「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

Udemyを活用した新制度の基本情報技術者試験合格体験記

はじめに 情報系の学部出身ではないですが、二ヶ月で基本情報処理技術者試験を合格できました!今回は合格までの道のりを記録としてまとめさせていただきます。 これから基本情報処理技術者試験にチャレンジするぞ!という方の参考になればと思います。 プロフィール 新社会人(2023年4月入社) デザイン系の学部の為ITは未学習 インターンなどでプログラミングをし

Webアプリケーション開発でよく使う Linux コマンド

こんにちは。株式会社ペライチ でサーバサイドエンジニアをしている永見です。 多くの Web アプリケーションでは Linux 環境で動いていることでしょう。 私が開発の際、使っているで役立つコマンドを紹介します。 ファイルを作成する 空ファイルを作成するときは...touch $ touch text.txt サブディレクトリもまとめて作るときは...mkdir -p $ mkdir -p dir1/dir2/dir3 cp で末尾に文字を

KINTOテクノロジーズのテックブログにおけるインナーソースの取り組み(祝1周年🎉)

はじめに KINTOテクノロジーズでモビリティマーケットの開発・運用を担当しているリナです! 普段はフロントエンドエンジニアとして、Next.jsを用いて実装しています。 またテックブログの運営チームとして、記事のリリース管理なども行っています。 最初の記事 をリリースしてから早いもので、1年が経ちました🎉 今回はテックブログ公開1周年を記念して、テックブ

Developers Summit 2023 Summer に参加します!

ゴールドスポンサーで参加します 我々KAKEHASHIは、2023年7月27日(木)にオンラインで開催される Developers Summit 2023 Summer に、ゴールドスポンサーとして参加することとなりました! event.shoeisha.jp 当日は、弊社からもスタッフがセッションに登壇する予定です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております! Developers Summit 2023 Summer Developers Summit Summer は、ITエンジニアに向けた夏の祭

TDDとBDD/ATDD(2) 2種類のBDD

はじめに 前回 は、テスト駆動開発(Test-driven development、以下TDD)とは何か、TDDの目的は何かについて話しました。今回は、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development、以下BDD)が考案された経緯と、specBDDとscenarioBDDという2種類のBDDの違いについて説明します。 BDDの誕生 BDDはDan Northによって考えられたものです。2006年に自身の記事「 Introducing BDD (邦訳: BDDの導入 – Dan

可能性への開放 ~制限の解除と行動への一歩~

はじめに こんにちは!株式会社SHIFT(以下SHIFT)の能力開発部で、コミュニケーションやリーダーシップ教育を担当している岡田 洋輔(ようさん)です!

Rustを中心に世界は回る ~Rustで実装したモジュールを異なる言語から呼び出してみた~

こんにちは、エンジニアの籏野です。 フォルシアでは数年前からRustに関連したイベント(Shinjuku.rs)を開催したり、本の執筆を行ったりとRustに関する活動が行われてきました。 さらにここ最近はRustをよりコアな部分に活用していけないかという議論も活発に行われており、Rustは今後の開発でより重要な役割を担っていくのではないかと感じています。 私自身はこれまでRus

スタメンの技術的負債解消戦略

1. これはなに こんにちは、リファクタリング大好きな ミノ駆動 です。2023年7月より 株式会社スタメン にジョインしました。 この記事は、今後スタメンにおいてサービスの技術的負債を解消する設計戦略についてまとめたものです。 2. 背景、課題 株式会社スタメンは2016年創業。主要サービスである TUNAG (ツナグ)は、企業のエンゲージメントの構築、つまりお互いを

AWS GlueのCI/CD環境を作ってみた

こんにちは、カケハシの横田です。今回は我々の会社で実践しているテクノロジーについてお話しします。我々の開発チームは、日々 Apache Spark を活用し 100 個以上のバッチ処理を運用する中で、 AWS Glue という Apache Spark のマネージドサービスに大いにお世話になっています。 しかし、バッチ処理のテストを行う際にはいくつかの課題に直面します。特に想定外のデータへ

Amazon DynamoDB チートシート

プライマリキー、インデックス プライマリキー ローカルセカンダリインデックス (LSI) グローバルセカンダリインデックス (GSI) ハッシュキー (HASH_KEY)、レンジキー(RANGE_KEY) とは データ型 使用可能なデータ型 パーティションキー、ソートキーに使用可能なデータ型 日時項目を保存したい場合 各プログラミング言語のデータ型との対応 プライマリキー、インデックス プラ

SwiftのCombineを、RxSwiftとの違いを理解しながら導入する

こんにちは、株式会社スタメンで TUNAG のiOSアプリエンジニアをしている青木 ( @38Punkd )です。 何気に今回の記事がこの Tech Blog への初投稿で、ワクワクしています。 TUNAGのiOSアプリは、これまでリアクティブプログラミングの手法として、 RxSwift を導入してきました。 そして今年度から、アプリがサポートするOSバージョンの下限を13.0に引き上げたため、Apple公式の非同期

自社製ローコード開発製品の開発に勤しむ新卒5年目の働き方

こんにちは!コミュニケーションIT事業部5年目の石田です。 普段は、 iPLAss というローコード開発プラットフォームの企画・開発・利用者サポートを主に担当しています。 この記事では、「若手による仕事の紹介」シリーズの一環として、私の業務内容や働き方についてお話しします。 自己紹介 まずは、簡単に自己紹介です。 2019 年に新卒入社し、2023 年で 5 年目を迎え
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?