「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

中高生のロボコンチーム「SAKURA Tempesta」におけるポータルサイトの運営

SAKURA Tempestaとは 私たち、SAKURA Tempestaは中高生メインで活動し、FRC(FIRST Robotics Competition)という世界最大級のロボットコンテストに出場しているロボコンチ […]

駆け出しエンジニアの成長日記 ~ラムダ式編~

皆さんはじめまして、友野です。 初のブログ執筆ということで、緊張しています。友野です。 筆者は2023年で社会人2年目となります。生粋の文系育ちでプログラミング未経験だったこともあり、”コードを読めるが書けない”という現状の打破に向けて日々学習しています。 現在、社内で実施中のJava研修を受講しており、研修で学んだ内容をアウトプットする場として

ゆるっと♪学び直し!アジャイルソフトウェア開発技術者検定試験

こんにちは。まーくー&くまねこです。 懲りずにまた二人で出てきました! 今回はソフトウェアテストの学び直しとして、まーくーがアジャイルソフトウェア開発技術者検定試験を受けてきました!まーくーがやった学習内容の紹介や感じたことを会話形式でお話させて頂ければと思います。 最後まで楽しんで読んで頂ければ幸いです! 自己紹介 まーくー QA業界経験2x

delveのtraceをデバッグ・デバッグ!

はじめに GO言語をやっていないとイケてないという風潮に、あせるネバー・フレンズ・Tです。やる気を出すためにGO言語布教の名曲Write in GOをCC(Close Caption)押して聴き、バイブス全開で学習することをおすすめしておきます。 今回は、GO言語のデバッガのdelveで、GO言語学習中に、はまったことを書きます。 delveでDebianパッケージのバイナリをデバッグする 自分のように特

テックリードがどんな活動したらよいのか考えて行動してみた話

2022年6月に、Androidテックリードになった いわたん です。最近、某モンスターを育てたり図鑑を埋めたりするゲームで社内大会をやったらフルボッコにされて涙目でした。悔しくて最近は不思議な力でクラフトしたり空飛んだりして王国を救うゲームやってます。 今回はAndroidテックリードとして1年間やってみた施策の紹介と、それぞれの成果や反省点を紹介したいと思い

Salesforce資格は英語で挑戦するべき?

はじめに こんにちは。SHIFT Salesforceチームの坪内です。そして、Salesforce Pathfinder2期卒です。

クロスアカウントアクセスでAppSync Private APIを使う話

はじめに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している種岡です . 社内でプライベートAPIを開発する要件があり、タイミング良く AppSyncでプライベートAPIが使えるようになった ため試してみました 全体像 以下システムの全体像になります . アカウントAのLambdaからアカウントBのAppSyncにリクエストし、DynamoDBにItemが書き込まれることを

モブプロの利点と注意点を改めて考える:2つのチームの実践を踏まえて

カイポケフルリニューアルプロジェクトの2つのチームのモブプロ事情 「カイポケ」のフルリニューアルプロジェクト で開発を行っている soranakk と setoh の所属しているそれぞれのチームでは、モブプログラミング(モブプロ)が盛んに行われています。今回はモブプロについて、良いところや注意しないといけないところ、工夫して改善しているところについて聞きました

無料で使えるさくらのクラウドシェルでシェルデビューしよう

無料で利用できる「さくらのクラウドシェル」が2023年5月25日(木)にリリースされました。この機会に「シェルに触ってみようかな」と考えている方向けに、さくらのクラウドシェルの使い方を簡単に紹介します。 さくらのクラウド […]

服好きデータエンジニアの就活事情

自己紹介 初めまして!2023年4月に新卒で入社した中村友哉です! 入社して早2ヶ月経ちましたが、早く仕事を覚えるためにがむしゃらに働いております。 この記事では、エンジニア就活のことや、 エニグモ に入社してどう感じたかお話しして行こうと思います。 エンジニアを目指したきっかけ 私がエンジニアを目指したきっかけは、小学校からの幼馴染です。 彼とは大

CTO/テックリードのためのAWSコストを大幅カットする取り組み方

請求明細書を見てお嘆きの皆様へ。 前回の記事では、すぐにコスト削減の成果を出したい人向けに比較的簡単な方法を解説しました。 この記事では、時間がかかっても良いので根本的に原価をなんとかしたい人を対象としています。 請求明細書(Billing)やCost Explorerの参照権限を広く付ける 開発者がコストを意識するところから、すべては始まります。 意識しようにも、

ユーザー業務とシステムに対する知識獲得のためにチームとして実施していること

介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしている 橋本 宙 です。 本稿では私の所属する介護レセプトチームで実施している、「ユーザー業務とシステムに対する知識獲得に関する活動」を一部紹介します。 今回紹介する活動 介護レセプトチームは、カイポケの介護領域の開発を担当するチームです。 介護レセプトチームでは、3年に1度「介護報酬改定」

Databricks社の戦略発表会で講演させて頂きました

5/25にDatabricks Japan社にて報道関係者を対象とした同社の2023年度の戦略発表会が行われました。 光栄なことに、我々カケハシもDatabricksの1ユーザーとしてその場に同席し、カケハシにおけるDatabricksの活用事例の講演の機会を頂きました。 会社を代表してデータ基盤チームのメンバーで参加してきましたので、当記事ではカケハシの登壇部分を中心に戦略発表会の様子をレポ

インターンシップでUnityのOSS開発をした話(CA Tech Mission@SGEコア技術本部)

お疲れ様です! 25卒の渡辺康介と申します。 ゲーム・エンターテイメント事業部(以降SGE)のSGE ...
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?