「UX」に関連する技術ブログ(44件)
企業やコミュニティが発信する「UX」に関連する技術ブログの一覧です。
文字と行間の大きさは何が良い?読みやすさとKPI両立への挑戦
2023/05/24
ブックマーク
読みやすい文字と行間の大きさを科学的に検証しました。それをYahoo!ニュースに適用した結果どの様なビジネス貢献が見られたかご紹介します。
Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました
2023/05/22
ブックマーク
はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 2023年3月〜5月あたりで社内の有志を集めて、Webアクセシビリティの勉強会を行いました。この記事はその勉強会の振り返りをしていきます。 参加者 フロントエンドエンジニア: 4名 デザイナー: 4名 勉強会で使用した参考書 Webアプリケーション
Next.jsアプリケーションにMicrosoft Clarityを導入してユーザーエクスペリエンスを向上させよう!
2023/05/18
ブックマーク
こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 今回はNext.jsアプリケーションに Microsoft Clarity を導入してみたいと思います。Microsoft Clarityは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための無料の分析ツールです。このツールを使って、ユーザーの行動を理解し、アプリケーションのパフォーマンスを最適化しましょう。 なぜMicrosoft Clarityを導入するのか? Microsof
GitHub Projects を導入した話
2023/02/28
ブックマーク
はじめに こんにちは。 Musubi の機能開発チームでフロントエンドを主に担当しております、井上です。どうぞよろしくお願い致します。 カケハシではスクラムによる開発を推進しており、その運用はあるていど各チームの裁量に任されています。 今回は私が所属しておりますチームがスクラムを運用をしていく中で使用している GitHub Projects について触れていきます。
難解なソフトウェアをデザインする人にこそお勧めしたいOOUI(オブジェクト指向UI)
2023/01/18
ブックマーク
OOUI(オブジェクト指向UI)についてデータ分析ツールDS.INSIGHTでの実例をもとにご紹介
プロダクト開発のプロセスにおけるUXリサーチの取り入れ方
2023/01/17
ブックマーク
プロダクト開発の過程でユーザーの声をいかにして取り入れ、ユーザーファーストなサービスを届けられるか、試行錯誤を経て得た知見をご紹介します。
ここにもUXデザイン 〜年の瀬に思い出すプレゼントと要件定義〜
2022/12/25
ブックマーク
本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 🎁 24日目 ▶▶Merry Christmas!! 🎄 公開が12月25日という事でアドベントカレンダーの締めに回っております。長田です。 今年の25日は日曜日だった事もあり、こちらを読まれている方は週も明けて年越しモードに入られている頃でしょうか。 お忙しい時期に合わせて今回はよりライトな内容ですので、お忙しい合間
ユーザビリティテスト実施時の工夫
2022/12/21
ブックマーク
はじめまして、KINTOテクノロジーズでUIデザイナーをしている青嶋と申します。 普段は業務用アプリケーションのUI周りを担当をしております。 少し前になりますが、弊社サイト改修の参考にしてもらうべく、サイトでお客様がどの様に振る舞っているのかを調べるため、ユーザビリティテストを実施しました。 テストのテストといった意味合いもあったので被験者を社
Yahoo!ニュースで発生していたSEOの問題と対策 〜 ソフト404を放置するとどうなるのか
2022/12/21
ブックマーク
Yahoo!ニュースで観測されたSEOに関する問題とその対応方法について紹介します。
ウェブデザインをリニューアルするとき、押さえておくべきデザインの整理ポイント4つ
2022/12/19
ブックマーク
最近、朝目覚めた時の外の光がキラキラとしていて、空気が澄んでいるのを感じています。UXデザインセンターのふじさきです。 先日、このISIDのテックブログがリニューアルしました! テックブログを刷新するにあたり、デザイン担当としてお手伝いをしました。 デザインを変えるときは、色やフォントを思いつきのままに描いていくのではなく、意味や理由があって
25年続くYahoo!ニュースを支える、Figmaを用いたデザインシステム
2022/12/10
ブックマーク
Yahoo!ニュースで、Figmaを用いてデザインシステムを構築した事例を紹介します。業務効率が上がった上、多職種との協業の取り組みはグッドデザイン賞獲得にもつながりました。
ノンデザイナー必見!Notionでマニュアルをぐっと読みやすくする14選
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは! 株式会社サイバーエージェント2012年入社。AI事業本部のグンタ・ブルンナーと申します ...
エンジニアとデザイナーで「モブライティング」をやってみた話 〜 ドキュメンテーションの工数削減術
2022/11/07
ブックマーク
エンジニアとデザイナーの協働事例として、「モブライティング」でユーザー向けドキュメントを作成した過程と、実施したメリットなどをご紹介。
UXデザインと人間中心設計の資格についてやる気になる話
2022/10/31
ブックマーク
秋も深まってきて今年もあとわずかとなりました。この時期が来ると、あー、今年もそろそろかぁという思わせるイベントがあります。みんな大好きX'mas…ではなく、UXデザインの資格とされているHCD-Net認定人間中心設計の専門家資格取得の審査申し込みの季節です。 そんな訳で今回は以下でお送りします。 人間中心設計の資格とは ものづくりの実際 時間跳躍しよう ハ
さくらのエンジニアがマネジメントの知見を共有してみた(前編)
2022/10/25
ブックマーク
はじめに さくらインターネットでは数多くのサービスを開発し提供しています。それらを開発する中でどのようなマネジメントを行っているか、およびそれらの経験から得られた知見を共有する会を社内イベントとして実施しました。本記事で […]