「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

目的別データベースの実践: PostgreSQL 行レベルセキュリティと DynamoDB Outboxパターン

カケハシのプラットフォームチームのテックリードとして組織管理サービスと認証基盤を開発している kosui ( id:kosui_me ) です。今回は、目的別データベースをプラットフォームチームではどのように実践しているかご紹介します。 この記事は 秋の技術特集 2024 の 13 記事目です。 背景 目的 事例1: PostgreSQL の行レベルセキュリティを活用する組織管理サービス 組織管理サー

処方箋データ基盤チームが提供する「しなやかなプラットフォーム」の紹介

処方箋データ基盤チームでエンジニアをしている岩佐 (孝浩) です。 2024年6月に入社し、薬局の処方箋データを扱うプラットフォームの構築に携わっています。カケハシには「岩佐」さんが複数名在籍しており、社内では「わささん」と呼ばれています。 この投稿では、処方箋データ基盤チームが提供する「しなやかなプラットフォーム」について、技術トピックも交えて

異業種から未経験でQA業界へ転職!前職の経験はQAエンジニアとしてどのように活かせるのか?

はじめまして!テストエンジニアのずっきです。 昨年、異業種からQA業界に転職し、現在はQA事業に携わる部署でテスト実施および設計業務に従事しています。将来は、テスト計画から完了に至る一連のテストプロセスを管理できるプロジェクト管理者を目指して、日々精進しながら業務に取り組んでいます。 今回は、そんな私が異業種からQA業界へなぜ転職を志したのか

draw.ioをつかったフレキシブルな設計図作成術

はじめに こんにちは!ソフトウェアエンジニアの種岡です。 皆さん、システム設計に取り組んでいますか? 設計は、プロジェクト成功への道筋を描く、航海の羅針盤です。 目的地を見据え、それに向かって進むための確かな指針となります。 設計の質がしっかりしていれば、開発という大海原でも迷わず進むことができます。 設計はプロジェクトの土台を築く、創造

【GCP】BigQueryでのETL開発 ~DataformのPJ導入と運用方法~

こんにちは、k-kzkです。私はInsight Edgeに参画して早2年が経ちました。 今回の記事では、私が初めて取り組んだETL開発プロジェクトと、そこで選択したツールであるDataformについてお話しします。 目次 1. はじめに 1.1 ETL 開発とは 1.2 Dataform の選定理由 2. Dataform を利用した ETL 開発のライフサイクル 2.1 リポジトリ作成 2.2 ワークスペースの使い方について 2.3 ディレクトリに

Svelteチュートリアル(Part1)やってみた

この記事は、リレーブログ企画「24卒リレーブログ」の記事です。 はじめに 初めまして、新卒1年目の緑川です。 現在、OJTジョブローテの1期目として、 会員システムグループの第二開発チーム に所属しています。主な業務はオプションサービスの開発と運用であり、フロントエンド・バックエンド問わず様々な技術を日々学んでいます。 開発にあたって Svelte というフ

プロダクト開発のモニタリングにおいて大事な4つの段階とベストプラクティス

カケハシで Musubi Insight のバックエンドエンジニアをしている末松です。今回はプロダクトのモニタリングをどう進めていくべきかについて、4つの大事な段階とそのベストプラクティスを紹介したいと思います。 この記事は 秋の技術特集 2024 の 10 記事目です。 想定読者 モニタリングの悩みあるある モニタリングを始めるためには モニタリングにおいて大事な4つの段階

AWS Summit 2024参加記

はじめに データ推進室の前田陽平です。 現在は主にバックエンドのWebアプリケーション開発に携わっています。 2024年6月2

枯れた技術で当社比15倍の性能を達成したWindowsアプリを作った話

カケハシのプラットフォームチームで開発ディレクターをしている髙橋です。 本職はアジャイルコーチやスクラムマスターなのですが、社内事情により2024年3月ごろから期間限定で実装をメインに活動しております。 今現在、UIと言えばスマートデバイスを含めたクロスプラットフォーム開発やWebアプリの開発が主流かと思いますが、今回は2002年にリリースされ未だ現役

ビジネスにまで染み出すものづくりを。新卒エンジニア入社インタビュー

みなさん、こんにちは。 DevHRチームの長谷川(X: @hasehathy )です。 今回は、新卒エンジニアの西川さんにインタビューしました! 長期インターンシップ時代から活躍しており、その当時からテックブログの記事も執筆している西川さん。

医薬品検索でMySQLの全文検索機能を使った話

AI在庫管理の開発チームでバックエンドエンジニアをしている沖です。今回は、AI在庫管理の医薬品検索において、MySQLの全文検索機能を使った話を紹介しようと思います。 この記事は 秋の技術特集 2024 の 8 記事目です。 今までの医薬品検索では満足できないユーザーがいた なぜMySQLの全文検索機能を採用したのか 全文検索機能を導入する 全文検索インデックスを付与し

Webフロントエンドの複雑な状態同士の依存をzustandを使ってリアーキテクチャする

この記事は 秋の技術特集 2024 の 7 記事目です。 カケハシのAI在庫管理チームでフロントエンドエンジニアをしている Nokogiri です。今回はAI在庫の入庫ダイアログを zustand を使ってリアーキテクチャした事例を元に取り入れたプラクティスを紹介したいと思います。 イントロ AI在庫では、ユーザーの入力を伴うフロントエンド部分で多くのケースに React Hook Form を利用して

Dockerに関連したキャラクターたちを調べてみた

はじめに こんにちは。皆さんDockerは好きですか。僕は大好きです。Dockerの中でも時々出てくるこのようなイラストがとても好きです。 引用元 : Dockerデスクトップの舞台裏の魔法 このイラストに写っているキャ […]

「ペアプロしようぜ!」 技術力とコラボレーションを高める新たな取り組み

みなさんこんにちは! ワンキャリアでSREをしています、宇田川(X: @Ryoheiengineer )です! 今回はSREに関連する話題ではなく、私が提案した「ペアプロしようぜ!」という取り組みについてご紹介いたします。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?