「プログラミング」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。
全1073件中 61 - 75件目
Leveragesで働くってどんな感じ?内定者インターンをした感想を綴る。
2025/01/04
ブックマーク
はじめに こんにちは。 25卒でLeveragesに新卒エンジニアとして入社予定の、いつきと申します。 エンジニアとして内定をいただいたものの、元々はマーケ職志望で、プログラミング経験は皆無です。 そのため、今は内定者インターンで、同期に先んじてエンジニアのイロハを叩き込まれているところです。 この記事は、そんな私から、今Leveragesを候補に入れて就活を頑張
Stable Diffusion 3.5 Large が Amazon Bedrock でご利用いただけるようになりました
2024/12/27
ブックマーク
AWS re:Invent 2024 で事前発表した通り、 Amazon Bedrock の Stable Diffusion 3.5 Large を使用することで、様々なスタイルのテキスト記述から高品質な画像を生成し、メディア、ゲーム、広告、小売のお客様向けに、コンセプトアート、ビジュアルエフェクト、詳細な商品画像の作成を加速することができます。 2024 年 10 月、 Stability AI は Stable Diffusion 3.5 Large を発表しました。これは、
Rustの並列処理で安全にログ出力する
2024/12/27
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの澤田です。 昨年は Rust の quick-xml というライブラリを使ってみた記事 を書きましたが、Rust の勉強を兼ねて、今回は並列処理をやってみようと思います。 普段の業務で、外部のAPIへ並列でリクエストを送り、その際に受け取ったエラーメッセージなどをログに書き込む処理を行っていますが、並列処理でのログ出力を Rust でやってみようと思い
Dataflow ストリーミング ジョブのステータスを監視してみた
2024/12/27
ブックマーク
こんにちは。クラウドエース第三開発部の濵田です。 さて、皆さんは、Dataflow ストリーミング ジョブのステータスを監視する際に、Canceled と Drained も監視したいと思ったことはありませんか。 ジョブの指標では、Failed は提供されていますが、Canceled と Drained は提供されていません。 そこで本記事では、ログベースの指標を用いて Dataflow ストリーミング ジョブのステー
Storage Browser for Amazon S3 でアクセス可能なバケットを Amazon Cognito グループ単位で動的に変更する [前編]
2024/12/27
ブックマーク
こんにちは、広野です。 Storage Browser for Amazon S3 の記事が意図せずしてシリーズ化されてきました。使い始めると、いろいろとやりたいことができてしまい。紹介する内容はタイトルの通りなので省略します。内容が多いので、一旦前編としてアーキテクチャと Amazon Cognito 周りの実装を紹介します。後編は React アプリ側の実装です。 背景 Storage Browser for Amazon S3 は、皆さん
新卒1年目でメインサービスの仕様を勉強してみた!
2024/12/26
ブックマーク
こんにちは! 新卒1年目エンジニアのshimatsuです! 先日、同期のエンジニアメンバーで、弊社のメインサービスの仕様について勉強する場を設けました。 なぜこのような場を設けようと思ったのか、そして具体的にどのようなフローで進めていったのかをご紹介します! 1.勉強会の背景 弊社は数年前より、 「ウエパテックアカデミー」 というものを実施しておりま
PowerShellスクリプトの関数のトラブルシューティング
2024/12/26
ブックマーク
本記事は 新人ブログマラソン2024 の記事です 。 はじめまして!2024年入社新人の織田です。 今回業務にて、人生で初めてPowerShellスクリプトを書く機会がございましたので、今回のスクリプト作成にあたって、学んだことのまとめとして本記事を書かせていただこうと思います。 ただ、今回は基礎的な変数の宣言や、値の代入などの話は省かせていただき、今回私がエラ
GitHub Copilotとプログラミングして分かったAIとの付き合い方(モバイルエンジニア編)
2024/12/25
ブックマーク
はじめに VSCodeとCopilotの組み合わせが最高に楽しいです。楽しすぎて本業を忘れてしまいそうです。 本日はそんな楽しすぎる開発体験をみなさんにもぜひ知って欲しいという思いで記事を書きます。 この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の25日目の記事です🎅🎄 今回の内容 去年辺りから熱くなったAI界隈ですが、今年もAIの話題が尽きない一年でした
自然言語処理:AIで言葉を活用してビジネスを変える仕組みを解説
2024/12/25
ブックマーク
自然言語処理:AIで言葉を活用してビジネスを変える仕組みを解説 2022.10.21公開 2024.12.25更新 株式会社Laboro.AI リードマーケター 熊谷 勇一 執行役員 マーケティング部長 和田崇 概 要 インターネット検索、ニュース記事などのウェブページの機械翻訳、スマートフォンでの音声認識、問い合わせの際のチャットボット、そして近年注目を集めるChatGPTなどなど、私た
CTOを引き継ぐということ
2024/12/25
ブックマーク
カケハシ Advent Calendar 2024 の25日目の記事になります。 こんにちは、カケハシでCTOをやっているゆのん( @yunon_@phys )です。 様々なスタートアップやベンチャーでCTOの肩書を持った方が、入れ替わっているのを観測しています。かくいう私も、創業メンバーに近かった海老原さんからCTO のポジションを今年の3月より引き継いでいます。私自身はこれまでのキャリアでCTOになっ
年末はみんなでモブプロだ! ~はじめてのモブプログラミングのやり方~
2024/12/25
ブックマーク
こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック Day.25 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day24のアドベントカレンダー記事 「 私の駆け足レビュー!Salesforce新機能で1年間をふりかえる 2024 Day.24|【Lightningアプリケーションビルダー】 」(南梨紗) 「 IT
AppSheet初心者向け YouTubeおすすめ動画(見る順番付き)
2024/12/25
ブックマーク
こんにちは、 エニグモ 嘉松です。 データ活用推進室という部署でデータ活用の推進や マーケティング ・オートメーションツール(MAツール)を活用した販促支援、 CRM などを担当しています。 この記事は エニグモ Advent Calendar 2024 の 25 日目の記事です。 はじめに この記事では、AppSheetを学び始めたばかりの私が実際に視聴して役立った YouTube 動画をご紹介します。 効
エラーの種類を見分けて対応しよう
2024/12/24
ブックマーク
プログラミングの初学者向けに、エラーが発生した際の対処方法について説明します。エラーの種類や原因、具体的な対処方法などについて紹介します。
新卒エンジニアが取り組んだリファクタリングの記録
2024/12/24
ブックマーク
目次 リファクタリングに着手するまでの経緯 苦労した点や学び 仕様を理解する 既存コードを読み解く ①目的や仮定を持たずに一気に全体を追ってしまう ②コメントに惑わされてしまう ③効果的な作業メモを取らない 適切な命名 ①コードリーディング時 ②実装時 まとめ リファクタリング に着手するまでの経緯 初めまして!楽楽販売新卒エンジニアのudonrmです。 本
2024年末のおすすめNeovimプラグイン紹介
2024/12/24
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2024 12月24日の記事を担当します、 intdashグループの宮内です。 先日、筆者のグループ内で「開発環境の紹介」というテーマで意見交換を行いました。 グループ内ではソフト/ハードともに他人の開発環境に興味がある人が多いようで、 とても盛り上がりました。 ただ、その際に、筆者はNeovimを紹介したのですが、時間の都合上全然紹介しきれませんでし