「女子部」に関連する技術ブログ(15件)
企業やコミュニティが発信する「女子部」に関連する技術ブログの一覧です。
Rails Girls Japan を年間パートナーとして応援しています
2023/05/23
ブックマーク
こんにちは!介護職向け求人サイト「カイゴジョブ」の開発をしています、ソフトウェアエンジニアの唐澤( @katorie )です。最近の関心ごとは「アクセシビリティ」です。 突然ですが、Rails Girls というコミュニティをご存じですか? Rails Girls とは Rails Girls は、プログラミング初心者の女性たちが Ruby on Rails を学ぶことを支援する国際的なコミュニティです。2010年にリン
ChatGPTは、教育の未来なのか、それとも不正行為の未来なのか?
2023/03/27
ブックマーク
ChatGPTは、教育の未来なのか、それとも不正行為の未来なのか? 2023.1.7 監 修 株式会社Laboro.AI マーケティングディレクター 和田 崇 概 要 紙も電卓もインターネットも、学習技術の進歩はすべて「Death of learning(学習の死)」と呼ばれてきました。 昨年11月にリリースされた対話型 AI 「ChatGPT」も生徒の学習に悪い影響を与えるのではないかとして、イギリスやアメリ
多様性尊重と包摂に関する文献調査
2022/12/09
ブックマーク
本記事は、CyberAgent Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 こんに ...
思いっきり動いてリフレッシュ!運動系コミュニティ活動の紹介
2022/12/03
ブックマーク
こんにちは、KINTOテクノロジーズ CIO室の志田です。 普段は一緒に働く皆さまのサポート全般を担当しています! 人と人を繋ぐ架け橋のような存在を目指して、日々いろんな方とコミュニケーションを取ることを大切にしています。 こちらの記事では、社外で行っているコミュニティ活動についてご紹介いたします。 コミュニティ活動とは? KINTOテクノロジーズでは、社
NTT Tech Conference 2022 の裏話
2022/04/21
ブックマーク
みなさんこんにちは、社内のエンジニアが働きやすくすることを目標にする Engineer Empowerment プロジェクトの @Mahito です。 先日 NTT グループのエンジニア有志が開催する NTT Tech Conference 2022 を開催しました。 私は運営スタッフとして立ち上げからこれまでの運営に関わってきましたが、本記事では運営スタッフの立場でイベントの概要と運営の裏話についていくつか紹介い
AIはトレンドか。アパレル業界のAI活用
2021/08/11
ブックマーク
AIはトレンドか。アパレル業界のAI活用 2021.8.11 概 要 昨今の新型コロナウイルス感染拡大の煽りも受け、業界の主要な企業の多くが赤字になるなど、苦戦を強いられているアパレル業界。アパレル業界ではファッションアイテムのトレンドをつかめなくなってきているといった指摘もあり、打開策を見つけることは簡単ではなさそうです。そこで期待されているのが、AI
よく使うLinuxコマンド一覧【最新版】
2021/06/04
ブックマーク
はじめに 技術広報の yayawowo です。 2021年度3本目のブログ投稿となります。 システム構築だけでなく、保守から運用に至るまで Linux コマンドを使う機会は多いのではないのでしょうか。 ただ、頻繁に Linux コマンドに触れていないと忘れてしまう方も多いはず…。(私は良く忘れます。笑) そこで今回は、 よく使う Linux コマンド を操作別に一覧表にまとめました。 この
登壇駆動登壇のすゝめ。あるいは #ooc_2020 登壇レポ(ドメイン駆動設計とアーキテクチャテストのおいしい関係)
2020/03/13
ブックマーク
こんにちわ @kawanamiyuu です。早いものでもう開催から 1 ヶ月経ちましたが、先月開催された Object-Oriented Conference で登壇してきました。また、弊社はブロンズスポンサーとして協賛していました。 イベント概要 登壇資料 登壇に対する反応 登壇までのチャレンジ 〜登壇駆動登壇の実践〜 Appendix. イベント概要 日時:2020 年 2 月 16 日 (日) 会場: お茶の水女子大学 公式 HP: ht
Object-Oriented Conference 2020 にて、デザインパターンとパタン・ランゲージの話で登壇、スポンサードしました
2020/02/17
ブックマーク
こんにちは、BASE BANK株式会社 Dev Divisionにて、Software Developerをしている東口です。先日、2020年2月16日に開催された、 Object-Oriented Conference にスピーカーとして参加してきました。このカンファレンスには、BASEがブロンズスポンサーとして協賛しています。 非常に高度な内容がタイムスケジュールに並んだ濃密なカンファレンスで、オブジェクト指向や設計話にどっぷり浸か
【参加レポ】プロダクトマネージャー・カンファレンス 2018へ参加しました [day1]
2018/12/14
ブックマーク
はろーはろー!チバです。 LIFULL HOME'S 賃貸事業部のWebディレクター兼プランナーです。 普段はKPI可視化やサイト改善施策を手掛けるといった業務をしているので、「 プロダクトマネージャーに求められること」や「ユーザーと両想いになるサービスを作るには」を考え抜くことが必要です。 もちろん社内での知見共有も活発におこなわれていますが、今回はメンティの
本当に賃貸?!噂の超オシャレな賃貸マンション・ロイヤルアネックスに潜入!!HOME'Sデザイナーが感じたこと
2016/07/13
ブックマーク
こんにちは!新卒入社2年目デザイナーのカンバラとタカラベです。 2人とも、HOME'Sのサイト改修やノベルティの制作などをしております。デザインテクニックと合わせて、不動産業界の動向も日々勉強の毎日です! そんな中、DIYに詳しい先輩デザイナーにお誘いいただいて、人気に火がついていると噂の『カスタマイズ賃貸』で最先端をいく賃貸マンション「 ロイヤルア
Web Speech APIとdocomo雑談対話APIを使ってBotと楽しく対話する
2016/06/10
ブックマーク
こんにちは、制作部の今野です。 数年前からGoogle検索や翻訳などに、マイクのアイコンを見かけるようになり、好奇心でマイクをクリックすると、マイクが反応したり、ブラウザが喋り出したりしてビックリしました。 最近、どんな技術で実装しているのかな?と、色々調べていくうちに、「Web Speech API」というのを知り、これをうまく使えば、Botも楽しくなるんじゃ?
ニコニコ学会βのサマーキャンプに行ってきました!
2015/08/21
ブックマーク
こんにちは。おうちハッカーの石田です。 8/8・9につくばで開かれた、ニコニコ学会βのサマーキャンプに行ってきました。 今回はそのレポートをお送りします。 きっかけ 今年初めて、ニコニコ超会議に参加したのですが(そういえば こんなの 出展してました。)、そのときに ニコニコ超学会β なるブースをふらっと覗いたところ NHKだけが受信できないアンテナや、女子
人工知能学会誌に特集「イノベーションとAI研究」を組みました
2015/04/28
ブックマーク
こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 まもなく発刊予定の 人工知能学会誌 2015年5月号 に、「イノベーションとAI研究」と題した特集が掲載されます。 今回、人工知能学会編集委員として特集を企画・担当させていただきました。 企業のR&Dや新規事業、ベンチャー創業、産学連携など、イノベーション創出の最前線で活躍中の方々に、8編もの記事をご寄稿
インタラクション2014 1-2日目(インタラクティブ発表のみ)
2014/03/11
ブックマーク
大坪と申します。2/27から行われました インタラクション2014 というカンファレンスに参加しました。ここではそのうちのインタラクティブ発表(1日目及び2日目)について「なにがしか書きたくなったもの」について書きます。 ちなみに私は人気のあるデモに並んででも体験する、という忍耐力を持ち合わせないので例えば論文賞を受賞した研究のデモは遠目に観ただ