「プログラミング」に関連する技術ブログ(230件)
企業やコミュニティが発信する技術ブログから「プログラミング」に関連するものを表示しています。
Go言語におけるOpenAPIを使ったレスポンス検証
2020/06/15
ブックマーク
こんにちは、ECプラットフォーム部の権守です。普段はZOZOTOWNのリプレイスに関わるID基盤とAPI Gatewayの開発を行っています。 ID基盤やAPI Gatewayの中身についてもいずれ紹介したいと思いますが、本記事では、ID基盤のAPI開発で取り入れているGo言語におけるOpenAPIを使ったレスポンス検証について紹介します。 OpenAPIを使ったレスポンス検証 OpenAPI Specification (以下、OpenAPIと表
ZOZOSUITからZOZOMATへ - CQRSによる解決アプローチ
2020/06/05
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム部バックエンドチーム、テックリードの児島( @cozima0210 )です。この記事では、ZOZOSUITとZOZOMATの違いにより生じたバックエンド開発における課題と、その解決のためにCQRSアーキテクチャを採用した経緯、そしてその実践について紹介します。 ZOZOSUITとは ZOZOSUIT は、2017年に発表した全身の計測を目的としたツールです。現在も
プログラミングフォントのすゝめ
2020/06/01
ブックマーク
こんにちは、tarakamです。 普段プログラミングをする際、使い慣れた IDE や テキストエディタ があるという方は多いかと思います。では、そこで使う フォント にはこだわっているでしょうか?今回はプログラミングのためのフォント選びについて記します。 Why プログラミングフォント? どんなフォントがいいの? おすすめフォント Ricty Diminished Source Han Code JP Cica おわ
シェルスクリプト コマンド まとめ【基本のキ】
2020/05/21
ブックマーク
はじめまして、 syoneshin です。 私はこれまで IT出版/HR領域の事業開発/ マーケティング を経て 現在は ラク ス技術広報担当として テックブログ運営やMeetup/採用イベント企画など広報活動を行っております。 開発は未経験ですが 当社技術スタックは最低限調べ、実践し アウトプットしようという気概で 今回は「 シェルスクリプト 」について書きました。 本記事が シェ
【2020年】史上最もおすすめされているプログラミング本【25選】
2020/03/18
ブックマーク
こんにちは、株式会社 ラク スで横断的にITエンジニアの育成や、技術推進、採用促進などを行っている開発管理課に所属している鈴木( @moomooya )です。 今回は dev.to で人気記事になっていた「 The 25 most recommended programming books of all-time. (史上最もおすすめされているプログラミング本【25選】)」を紹介したいと思います。 注:本記事は2020年2月18日に Pierre 氏がdev.toに投稿
ものづくりプロセスを導入・改善した結果どうなったの?ってお話
2020/03/18
ブックマーク
こんにちは。ものづくり推進部下地と申します。 もう試されている方もいらっしゃるかと思いますが2020年1月29日に 毎日ポイント をリリース致しました。 5つのミッションをクリアし成果報酬としてau WALLETポイントがもらえるサービスとなっており、au キャリア外の方も auID は発行できますのでこれをきっかけに試して頂けると幸いです。 ※推奨環境は、Android:5.x以上(Ch
PHPerKaigi 2020に参加して、型のお話をしてきました。
2020/03/11
ブックマーク
こんにちは。 @penguin_no_045 です。 先日開催された[ PHPerKaigi 2020 で登壇させてもらいました。皆様どうもありがとうございます。 資料 speakerdeck.com 「PHPerがこれから「型」とお付き合いしていくために 」というタイトルでした。最近の PHP は型に関する進化が多いような気がしたのでテーマとして選定しました。 また、私の観測範囲内ですが、一時期別の言語ユーザーの間
Python初心者がSymPyで電気回路を解いてみた
2020/01/22
ブックマーク
はじめに Pythonの環境 実際に解いてみる RL回路 RC回路 さいごに はじめに こんにちは、crowd_kです。 プログラムを本格的に触り始めて、1年弱が経ちました。 というのも、私は「電気電子学科」出身であるためプログラミングは授業の一環でほんの少し触った程度しかありませんでした。 しかし、そんな授業で" Python "を少しだけ学んだことがあります。 内容は、" Python "
自動テストの実行環境をDockerでお気軽引っ越し
2020/01/10
ブックマーク
どうも品質管理部のキムラリョーです。 Selenium & Pythonを利用した自動テストプロジェクトの再構築をDockerを使って簡単にしたい、という話です。 これまでの自動テスト 実行までに必要な手順 1. リポジトリクローン 2. Pythonインストール 3. pipで必要なパッケージをインストール 4. Dockerインストール 5. 自動テスト実行 ターミナルからmainを実行すると、Selenium Gridのコンテ
PHP で CSS をパースしてみよう
2019/12/24
ブックマーク
こんにちは!基盤グループのめもりー ( @m3m0r7 ) です。最近発売された MacBookPro 16 inch を個人的に買ってご満悦です。 この記事は、 BASE アドベントカレンダー24日目 の1つ目です。 みなさんは普段プログラミングをするのはどういうときでしょうか。仕事やプライベート、そもそもプログラミングそのものが趣味…などいろんなシーンがあるかなと思います。 私は会社では
サマーインターン1期生より愛を込めて
2019/12/24
ブックマーク
FORCIA アドベントカレンダー2019 24日目の記事です。 こんにちは。24日目のアドベントカレンダー記事を書かせて頂きます、20卒エンジニア採用内定者の照沼です。 この記事が公開されているであろう12/24のクリスマスイブですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はおそらく精神と時の部屋にて絶賛修士論文の執筆最中だと思います。・・・早く卒業したい! さて
はじめての技術イベント ~Vue.js for 2020に参加してきました!~
2019/12/23
ブックマーク
モバイルファクトリー Advent Calendar 2019 の23日目の記事です。
ヒューマンリレーションズ部の @overallfactory です。 普段は新卒の総合職採用を中心に活動しています! はじめに 12/11(水)に開催された「 Vue.js for 2020 」にスポンサー企業としてブースを展示させていただきました! 私も非エンジニアながら会社の宣伝をするべく、ブース展示に協力をすることになっていたの
AtCoder灰・茶・緑色の方必見!二分探索を絶対にバグらせないで書く方法
2019/12/23
ブックマーク
この記事は Competitive Programming (1) Advent Calendar 2019 23日目の記事です。 旅行プラットフォーム事業部の大沢です。 競技プログラミングを2年前に始めて以来、週末のAtCoderコンテストにはほとんど欠かさず出ています。 私は昨年末に青色コーダーになり、実力をどうにかキープしています。まだ時間はかかってでも強くなりたい気持ちがあります。 この記事の気持ち 二分探索
エンジニアのみなさんへ、採用って楽しいよ!
2019/12/22
ブックマーク
この記事は モバイルファクトリー Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。 こんにちは、ヒューマンリレーションズ部の @chan_center です。 約4年前にモバイルファクトリーに転職をしてきて初めてエンジニア採用を経験し、大変さを知りました。 現在は中途・新卒エンジニアの採用をメインで担当しています。 エンジニアの採用は、有効求人倍率の通り(詳細割愛)なかなか
実践!ズボラなヘルシープログラマ
2019/12/21
ブックマーク
FORCIA アドベントカレンダー2019 21日目の記事です。 エンジニアの島本です。私は入浴・朝晩のストレッチなど日常的に体をほぐしているのですが、日々腰痛に悩まされていました。 しかし、骨盤を後傾させて「反り腰」を改善するとよい、という後輩から聞いたアドバイスを実践したところ、腰痛・モモ裏の張り・肩こりのすべてがやわらいでびっくりしています(