「プログラミング」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。
全1081件中 151 - 165件目
「読書会のジレンマ」を克服する: 成果を生むアクティブラーニング勉強会の実践法
2024/12/02
ブックマーク
この記事は BASE アドベントカレンダー2日目の記事です。 勉強会の隠れた課題「読書会のジレンマ」に立ち向かう BASEでシニアエンジニアをしている プログラミングをするパンダ です。 この記事では普通の社内読書会をレベルアップする方法を紹介します。自分の所属するチームでは2ヶ月に渡る勉強会でこの方法を実践した結果、参加者の全員が書籍の内容をしっかり学
マルチモーダルLLMで複雑な画像を攻略:AOAIでGPT-4oをFine-tuning
2024/12/02
ブックマーク
はじめに Insight EdgeのLLM Engineerの藤村です。 昨今、企業のDX推進に伴い、社内に蓄積された大量の画像データや文書の効率的な活用が求められています。弊社では、実務でLLMを活用する際、画像や表形式、複雑な図を含むドキュメントの理解が大きな課題となっています。この課題は多くの企業でも同様に直面していると考えられ、その解決は業務効率化において重要な意
2024年11月のイチオシGoogle Cloudアップデート
2024/12/02
ブックマーク
G-gen の杉村です。2024年11月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに Eventarc Advanced が登場(Preview) Vertex AI Search で streaming answer メソッド(GA with Allowlist) Dataplex で automatic discovery of Cloud Storage data が Preview データ分類ラベルが Gmail にも対応 Google Cloud 認定試験に新試験が誕生 Applicatio
薬急便におけるフロントエンド・テストガイドライン
2024/12/02
ブックマーク
はじめに こんにちは、株式会社 MG-DX で Web フロントエンドエンジニアをしている柳萬真伸で ...
DockKitを使った対話ロボットを作ってみた
2024/12/02
ブックマーク
はじめまして、CyberAgent AI Lab Interactive Agentチームの技術研究 ...
新卒研修の紹介とチーム開発前にやったこと
2024/12/01
ブックマーク
この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 1日目の記事です 導入 はじめまして!2024年に入社し、現在は第4開発部 コアデバイスグループに所属しております山口と申します。 今回は、2024年新卒エンジニア研修の紹介をしたいと思います。 導入 新卒研修の軽い紹介 チーム紹介 開発体制について タスク管理について コーディング規則 チーム開発前にやったこと まとめ
🎄🎅 BASE PRODUCT TEAM BLOG Advent Calendar 2024 🎅🎄
2024/11/30
ブックマーク
こんにちは!BASE PRODUCT TEAM BLOG 編集部です。みなさまそろそろ年の瀬ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今年も恒例のBASEメンバーによるアドベントカレンダーを開催します! 毎年公開しているアドベントカレンダーも今年で7回目を迎えます。 過去の様子 2023年のアドベントカレンダー 2022年のアドベントカレンダー 2021年のアドベントカレンダー 2020年のアドベントカ
SDK入門④〜YOLOで物体検知しちゃう〜
2024/11/29
ブックマーク
intdashにリアルタイムでデータを登録したいみなさん、 こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 収集データをリアルタイムで可視化・確認したいニーズが増えています。 今回は収集データをリアルタイムに加工・登録する方法をご紹介します。 はじめに 前提 YOLOとは OpenCVとは Gstreamerとは PyGObjectとは インストール クライアントライブラリ サンプルプログ
PMF後にありがちな「何のためのプロダクト?問題」を解決したのは、North Star Metric だった
2024/11/29
ブックマーク
こんにちは! 「Musubi AI在庫管理」(AI在庫管理)プロダクトマネージャーをしている山田です。 突然ですが、機能追加や改修が続き、そのプロダクトが「誰に、どんな価値を提供するものなのか」、曖昧になっている状況にモヤモヤを感じたことはありませんか? その課題、「North Star Metric」(NSM)という指標を定めることで解決できるかもしれません。今回は、私たち
Stack Overflow 簡単説明
2024/11/28
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの第一開発部に所属している申です。 今回は、 Stack Overflow についてご紹介します。 Stack Overflow プログラミングにおけるバグの一種であり、またこれを利用した攻撃方法です。 プログラムが実行される際に、入力された値がバッファ[1]を満たすだけでなく溢れ出し、バッファ以降の空間を侵害する現象です。簡単に言えば、バケツ(
Amazon DynamoDB と Amazon Q Developer による迅速な開発
2024/11/25
ブックマーク
生成系人工知能 (AI) アシスタントである Amazon Q Developer は、AWS でのアプリケーション開発を加速するのに役立ちます。 Amazon Q を統合開発環境 (IDE) で使用する場合、ソフトウェア開発を支援します。 Amazon Q では、コードに関するチャット、インラインコード補完、新しいコードの生成、コードのセキュリティ脆弱性スキャン、言語の更新、デバッグ、最適化などのコード
「Effect」ってなんだろう?
2024/11/25
ブックマーク
この記事はなに? TypeScriptのライブラリの1つである Effect の導入してみて得られた知見と所感をもとに、 Effect の概要に関して内容をまとめたものです。 実際に導入を進めるにあたり公式ドキュメントを参照しましたが、既存の Result 型と思想が異なる部分があり、すんなり理解できなかった箇所がありました…。他の Result 型と比較して、何が異なるのか / なぜ異なるの
【エンジニアの日常】エンジニア達の人生を変えた一冊 Part3
2024/11/25
ブックマーク
【エンジニアの日常】エンジニア達の人生を変えた一冊 Part2 に続き、エンジニア達の人生を変えた一冊をご紹介いたします。 今回はPart3としまして、 Findy Freelance の開発チームメンバーから紹介します。 人生を変えた一冊 マスタリングTCP/IP―入門編 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち UNIXという考え方 まとめ 人生を変えた一冊 マスタリングTCP/IP―入門編 マ
電通総研IT Outsystems開発 新卒3年目の働き方紹介
2024/11/25
ブックマーク
こんにちは、 電通 総研IT第2ビジネスユニット19の奥村です。 現在はOutSystemsというローコード開発プラットフォームを使って、製造系企業の システム開発 を担当しています。 ※ローコード開発とは、「必要最小限の ソースコード 開発でソフトウェア・ アプリ開発 を行う手法」のことです。 この記事では、入社してから現在までの仕事内容についてざっくりと説明しま
AWS Lambda を使用して構築されたサーバーレスアプリケーションのパフォーマンスを Application Signals で追跡する
2024/11/24
ブックマーク
2023 年 11 月、 Amazon EKS 、 Amazon ECS 、 Amazon EC2 でホストされているアプリケーションの分散システムのパフォーマンスのモニタリングに伴う複雑さを解決することを目的とした AWS 組み込みのアプリケーションパフォーマンスモニタリング (APM) ソリューション Amazon CloudWatch Application Signals が発表 されました。Application Signals は、複数のメトリクス、トレース、ログにわたっ