「New Relic」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「New Relic」に関連する技術ブログの一覧です。

New Relic One の Terraform CI/CD Pipeline by GitHub Actions

こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口( @hgsgtk )です。 BASE 株式会社では、New Relic 株式会社のプレスリリースで発表されている通りオブザーバビリティプラットフォーム「New Relic One」を導入しています。 newrelic.com 私が所属している BASE BANK 株式会社のプロダクトチームでも New Relic One を活用しています。当チームでは AWS や GCP な

KamonによるAPM導入 - Akka gRPCを用いたScalaアプリケーション編

計測プラットフォーム部バックエンドチームの鈴木です。 この記事では、Akka gRPCを利用しているScalaアプリケーションのZOZOMATに対してKamonを通じてAPMを導入した際に得られた知見、うまくいかなかった内容やその対応策を紹介します。 Akkaとは 最初にAkkaについて簡単に紹介します。Akkaは、JVM上で並行および分散アプリケーションの構築を容易にするツールキットとランタ

TDDで過去と戦った話

TDDで過去と戦った話 この記事はBASE Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている永野( @glassmonekey )です。 今回は先日リリースした「BASE」上での売上情報をCSVでダウンロードできる売上データダウンロードAppの裏話的な内容となります。 タイトルにTDDとつけたものの、そこまでTDDの話は出てきま

「もうさばき切れない」アクセスが激増したECプラットフォームにおける負荷対策

はじめに CTOの川口 ( id:dmnlk ) です。 5月に オンラインmeetup をさせて頂きその中で「具体的な負荷対策に関しては開発ブログで!」と言っていた件ですが気づいたらもう9月になりかけていました。 コロナ禍においてネットショップ作成サービス「BASE」の利用者様が急増しました。 www.nikkei.com 5 月には 100 万ショップを超えるショップオーナー様にご利用していただいてお

アプリケーションのエラー監視をRaygunからSentryへ変更するまで

CTOの川口です。 今回はアプリケーションのエラートラッキングツールについてです。 これまでの経緯 BASEでは主にPHPアプリケーションのエラートラッキングにRaygunを利用していました。 https://raygun.com/ これを採用したのは3年以上前で、当時BASEではPHP5.3を利用していたために利用できるツールは限られておりRaygunはPHP5.3でも動いたため採用されたようです。 今では7.3を利

BOXILの運用を支えている3つの監視ツールについてインターン生が紹介します!

皆さんこんにちは! 21卒の内定者として現在BOXIL開発チームでインターンをしている関口です! 私は今年の4月からスマートキャンプでインターンをしていますが、このインターンを始めるまで、業務としてプロダクトを開発したことはありませんでした。 業務としてプロダクトを開発するようになってから、自分が今まで使ってこなかった開発手法、技術、サービスがた

社内勉強会 TechLunch で CLINICS を取りまく監視ツール群について発表しました

皆様こんにちは。 プロダクト開発室 エンジニアの濱中です。 新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日の緊急事態宣言を受けて、メドレーも全社員が原則リモートで業務に当たっています。オンライン医療事典「MEDLEY」にも、 コロナウイルス関連の特集 が組まれていますのでぜひご覧ください。 さて先日、社内勉

Bugsnagと黒魔術で、Railsの不具合調査を楽にする仕組み!

こんにちは! 最近、高速化にハマっているRailsエンジニアのシュール( @shule517 )です。速くなった時の感動が半端ないですよね! はじめに 不具合調査ってめちゃめちゃ大変じゃないですか? 問題の原因が分かっていなくて、手元で不具合が再現できない時は、調査がかなり難しいです。そのため、不具合が発生したタイミングにできるだけ多くのデバッグ情報を残したく

パフォーマンス改善を成功させるための5つのポイント

はじめに はじめまして。スマートキャンプでエンジニアをしています井上です。 皆さんパフォーマンス改善でうまくいかなかった経験や失敗した経験はないでしょうか? 今回は自分の経験からパフォーマンス改善に役立ちそうなポイントを5つご紹介したいと思います はじめに 1. 解決すべきパフォーマンスとは 2. パフォーマンス改善の目的を明確にする 目的 対象 対象

Eコマースプラットフォームの成長を支える負荷試験の取り組み

BASEでサーバサイドエンジニアをしている宮村です。 つい最近まで、主にEコマースプラットフォーム「BASE」の決済領域の開発をしていました。決済領域は、いかなる場合でも安定稼働が求められる領域です。いかなる場合でもというのは、BASEが対応する各種決済方法やクーポン、 ショップコイン など機能の組み合わせという意味でもそうですが、アクセス集中による高

TerraformとCircleCIによるAWSアカウント管理のコード化

この1月に普通自動二輪の免許を取得したので、早く暖かくなってツーリングに行きたいなとそわそわしている笹原です。 みなさんはAWSを使った開発をするときに、どうやってIAMユーザを管理してますか? 開発者に権限を与えすぎれば セキュリティリスクは高まる ので、与える権限を少なくしたいですが、少なくしすぎても 開発・運用時に作業や権限の申請が頻繁に必

一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(サーバサイドとQAとリリース編)

こんにちは。 一休.com の開発基盤を担当しています、akasakasです。 今回は、一休.comスマートフォンホテルページリニューアルをリリースし、パフォーマンスが改善した話を書きます。 概要編はこちらになります。 user-first.ikyu.co.jp JavaScriptパフォーマンス改善編はこちらになります。 user-first.ikyu.co.jp CSS・その他パフォーマンスチューニング編はこちらになります。 user-firs

クラウド時代の監視ツールDatadogをあらためて紹介します

こんにちは。zozoフロントエンド部の大平です。さだまさし好きが昂じて社内では「さださん」と呼ばれています。 計測してますか? 皆さん計測していますか? 何かを改善しようとした場合、パフォーマンスを数値化し、その内容をもとに改善案を考えて行動することが、基本的な取り組み方になります。 そして、いかに現状を測定可能な状態にし数値化可能な指標を設

Prometheus で Rails アプリケーションのパフォーマンスが簡単に見れますという発表をしました

こんにちは。エンジニアの宍戸です。先日、社内勉強会「TechLunch」にて Prometheus を使ったアプリケーションのモニタリングについて発表する機会がありましたので、その内容を少しご紹介できればと思います。 Prometheus 先日 2.0 がリリースされた ばかりの統合監視ツールです。監視対象からメトリクスを取得し、その情報を Grafana と連携してグラフィカルに表示したり、

Web アプリケーションの遅い処理を特定する話

こんにちは、開発本部で「 ジョブメドレー 」の開発を担当している稲本です。 先日、社内で行っている TechLunch という勉強会で「Web アプリケーションの遅い処理を特定する話」という話をしました。 タイトルの意味する範囲が広めなので概要を記載すると以下の通りです。 NewRelic から処理速度を見ていく ChromeDeveloperTools 処理速度を見ていく RoR 関連のプロファイラから
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?