights (ログのインサイト)で爆速運用
2024/12/23
ブックマーク
この記事は NewsPicks Advent Calendar 2024 の8日目の記事です(が、公開はずっと遅くになってしまいました!)。 ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の武藤です。 サービスを安定的に運用するには、アプリケーションの動作状況を把握することが必要不可欠です。これには、定量的な測定(応答速度やメモリ・CPU使用量などの数値的なパフォーマンス指標)と定性的な測定(個別
Datadog Live Tokyo 2024 Reprise に参加してきました!
2024/12/23
ブックマーク
こんにちは!Webアプリケーションエンジニアの 川本 です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2024 の 23日目の記事です。 2024年12月18日に開催された Datadog Live Tokyo 2024 Reprise へ参加してきました。 www.datadoghq.com 10月に行われた Datadog Summit Tokyo 2024 にも参加したのですが、イベント内容の充実度とそこから得た学びが多かったことから今回のイベントにも参加を決めました。 Datadog