「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

進化的モデルマージで日本語がわかるソースコード生成LLMを作ってみる

こんにちは、イノベーションセンターの加藤です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/機械学習(ML: Machine Learning)システムの検証に取り組んでいます。一方で、兼務で生成AIチームに参加し、大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)に関する技術の調査を行なっています。 この記事では、日本語のコード生成のデータセットが無い条件下で、進化的モデルマー

【PGlite】WebAssemblyでPostgreSQLを軽量に

はじめに PGliteの概要 PGliteの特徴 PGliteを試す ブラウザで使う PGliteの速度計測 まとめ はじめに こんにちは!エンジニア2年目のTKDSです! 今回はPGliteについて調べてみました! 概要・使い方・速度実験・まとめの内容で記事は構成されています。 使ってみた結果として、軽量高速であり色々使いみちがありそうなツールだと感じました。 ぜひ最後まで読んでいただける

「一人じゃない」と感じられる安心感が魅力。新卒エンジニア入社インタビュー

みなさん、こんにちは。DevHRチームの長谷川(X: @hasehathy )です。 普段はエンジニア組織のXアカウント( @OnecareerDevjp )の運用や、このテックブログの運営、 EntranceBook の作成〜更新などを担当しています。 今回は、今年新卒で入社されたソフトウェアエンジニアの村松さんに入社後インタビューを行いました!

BigQuery の Short query optimized mode(短いクエリの最適化モード)を解説

G-gen の杉村です。当記事では、BigQuery の Short query optimized mode(短いクエリの最適化モード)について解説します。 概要 Short query optimized mode とは 利用方法 仕様 検証 確認する内容 手順 測定方法 結果と考察 データサイズごとの最適化適用有無 TAT と BigQuery 内部処理時間 概要 Short query optimized mode とは BigQuery の Short query optimized mode (短いクエリの最適化モード)とは、処理

Karpenter 1.0 がローンチされました

はじめに 2021 年 11 月、AWS は 新しいオープンソースの Kubernetes クラスターオートスケーリングプロジェクト「 Karpenter v0.5 」の発表を行いました。当初は Kubernetes の Cluster Autoscaler の柔軟で動的かつ高性能な代替手段として考案されていましたが、その後の約 3 年間で Karpenter は大幅に進化し、完全な機能を備えた Kubernetes ネイティブのノードライフサイクルマネージャーに

情報の見つけやすさを追求する - 社内ドキュメンテーションの階層整理術

.entry .entry-inner .entry-content .table-of-contents li>ul { margin-left: 20px; } .entry .entry-content .table-of-contents li>ul { margin-bottom: 0px; } カケハシのプラットフォームチームでソフトウェアエンジニアをしているすてにゃん ( id:stefafafan ) です。今回はチームに配属されて数ヶ月の私が、いかにして社内ドキュメンテーションの階層構造を整理し、情報の検索性を向上させたかについてお話します

Databricks AI/BI Genieを使って自然言語検索でデータ分析をしてみた

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの真崎です。 6月にDatabricksの年次カンファレンス Data+AI Summit 2024 が開催され、 AI/BI Genie というDatabricks上のデータを自然言語で検索・分析・可視化できる機能が発表されました。 本記事では、AI/BI Genieについて機能の概要、及び実際に使用した流れを解説します。 Databricksとは Databricksはデータウェアハウスとデータレイクの

【開催報告】Hannover Messe と AWS Summit から振り返る製造業のデジタル活用動向

こんにちは!アマゾンウェブサービスジャパン合同会社で製造業のお客様を支援している事業開発マネージャーの川又です。 2024 年 7 月 25 日に製造業向けオンラインセミナー「Hannover Messe と AWS Summit から振り返る製造業のデジタル活用動向」を開催いたしました。セミナーの開催報告として、ご紹介した内容や、当日の資料・収録動画などを公開いたします。 はじめに

【Webアプリ作成の入門】Python + Flask + Bootstrap + DynamoDB

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに インフラエンジニアのキャリアがメインの私が社内でPythonを使ったアプリ開発の学習をする機会があったため、先日から学んだことをアウトプットしています。 今回は以下の技術を活用し、TODO管理ができるWebアプリを作ってみたいと思います。 Python プログラミング言語 Flask Webアプリフレームワーク Jinja2 テンプレートエ

テスト自動化ツールTestArchitectでのWebブラウザベーステストの効果的な活用方法

開発者やエンジニアが毎日直面する課題に対して、テスト自動化は時間の節約、精度の向上、リリースサイクルの加速をもたらします。迅速なフィードバックと継続的な改善プロセスを可能にする自動化テストの枠組みを採用することで、効率的かつ信頼性の高いソフトウェア開発の実現が可能になります。 Webアプリケーションの開発と配信が加速する現代では、Webブラ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?