「Google Cloud」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。

開発費用の削減: Cloud SQL インスタンスの起動と停止をスケジュールする

はじめに こんにちは、クラウドエースの許と申します。 こちらの記事は、2021 年 6 月 21 日に Google Cloud の公式ブログで投稿された「開発費用の削減: Cloud SQL インスタンスの起動と停止をスケジュールする」(以降、2021 年記事)の 2024 年 9 月版(以降、2024 年版)となります。 2021 年記事では、Cloud Run Functions(旧: Cloud Functions)を利用して起動と停止の制御を行なっていたのですが

クラウドって何? Google Cloud の強みの紹介

はじめに こんにちは!2024年度にクラウドエース株式会社に新卒入社しました、SRE部の三浦です。 この会社に入社して初めて Google Cloud に触れ、クラウドそのものにも初めて触れました。 そこで、そもそも Google Cloud とは何か、クラウドとは何かという根本的な導入をわかりやすくするためにこの記事を作成しました。 また初めての人が導入しやすいように Google Cloud には

Nishika音声認識コンペに参加して2位になりました!🎉

はじめに こんにちは、AIチームの大竹です。 今回は弊社AIチームが Nishikaにて開催された音声認識コンペ に参加したので、その参加報告をさせていただければと思います。 弊社は AI Messenger Voicebot や AI Messenger Summary など、音声処理技術を活用したプロダクトを提供しています。しかし、弊社が持っている音声処理に関する技術力をアピールできる機会は少なく、現在のAI

Cloud Run で Web アプリケーションをデプロイしてみた

はじめに こんにちは、新卒 1 年目の SRE 部に所属している家野です。 最近は猛暑が続いていますね。今夏は、全然蚊に刺されないなと思い調べたところ、35 度以上だと蚊も活動できないことを知りました。人間もそうですが、蚊にとっても生きづらい世の中になったのだなと思いました。 今回は、簡単に Cloud Run とはどんなプロダクトなのか説明し、最終的には Cloud Run

【GCP】👑Google Cloud認定資格 全冠までの2年間を振り返る👑

こんにちは。SCSKの山口翔平です。 最近、大谷翔平選手の活躍が凄まじいので便乗してフルネームで名乗ってみました。 2024年9月20日。大谷翔平選手が前人未到の 【50-50】 を達成した裏で、私、山口翔平がひっそり GCP認定資格【11冠】 を達成しました。 2022年9月にGoogle Cloud の部署に新人として配属され、ちょうど二年後の2024年9月に 認定資格11冠(全冠) を達成しまし

BigQueryで大きなテーブルを扱う際のTips~高額課金を防止したい~

こんにちは。SCSKの磯野です。 BigQueryでTBレベルの大きなデータを扱うとき、意図しない高額課金のリスクを抑えたいと思ったことはありませんか? 今回は、大きなテーブルを扱う上で、コスト削減につながるTipsをいくつかご紹介します。 BigQueryの課金体系 BigQuery の料金は主に次の 2 つの要素で構成されています。 コンピューティングの料金  は、SQL クエリ、ユーザ

BigQueryのパーティションフィルタを必須にするとどうなるのか

こんにちは。SCSKの磯野です。 BigQueryのパーティションフィルタについて、気になったことをいくつか調べてみました。 パーティションフィルタとは パーティションフィルタを有効にすると、パーティション列を適切に指定したWHERE句が存在しないときに、エラーとすることができます。これにより、必ずパーティションが効くクエリしか実行できなくなるため、フルスキ

Dataformで複数プロジェクトかつ複数環境にリリースする方法

こんにちは。SCSKの磯野です。 Dataformで、同一のSQLXファイルから複数環境(dev、prod)向けにリリースを行う方法を記載します。 使用するプロジェクトが1種類( project-a -dev、 project-a -prd)であれば、下記公式ドキュメントの方法で問題ないと思います。 スキーマとプロジェクトごとに開発と本番環境を分割する | Dataform | Google Cloud 今回は、複数のプロジェクトかつ複数環

特定組織の全プロジェクトをリストするbashスクリプト

G-gen の杉村です。特定の Google Cloud 組織配下にあるすべてのプロジェクトを取得する bash スクリプトを紹介します。 はじめに 概要 前提条件 免責事項 ソースコード 出力例 実行方法 入力情報の準備 スクリプトの実行 ソースコードの説明 注意点 はじめに 概要 当記事で紹介するのは、指定した Google Cloud 組織またはフォルダの配下にあるすべてのプロジェクトの一覧を CSV

サービスアカウントの権限借用を使って、docker push/pull 可否を検証する方法

クラウドエースの亀梨です。皆様、Google Cloud Container Registry の EOL 対応はお済みでしょうか? 2025 年 3 月 18 日以降、Container Registry は提供終了となります。 https://cloud.google.com/container-registry/docs/support/deprecation-notices?hl=ja まさにこの、Container Registry の EOL 対応のために検証していたところ、意外な盲点に気付いたので筆を執りました。 docker コマンドと gcloud コマンドの連

【GCP】BigQueryML ARIMA PLUSモデルで時系列予測してみる

こんにちは。最近BigQueryMLにハマっているSCSKの山口です。 もちろん今回もBigQueryMLに関するブログです。今回は 時系列予測 が可能な ARIMA+(ARIMA PLUS) でモデルを作成し、実際に使ってみようと思います。 時系列予測をするにあたって様々な知識が必要になりましたが、今回はできるだけ漏れなく最低限まとめています。少し長いですが最後まで読んでいただけると幸いで

gcloudコマンドのfilterフラグとformatフラグを使って出力を制御する

本記事では gcloud コマンドの --filter フラグと --format フラグを使った出力の制御について、具体例を交えて紹介します。 gcloud CLI コマンドの概要 出力結果を自在に操る デフォルトの出力 format フラグで出力形式を指定 filter フラグで特定の値を持つリソースを抽出 gcloud コマンドに関する他の記事 gcloud CLI コマンドの概要 Google Cloud CLI(gcloud CLI)は、リソースの作成と管理

Argo Workflowsで構築したMLパイプラインの監視事例

こんにちは。AIチームの干飯( @hosimesi11_ )です。今回はAI Shiftの新規サービスであるAI Messanger SummaryのMLパイプラインの監視についてまとめたいと思います。 具体的にはExitHandlerで外部ツールとの連携をしつつ、詳細なメトリクスの監視は Google Cloud Managed Service for Prometheus + Cloud Monitoring で構成しました。 事前情報 AI Messenger Summaryとは AI Messenger Summaryはコールセンターにおけ

BigQueryのストレージ料金を解説

G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)のフルマネージドなデータウェアハウスサービスである BigQuery の、ストレージ料金体系について解説します。 BigQuery の課金体系 2つの課金モデル 論理ストレージ(Logical Storage)課金 物理ストレージ(Physical storage)課金 アクティブと長期 ユースケース どちらのモデルを選択すべきか 圧縮率の例 圧縮率の確認(コンソール) 圧縮率
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?