「Java」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Java」に関連する技術ブログの一覧です。

GitHub Dependabotでレガシー化しない環境を維持する

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 はじめに こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 私の担当しているプロダクトではシステム刷新を進めており、20年来のレガシーなJavaシステムからNode.js(Next.js)を利用したフロントエンドシステムへのフルリプレースを行いました。その後の運用体制を整えていく中で、GitH

OpenAPIの活用によるSDK開発の進化:LINE APIの進化の軌跡

LINEヤフー Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 ビジネスプラットフォーム開発本部の松野です。今日はLINEアプリ の Web API の SDK 開発の歴史を振り返る...

サブスクサイトリニューアルでテーブルを再設計する際に気をつけたこと

はじめに KINTOテクノロジーズの新車サブスクグループに所属している森本です。バックエンドエンジニアとして日々開発しています。 2022年度のアドベントカレンダーでは、社内の若手メンバーでGraphQLの勉強会を実施したことについて書きました。 今回は、入社した2021年8月から2023年8月のリリースまでの2年間携わった、サブスクサイト(KINTO ONE)のリニューアルについて記

Things We Considered When Using FIDO with OpenID Connect

Introduction Hello. Ryo here, an ID Platform developer in the Global Development Group. KINTO services have already been rolled out in several countries, and we're planning to spread them to even further afield. Our mission in the ID Platform Development Team is to create an ID system that enables customers all over the world to use all of KINTO's services smoothly with a single ID, from any country. Today, I'd like to tell you about our FIDO proof of concept (PoC). Identity provider

チュートリアルでDDD体験: ドメインモデルの成長を紹介

プロダクト技術本部の川口です。 3年間、ビッグローブ光といった固定回線のインフラ部門に所属していましたが、今年の4月に BIGLOBE の基幹システムのリニューアルを推進していく部署に異動することになりました。 所属するチームでは、ドメイン駆動設計(DDD)で開発しています。 チームにジョインすると開発チュートリアルをやることになっており、そこで IntelliJ

AWS re:Invent 2023 Amazon EKS and Kubernetes セッションガイド

この記事は Amazon EKS and Kubernetes sessions at AWS re:Invent 2023 (記事公開日: 2023 年 11 月 15 日) を翻訳したものです。 Introduction AWS re: Invent 2023 が間近に迫っており、Kubernetes とクラウドネイティブ関連のトピックに焦点を当てた全セッションが公開されました。適切なセッションを見つけて選択しやすくするために、セッションを主要な重点分野別にグループ化し、re: Invent セッシ

KINTOテクノロジーズでのアプリケーションエンジニアとしての経験

自己紹介 KINTOテクノロジーズ(KTC)でアプリケーションエンジニアをしているJLと言います。現在はグローバル開発グループのフロントエンドチームに所属しています。 日本に来る前はフィリピンで3~4年働いていました。最初は水産業界でテクニカルサポートとして、その後は金融セクターでソフトウェアエンジニア(アソシエイト)として働いていました。 フロント

コード品質向上のテクニック: 第 2 回(確認したかどうか確認した?)

こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している石川です。 この記事は、毎週木曜の定期連載 "Weekly Report" 共有の第 2 回です。Weekly Re...

mercari.go #24 を開催しました #mercarigo

はじめに こんにちは、mercari.go スタッフの hiroebe です。 11月1日にメルカリ主催の Go 勉強会 mercari.go #24 を YouTube でのオンライン配信にて開催しました。 今回は GopherCon 2023 に焦点を当てた特別回として、サンディエゴで開催された GopherCon 2023 に実際に現地参加したメルカリエンジニアが、セッション内容を要約して発表しました。この記事では、当日の各発表を簡単に紹

複数サーバーでE2Eテストを並列実行してみた

noriharu3 です。 E2Eテストの実行時間短縮を目指して、複数サーバーでテストを並列実行してみましたのでご紹介します。 複数のサーバーでE2Eテストを実行する方法 E2Eテストを並列実行させる E2Eテストを複数のサーバーで並列実行させる 結果 Before After 最後に 複数のサーバーでE2Eテストを実行する方法 元々E2Eテストは以下の構成で実装されていました。 Java Gradle Selenium Gra

SolrCloud on AWS EKSを利用した検索基盤の導入

はじめに 検索エンジニアリング1グループ(以下、検索1G)所属の安達です。 検索1Gは検索基盤を開発・運用するグループです。

Javaのメモリ解放は誰がやっているのか

はじめまして!バックエンドエンジニアのnnhkrnkと申します! 先日組み込み系エンジニアの友人と話していた際、 C言語 ではメモリをユーザが意図的に開放しないと メモリリーク が起きるということを初めて知りました。 自分は普段 Java を書いてますが、メモリを意識してコーディングをしたことはほとんどありません。どのような仕組みになっているのか気になったた

第11回 エクストリーム・プログラミングの応用プラクティス

この連載は、登場して20年が過ぎ、成熟期を迎えつつある「アジャイル開発」を解説します。アジャイル開発については、世の中にたくさんの書籍や情報があふれていますが、アジャイルコーチとして10年以上の現場経験をもとに、あらためて学び直したい情報を中心にまとめていきます。 第11回目のテーマは、「エクストリーム・プログラミング(XP)」です。前回は原

【初心者向け】エンジニアになりたい/なりたての人におすすめの本3選

はじめに こんにちは、基幹システムグループの瀧山です。 この記事では、初心者エンジニアにおすすめの本を紹介します。 今回紹介する本で得られる知識は、特定のプログラミング言語によらない知識であるため、どのような会社であっても使う機会が多いです。 対象読者 少なくとも1つのプログラミング言語について、基本的なプログラミングができる方(if文やfor文

自社製会計システムの保守に携わる新卒2年目社員の働き方

皆さんこんにちは。グループ経営ソリューション事業部グループ経営 コンサルティング 第2ユニット一般会計 コンサルティング 部第2グループ(FAC2部)に所属している小林です。 FAC2部では自社製品である「Ci X (サイクロス)」という会計システムパッケージの新規開発・導入・保守を行っており、私は主にその保守業務を担当しています。 この記事ではISIDに興味をお
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?