株式会社メルカリ の技術ブログ
全168件
メルペイインターンで通知をいい感じにした話
2025/03/14
ブックマーク
はじめに こんにちは!北陸先端科学技術大学院大学修士1年の@midorinです。 メルペイのBalanceチームにて1月から3月にかけての2ヶ月間、バックエンドのインターンに参加しました。 今回は、インターンで主に取り組んだ通知の改善とメルペイで学んだことを本ブログに記載します。 メルペイ Balanceチームについて メルペイはメルカリの売上金や銀行口座のお金が使える決済
Cloud SQL for PostgreSQL のインスタンス統合
2025/02/21
ブックマーク
こんにちは。Mercari DBRE(Database Reliability Engineer) チームのエンジニアの @takashi-kun です. 今回私達のチームでは複数の Cloud SQL for PostgreSQL インスタンス(以下 Cloud SQL インスタンス)の一部を一つのインスタンスに統合するという作業を行いました. 本記事ではその作業の詳細やダウンタイムを短くするために選択した方法などを紹介します. はじめに 今回の対象サービスのメルカ
LLM x SRE: メルカリの次世代インシデント対応
2025/02/06
ブックマーク
株式会社メルカリのPlatform Enablerチームで新卒エンジニアとして働く Tianchen Wang (@Amadeus) です。今回は、Large Language Model (LLM)を利用してフリマアプリ「メルカリ」の次世代インシデント対応を構築した事例を共有します。 今日の急速に進化する技術環境において、堅牢なオンコール体制を維持することは、サービスの継続性を確保するために重要です。インシデントは避け
メルカリ ハロのインターンに2ヶ月参加してみて
2025/01/29
ブックマーク
こんにちは、九州大学大学院1年の@masaと申します。 私は、2024年11月から12月末までの2ヶ月間、メルカリ ハロのフロントエンドエンジニアとして、インターンに参加しました。 左からインターンの@masa、メンターの@d–chanさん 今回は、その中で特に注力したインテグレーションテスト戦略と、メルカリでの学びについてお話しします。 なぜ「メルカリ ハロ」のインタ
メルカリのEngineering Roadmapの具体的な運用について
2024/12/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、メルカリでJapan RegionのCTOを担当している木村です。僭越ながら今年も最後のアドベントカレンダーの投稿を担当させていただきます。 昨年投稿した開発組織にとっての Engineering Roadmapの必要性 についての記事では、「開発スケジュールの期待値調整」が容易になったり、「将来を見越したアーキテクチャ」を作ることができたり、「Visionを組織に浸
Spanner Data Boostを活用したリアルタイムなリコンサイルエラーの検出
2024/12/24
ブックマーク
こんにちは。Mercari Corporate Products Teamのエンジニアの @yuki.watanabe です。 この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の21日目の記事です。 はじめに 現在、内製の会計仕訳システムの開発に携わっています。このシステムには様々なバッチ処理が実装されているのですが、BigQueryへクエリしデータを抽出するためのバッチで誤検出の問題がありました。本記事ではこの問題に対して
メルペイの数百画面をSwiftUI/Jetpack Composeに移行するプロジェクトを推進する
2024/12/24
ブックマーク
こんにちは。メルペイ Engineering Managerの @masamichi です。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 メルペイのモバイルチームでは現在、メルカリアプリ内に存在するメルペイの数百画面をSwiftUI/Jetpack Composeに移行するプロジェクトを推進しています。 この記事では、プロジェクトの経緯とその進め方について紹介します。 メルペイのリリース メルペイが
スムーズな CDN プロバイダーの移行とその先の取り組み
2024/12/23
ブックマーク
はじめに こんにちは! Microservices Platform Network チーム の hatappi です。 メルカリでは、2023年からCDNプロバイダーを Fastly から Cloudflare へと段階的に移行してきました。現在、ほぼすべての既存サービスのトラフィック移行が完了しており、新規サービスについては全て Cloudflare を使用しています。 この記事では、CDNプロバイダーの比較ではなく、移行プロセスに焦点を当
バッチ処理におけるSLO定義とその運用方法
2024/12/23
ブックマーク
こんにちは。メルコインでバックエンドエンジニアをしているiwataです。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 tl;dr バッチ処理のSLO定義って難しい… そんな悩みを解決するSLO定義方法 BigQueryとSpanner External Datasetを活用した具体的な監視方法の紹介 メルコインの安定稼働を支える技術 最近ではビットコインやイーサリアムを 積み立てる機能 を開発
メルカリハロのFlutter開発とSRE
2024/12/22
ブックマーク
こんにちは。メルカリハロのSRE TLの @naka です。 この記事は、 連載:メルカリ ハロ 開発の裏側 – Flutterと支える技術 –の7回目と、 Mercari Advent Calendar 2024 の18日目の記事です。 今回は、「メルカリ ハロ」のFlutter開発をSREとの関わりという観点から紹介します。日常の業務上はFlutter開発とSREの業務はそこまで密接な関わりはありませんが、Flutter開発の裏側ではSREがそれを
PaymentPlatformにおける仕訳IDを活用した会計プロセスの最適化
2024/12/22
ブックマーク
こんにちは。メルペイ MoMの @abcdefuji です。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 はじめに 私たちPaymentPlatformは、メルカリグループ内のさまざまな価値循環、すなわち決済、返金、送金、入出金、精算などを実現しているチームです。現在、以下の図のように多様なサービスを支えています。 今回、PaymentPlatformがどのようにして各サービス毎の取引
事業者請求払い: 多様な決済を支える決済基盤の仕組み
2024/12/21
ブックマーク
この記事は Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 メルペイの Payment Core チームでバックエンドエンジニアをしている komatsu です。 普段はメルカリグループのさまざまなプロダクトに共通した決済機能を提供するための決済基盤の開発・運用をしています。 この記事では、私たちが直近開発した新しい決済手段であり、今年リリースされたスキマバイトサービス「
mSCPとJamf Pro APIによるmacOSセキュリティ設定の手動IaC化の試行
2024/12/20
ブックマーク
この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。 メルカリでは多くの従業員の業務端末にMacbookを用いています。Security チームがmacOSのセキュリティ設定に関わる一連の作業品質・効率改善のため、設定内容の手動IaC化(Infrastructure as Code)を検討・試行した際の技術や課題に関わる所見について紹介します。 概要 この記事では、macOSのセキュリティ設定に関わる一
メルペイにおける機械学習システム運用時の工夫
2024/12/20
ブックマーク
こんにちは。メルペイ 機械学習エンジニアの @rio です。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 本記事では、メルペイの機械学習エンジニアチームで今年取り組んだ、MLOps の省力化および品質向上についてご紹介します。 目次 メルペイの機械学習システムの概要 1. 開発ブランチのマージ 問題点 解決策 2. 各種マスタデータの更新 問題点 解決策 3. 機
メルカリ ハロにおけるFlutterアプリのQA戦略:クロスプラットフォーム開発のメリットと注意点
2024/12/19
ブックマーク
こんにちは。メルカリWorkチームQA Engineerの @um です。 この記事は、 連載:メルカリ ハロ 開発の裏側 – Flutterと支える技術 – の5回目と、 Mercari Advent Calendar 2024 の15日目の記事です。 今回は私達が開発している「メルカリ ハロ」のモバイルアプリのQAに焦点を当てて紹介します。 概要 メルカリ ハロのモバイルアプリは、クロスプラットフォームフレームワークであるFlutt