技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

フェイク音声(偽音声)検出技術の現在

この記事は RevComm Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 RevComm Research の加藤 集平です。音声合成を中心に、音声信号処理の研究開発に携わっています。 昨今、生成AIを利用したフェイク動画(偽動画)が世の中を騒がせています。先日も、岸田首相のフェイク動画がSNSで話題となりました。この動画は内容が明らかに偽物であったこと、動画像が稚拙であったこと、合成音声

【女性必見】re:Invent持ち物リスト!!!

こんにちは!DS1課、濱岡です! re:Inventを終えまして備忘録としてre:Inventへ行くときに準備したものをまとめてみました! 用意してよかったもの、いらなかったものそれぞれ所感をまとめているので参考にしてみてくださいね! バッグ まずは、バッグ。 3つ用意しました。 1つ目はキャリケース。 75Lのものを用意しまして荷物を詰め込んだら余裕が少しあるくらいでした

コード品質向上のテクニック: 第 5 回(悪列挙は良層を駆逐する)

LINEヤフー Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している石川です。 この記事は、毎週木曜の...

Amazon QをVSCodeでつかってみた

はじめに Amazon Qとは VSCodeでAmazon QにChatする セットアップ 質問してみる 余談:Chatでエラー発生 Javaコードのバージョンアップ(未検証) まとめ はじめに こんにちは、高橋です。 先日AWS re:Invent2023に行ってきました。 Keynoteで発表されたAmazon Qについて、VSCodeで使ってみた感想を簡単にまとめようと思います。 Amazon Qとは Amazon QはAmazonによって開発された生成型AIアシスタ
AWS

“ゆるく、途中からでも” 学べる、夜な夜な.goというイベントをやっています

こんにちは! BASE 株式会社 BASE BANK Divisionでエンジニアのトップをやらせてもらっている @applepine1125 です。 12/3に Hatena-Blog-Workflows-Boilerplate に関する記事も書いたのでぜひ読んでみてください! さて、ここから本題です “夜な夜な.go”というイベントを始めました! 実は今年9月から、弁護士ドットコムさんと一緒に 夜な夜な.go というイベントを始めていました! ゆるく公式の

品質を制する者は市場を制す?サービス改善のためのドッグフーディング戦略

こんにちは。プロダクトチームで品質改善に取り組んでいる、QA Maestro K.O.と申します。 自社製品やサービスの売上げを伸ばす方法について悩み、日々奮闘している企業は多いのではないでしょうか。 競争が激化するビジネス環境において、ユーザーの期待を上回る品質は市場を制する鍵になり得ます。 自社が提供するサービスを自らが使用し、その品質を常に向上させ

Parallels Desktopでintdash Edge Agentを動かしてみました

aptpod Advent Calendar 2023 12月7日の記事です。 intdash Edge Agentを使ってみたいけどMacしか持ってないみなさん、 こんにちは。ソリューションアーキテクトの伊勢です。 intdash Edge Agentは Linuxで動きます が、試しに手元のPCで動かしてみたいときがあります。 そんな人のために今回はMacからカメラ映像をUpstreamしてみました。 これは以前、当ブログでご紹介した WSL2でintdash Edge Agent

Swift Concurrencyについての基礎

Swift Concurrencyとは? ざっくり、 非同期と並行処理を、大きくしたのこいつらでやる Async/Await。 非同期処理を同期処理と同じような方法でより読みやすく、より正確にかけるようにした構文 Task プログラムの一部として非同期で実行できる作業の単位。 すべての非同期コードは何らかのタスクの一部として実行されます。 Actor 非同期処理で起こりやすい、データ競合を防

Let's apply for the AWS Community Builders!!世界規模でつながりが増えて良かった(変わった)こと!#awscommunity

こんにちは。秋田県出身の丹(たん)です。 今回は、「AWS Community Builders Advent Calendar 2023」12/7(木)の記事です。 初 Advent Calendar 参加のため、まだ要領を得ていませんが、よろしくお願いします。 AWS Community Builders のアドベントカレンダーということで、AWS Community Builders に入って良かったことを書いておきたいと思います。 AWS Community Builders に応募したきっかけ AWS Communi
AWS

自慢や嫌味にならないー成果を上手に伝える方法 Day.7

★SHIFTGroup技術ブログ(公式note)でアドベントカレンダー★ SHIFT公式ブロガーによるブログ版アドベンドカレンダーで、SHIFTらしい多彩な最新記事をクリスマスまでの25日間に毎日お届けします! 《まとめ記事も公開中》 SHIFT公式アドカレ2023まとめ記事 SHIFT公式アドカレ2022はじめます SHIFTGroup技術ブログTOP 昨日の記事は、 『 隠れプロセス、その名はテスト実装 』 でした

「NIKKEI Tech Talk」へ登壇しました!

こんにちは! 株式会社ココナラでHead of Informationをしている ゆーた(@yuta_k0911)です。 今回は11/30(木)にオンラインで開催された NIKKEI Tech Talk へ登壇しましたので、そのレポートです! オンライン開催ですので、写真はあまりなく…🙇‍♂ https://nikkei.connpass.com/event/300606/ 今回のイベントの登壇告知記事もあわせてご覧ください! https://zenn.dev/coconala/articles/c7680b6043e8d1 日

CI/CD配下でネストされたスタックの子スタックに対して、変更セットを有効にするテクニック[AWS CodePipeline+AWS CloudFormation]

はじめに こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 今回は、CI/CD配下でネストされた AWS CloudFormation スタックの子スタックに対して、変更状況が分かるような高度なテクニックをご紹介します。 実はCI/CD配下でネストされたスタックを採用した場合、AWS CodePipelineが子スタックの変更セットの状況まで面倒を見てくれません。つまり、親スタックの変更セットの状況しか分からな

「プロダクトコード探索&改修」入門

この記事は、「株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2023」7日目の記事です。 qiita.com Webサービスが長期間運営されると、成長に伴い複雑なプロダクトコードが蓄積されます。このような長寿サービスは多くの人が関わってきたということでもあり、様々な思いや依頼のもとにプロダクトコードが少しずつ変わってきています。そんな長いサービスに対して手を加えると

Semgrepでちょっとしたルーチンワークやヒューマンエラーを削減できた話

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の7日目の記事になります。 adventar.org こんにちは、カケハシで Musubi 開発チームのバックエンドエンジニアをしている関です。 Musubi の開発工程でたまに発生するヒューマンエラーやルーチンワークを Semgrep を利用して削減することができたので記事を書かせていただきます。 Semgrepとは Semgrep は、コードのセキュリティやバグを見
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?