「Google Cloud」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。
全1206件中 61 - 75件目
Git とは? Google Cloud との連携
2024/12/26
ブックマーク
こんにちは!2024年度にクラウドエース株式会社に新卒入社しました、第二開発部の三浦です。 Git初心者のためのGitの解説 Gitとは? Gitは、ソフトウェアの開発においてソースコードの変更履歴を管理するための分散バージョン管理システムです。 バージョン管理システムの基本 バージョン管理システム(Version Control System, VCS)は、プログラムやドキュメントの変更履歴
コネクテッドシートの抽出機能で行数制限を10万行以上にする方法
2024/12/26
ブックマーク
G-gen の堂原です。当記事では、 Google スプレッドシート (Google Sheets)の機能である コネクテッドシート で、 データの抽出 機能を使う際、行数制限が 10万行までしか選べない 場合の対処法を紹介します。 コネクテッドシートとは 概要 データの抽出 事象 解決方法 コネクテッドシートとは 概要 コネクテッドシート (Connected Sheets)は、 Google スプレッドシート の機能で
Migarte to Containers を使用して Web アプリケーションをお手軽に GCE から GKE へ移行
2024/12/25
ブックマーク
はじめに こんにちは。 クラウドエースの中野(大)と申します。 今回は Google Cloud の移行プロダクトの 1 つである Migrate to Containers を使用して GCE 上の Web アプリケーションを GKE へ移行した際の手順や自分なりのポイントについて執筆しました。 この記事の位置付け 今後 仮想マシン (VM) から GKE へ Web アプリケーションを移行したいと考えている方や Migrate to Containers の名
Pub/Sub の Cloud Storage import Topic について紹介
2024/12/25
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース株式会社 第一開発部の阿部です。 本日は 2024 年 11 月 6 日にリリースされた Pub/Sub Cloud Storage import Topic について紹介します。 こちらは Jagu'e'r Advent Calendar 2024 の 10 日目の記事としても書きました。(開いていたためそうしました。) 概要 今回リリースされた機能の前に、Pub/Sub の概要について説明します。 Pub/Sub とは Pub/Sub は、Google Cloud のメッ
Direct VPC Egress経由でCloud NATを利用するとCloud NATのモニタリング指標が記録されない
2024/12/25
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では、Direct VPC Egress を経由して Cloud NAT を利用する際の注意点として、 Cloud NAT のモニタリング指標が Cloud Monitoring に記録されない仕様 について解説します。 Direct VPC Egress 経由の Cloud NAT 利用 制限事項 想定される問題 対策 Cloud NAT のログを有効にする Cloud NAT のポート割り当て数に余裕をもたせる サーバーレス VPC アクセスを利用する Direct VPC Eg
Explore Assistantについてまとめてみた~Googleの生成AI技術を利用したデータ分析~
2024/12/25
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 25日目の記事です。 🌟🎄 24日目② ▶▶ Merry Christmas!! 🎅🎁 はじめに 想定している読者 Explore Assistant とは 基本機能 環境構成 実際に検証してみてわかったこと 最後に はじめに クラウド事業推進部の小野内です。今年のアドベントカレンダーの最終日を担当させていただきます。 普段は、Google Cloud のデータ分析基盤の開発・運用をメイ
Spanner Data Boostを活用したリアルタイムなリコンサイルエラーの検出
2024/12/24
ブックマーク
こんにちは。Mercari Corporate Products Teamのエンジニアの @yuki.watanabe です。 この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の21日目の記事です。 はじめに 現在、内製の会計仕訳システムの開発に携わっています。このシステムには様々なバッチ処理が実装されているのですが、BigQueryへクエリしデータを抽出するためのバッチで誤検出の問題がありました。本記事ではこの問題に対して
Rubrikってなに?初心者でもわかる次世代データ保護ソリューション
2024/12/24
ブックマーク
本記事は 新人ブログマラソン2024 の記事です 。 こんにちは。SCSKの新人、黄と申します。 最近、業務で Rubrik のサービスを扱う機会がありましたが、TechHarmonyにはRubrikに関する記事があまり見当たりませんでした。そこで、今回Rubrikについてご紹介したいと思います。 本稿では、Rubrikおよび同社が提供する主要製品とその特徴的な機能についてご紹介します。 Rubrikとは Rub
Slack Bolt × VertexAIで仕事効率UP!メッセージの校正をスタンプ1つで行うプチ時短ツール
2024/12/24
ブックマーク
こんにちは。Corporate Engineeringチーム所属の @mottake3 と申します。本記事は RevComm Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 はじめに ツールの説明 実装手順 slack appのインストールとtokenの取得 tokenをSecret Managerに登録 アプリケーションコードの説明 Cloud Runへのデプロイ Event Subscriptionsの設定 Slack Channelへインテグレーションの追加 終わりに 参考 はじめに Slack などのテキスト
Application Integration でお世話になった人へクリスマスメッセージを贈ろう
2024/12/24
ブックマーク
はじめに こんにちは。クラウドエースの間瀬です。 本記事は Jagu'e'r Advent Calendar 24 日目の記事になります。 今回は Google Cloud が提供する Application Integration という比較的新しいサービスが持つメール送信の機能を使ってみたいと思います。 Google Cloud でメールを扱う方法は限られている Google Cloud には Amazon SES のようなメールを送受信するためのサービスがないため、メー
全Geminiプロダクトを徹底解説!
2024/12/24
ブックマーク
G-gen の米川です。Google が開発した大規模言語モデル Gemini は、その高い性能と多岐にわたるプロダクト展開で注目を集めています。当記事では、Gemini プロダクトの全貌を網羅的に解説します。 はじめに 生成 AI 基盤モデル としての Gemini モデルとは Gemini のモデルファミリー Gemini モデルのバージョン Gemini プロダクト Gemini アプリ Gemini アプリとは データ保護 Gemini Advanced
Google Cloud の「限定公開の Google アクセス」って何?
2024/12/23
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース株式会社 第三開発部の新卒、中村です。 本記事では限定公開の Google アクセスについて、IT 経験が少ない人と同じ目線に立って紹介していきます。 限定公開の Google アクセスとは? 限定公開の Google アクセスを簡単に説明すると、セキュリティなどの観点で外部との接続が許可されていないリソースから、Google の API やサービスに接
Cloud Storage Bucket Ip filtering について解説
2024/12/23
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース株式会社 第一開発部の阿部です。 今回は Cloud Storage Bucket IP filtering について解説します。 Jagu'e'r Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事としても投稿しています。(開いていたので投稿してみました。) Cloud Storage とは (おさらい) Cloud Storage は、Google Cloud のオブジェクトストレージサービスであり、様々なファイル(非構造化データなど)を保存するため
Amazon CodeCatalystでAWS環境を気軽にお掃除!「バルスボタン」を作ってみた
2024/12/23
ブックマーク
本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/23付の記事です 。 こんにちは。ひるたんぬです。 2024年も残すところ約1週間。今年も色々なことがありましたね。。 皆さんは年末年始をどのようにお過ごしになりますか? 昨年のとあるアンケートの結果によりますと、年末年始は「自宅・自宅周辺で過ごす」という方がおよそ6割だったようです。 しかも5年連続で最も多かったとい
Iceberg Table for BigQuery の Iceberg Table の中身を見て触れて実感を持ちたかった
2024/12/23
ブックマーク
はじめに Iceberg とは? Iceberg Table for BigQuery Iceberg Table を作る 用意するもの テーブル作成 データを入れる Time Travelできないし、なんだかメタデータがめっちゃ少ない!!! 次へ はじめに 当記事を開いていただきありがとうございます。 電通 総研 エンジニアリングオフィスの徳山です。 この記事は、テーブルフォーマットの Iceberg についての初歩的な内容を説明します