「自然言語処理」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「自然言語処理」に関連する技術ブログの一覧です。

LLM の埋め込み情報ドリフトを Amazon SageMaker JumpStart から監視する

本記事は 2024年2月2日に公開された ” Monitor embedding drift for LLMs deployed from Amazon SageMaker JumpStart ” を翻訳したものです。 生成 AI のワークロードで最も有用なアプリケーションパターンの 1 つが Retrieval Augmented Generation (RAG) パターンです。 RAG パターンでは、入力プロンプトに関連する参照コンテンツを探すために、埋め込みベクトル (テキスト文字列の数値表現) に対して類

AWS Summit Japan 2024: SCSKメンバー3名によるセッションまとめレポート

こんにちは。SCSK 稲葉・川原・間世田です。 6月20日と21日に幕張メッセで開催された「 AWS Summit Japan 2024 」に参加してきました!本イベントは、日本最大のAWSに関する学びの場であり、2日間にわたってさまざまなセッションや展示が行われました。 私たち3名で各セッションやブースを回りましたので、その感想やレポートを共有したいと思います。 イベント概要 AWS Summit

Anthropic の Claude 3.5 Sonnet モデルが Amazon Bedrock で利用可能に: Claude 3 Opus よりもさらにインテリジェンスが強化され、コストは 5 分の 1 に

Anthropic が Claude 3 をリリース してからまだ 3 か月ばかりです。Claude 3 は最先端の人工知能 (AI) モデルファミリーであり、ニーズに合ったインテリジェンス、速度、コストの適切な組み合わせを選択することを可能にします。 6月20日、Anthropic は、近日リリース予定の Claude 3.5 モデルファミリーの最初のリリースである Claude 3.5 Sonnet を発表しました。 Amazon Bedrock で Claude 3.5 S

AWS Marketplace に初掲載の日本語 LLM ! オルツの LHTM-OPT を利用する手順解説

本記事は、以下 4 名による共著です。 株式会社オルツ 経営管理部 技術本部付アシスタント 高橋 亜美 株式会社オルツ AI Solutions 事業部 PoC エンジニア 竹内 慎修 株式会社オルツ 経営企画部 マネージャー 西澤 美紗子 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 機械学習パートナーソリューションアーキテクト 本橋 和貴 大規模パラメータを持つ大規模言語モデル (LLM) に

Solr って何者?②:早さの秘訣、インデックスのカラクリ

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は前回紹介した Solr がなぜ早いのかと、Solr を使いこなすためには必須となる概念についてお話ししてみようと思います。 ■Solr の検索が早いカラクリ 繰り返しになりますが Solr の主な強みは 検索が超高速 であることです。 その検索の早さを支えているのは、 インデックス という仕組みです。 Solr

AWS ITトランスフォーメーションパッケージ ファミリー(ITX)– 生成AIの土台となるデータ活用を支援し、パートナーと連携した支援を拡充。さらに、 公共のお客様の大規模なクラウド移行を支援する、新たな包括的クラウド移行支援プログラムを開発

みなさん、こんにちは。シニアマイグレーションスペシャリストの富松です。 AWSジャパンでは、AWSへの大規模なシステムの移行を実現し、ひいてはお客様のデジタルトランスフォーメーションをサポートする 「 AWS ITトランスフォーメーションパッケージ(ITX) 」を2021年に、2022年には内容を強化・拡大した「 AWS ITトランスフォーメーションパッケージ2.0(ITX2.0) 」をリ

運良く趣味から仕事に | 2024年度新卒入社エントリ

初めに 経歴 〜中学2年 転換期(中学2年) 暇(中学2年) プログラミング(中学2年〜3年) 高校〜大学進学 大学 大学院 就活 スマートキャンプに入った理由 スマートキャンプでのこれから 最後に 初めに はじめまして!!2024年4月に新卒としてスマートキャンプに入社したレジェンド(大塚琢生)です。 社内の方からは「レジェ」と呼ばれています。 FPSが好きで「VALOR

非構造化金融データに隠された関連性を Amazon Bedrock と Amazon Neptune で発見する

アセットマネジメント業務において、ポートフォリオマネージャーは、リスクと機会を把握し投資判断を導くために、投資対象企業を綿密に監視する必要があります。決算報告書や信用格下げのような直接的なイベントを追跡することは簡単で、企業名を含むニュースに関する通知を設定することができます。しかし、サプライヤー、顧客、パートナー、あるいは企業の

【開催報告&資料公開】 流通・小売・消費財業界向け:クラウドと生成 AI による顧客接点改革

流通・小売・消費財業界に関わられている方々を主な対象として、2024 年 5 月 9 日に「流通・小売・消費財業界向け:クラウドと生成 AI による顧客接点改革」のオンラインセミナーを開催しました。ご参加いただきました皆さまには、この場を借りて御礼申し上げます。本ブログではセミナーの内容を簡単にご紹介します。 今回のセミナーでは進化を続ける「顧客接点」

Just Energy が Amazon Connect でコンタクトセンターの革新を加速

はじめに このブログ記事では、Just Energy 社が Amazon Connect を使用してクラウドベースのコンタクトセンターに移行した理由と、その移行が従来のコンタクトセンター基盤で直面していた課題の克服にどのように役立ったかを紹介します。Just Energy は、北米の大手電力および天然ガスの販売業者です。20 年以上の歴史を持つ Just Energy は、信頼性が高く手頃な価格のエネルギ

学会イベント「DEIM 2024」参加報告

こんにちは、グループデータ本部データサイエンスグループの清田です。 昨年のDEIM 2023 に引き続き、「 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(通称DEIM 2024) 」に参加・登壇してきましたので、その様子を報告いたします。 ※昨年の様子はこちら www.lifull.blog 昨年に引き続いての「直列ハイブリッド」開催 コロナ禍の影響が徐々に薄れ、対面形式での

週刊AWS – 2024/4/29週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 今回はゴールデンウィークを挟みましたので、少し変則的な形になっています。4/26に公開した 前号 が米国時間で4/22-25までをまとめていますので、今号は4/26-5/3までのアップデートをまとめています。ゴールデンウィーク中にも沢山のアップデートが発表されていますので、ぜひチェックしてみてくだ

「あの写真どこいった?」を画像認識で解決してみる

はじめに はじめまして、こんにちは。 フォルシアの基盤技術部でエンジニアをしている太田と申します。 突然ですが、みなさまはスマホ、デジカメ等々で写真を撮ることは多いでしょうか? 写真をよく撮られる方にあるあるのお悩みの一つに「あの写真どこ?」となることがあるかと思います。 今回はそんなお悩みが解決するような「文章による画像検索機能」を作成

Vertex AI Model Garden の Claude 3 モデルを LangChain で利用する方法

こんにちは、SRE ディビジョンの遠矢です。 今回は、Google Cloud の Vertex AI で提供されている Claude 3 モデルを、LangChain を使って簡単に利用する方法をご紹介します。 Vertex AI Model Garden と Claude 3 モデル Vertex AI は、Google Cloud が提供する機械学習プラットフォームです。Vertex AI の Model Garden には、事前学習済みの高品質なモデルが用意されており、開発者はこれらのモデルを簡

生成AIで製造業のスキルギャップを解消する

製造業のお客様は、しばしば人材の不足が組織の生産性に影響を与えていると話しています。このように感じているのは、あなただけではありません。製造業の事業者の興味関心事項を集めている業界団体の全米製造業協会 (U.S. National Association of Manufacturers) は、CEO に対して四半期ごとに主要な事業課題についてアンケートを実施しています。最新のアンケート( 2023年第4
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文