技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(69件)

スナップショットテストを導入してアプリケーション保守性を向上させよう

本記事はサーバーワークス Advent Calendar 2023 の 13日目のエントリーです。 qiita.com はじめに 最近、AWS CDK を使った開発をしているのですが、AWS CDK のテスト手法としてスナップショットテストと呼ばれる手法があり、これを AWS CDK 以外の開発にも応用できそうだなと着想を得たのが本記事を書くきっかけです。 スナップショットテストとは ChatGPT によると以下のようなテス

Emacs Orgmode を使ったタスク管理で生産性を爆上げしよう!

こんにちは、サービスエンジニアリング本部の寺田です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の13日目の記事になります。 私はエンジニアとして BUYMA の決済システム・配送システムの保守/運用や、またこれらのシステム領域を中心としたサービスの新規開発などを主に担当しています。 この記事では Emacs Orgmode を使ったタスク管理の方法について紹介していきたいと思い

QA組織が推進しているMagicPodを使ったE2Eテスト自動化の現状を整理してみた

この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2023の13日目の記事です。 qiita.com はじめに 介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のQAを担当している中村です。2021年10月に入社して早2年、現在ではQA組織の運営や横断的に複数QAチームに関わりつつ、チームのサポートや改善活動の推進など様々なことを担当させてもらっています。 今回の記事では改善活動で実

iPhone 15 Pro/Pro Max で発生する、近距離でカメラのフォーカスが合わない問題への対応

※この記事は Luup Developers Advent Calendar の13日目の記事です。 こんにちは、11月にLuupに入社したてほやほやのつぼやん(@tsuboyan5)です。iOSエンジニアとして、Software Developmentチームで楽しくLUUPアプリの開発に携わっています。 今回はカメラについての話題です。 カメラを扱っているiOSのアプリには広く影響している内容だと思いますので、ぜひご覧いただければと思います!

BigQueryで柔軟な権限管理を実現するGoogleグループを活用した仮想的なデータセット

開発した背景 株式会社リクルートでデータエンジニアとして働いている宮井です。普段はインフラ寄りのデータエンジニアとして社内

本番環境作業時に気をつける10のこと

サーバーワークス Advent Calendar 2023 シリーズ 2、13日目のエントリー記事です。 qiita.com こんにちは、マネージドサービス部の大城です。 私は運用畑に10年以上います。 普段、本番環境のAWSマネジメントコンソールを操作したりOS上にログインしコマンドを打ち込む業務をしています。 手順書に書けないような本番環境の作業時に気をつけていることを10個書きたいと思いま

今後の機能開発を快適にするために検索機能をリファクタリングした

こちらは Timee Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。 タイミーでバックエンドエンジニアをしている @Juju_62q です。 記事内でワーカーさんや事業者さんに関して敬称を省略させていただきます。 タイミーは雇用者である事業者に求人を投稿してもらい、労働者であるワーカーが求人を選ぶという形でマッチングを実現しています。ワーカーが求人を選ぶためにはなんらかの

Amazon FSx for Windows File Server 用の Amazon Kendra コネクタ を使用して Windows ファイルシステム上の非構造化データを安全に検索

重要な情報は Amazon FSx for Windows File Server 上に保存された Windows ファイルシステムなどのソースを含め、組織内の複数のデータソースに散在している可能性があります。 FSx for Windows File Server 用の Amazon Kendra コネクタ を使用して、FSx for Windows File Server 上の Windows ファイルシステムに保存されているドキュメント (HTML、PDF、MS Word、MS PowerPoint、およびプレーンテキスト) にイン

SSMポートファーディングでPrivate Subnet内のRDSに接続する

こんにちは。サーバーワークス呉屋です。 今回は、AWS Systems Manager Session Manager(以下、SSM Session Manager)のポートファーディング機能を使用し、「Private SubnetにあるRDSへの接続した方法」について、まとめます。 背景 検証内容と構成図 事前準備 検証 Protected SubnetにあるEC2へポートファーディングで接続 Private SubnetにあるRDSにポートファーディングで接続 まとめ 背景 AWS環境に
AWS

Android開発:複数のRecyclerViewでインプレッションイベントを効果的にトリガーする方法

はじめに KINTOテクノロジーズでmy routeのAndroidを開発しているHand-Tomiと申します。 最近、私たちのプロジェクトでは、RecyclerView内のRecyclerViewアイテムが完全に表示された際のイベントトリガーが必要になりました。これを実現する方法はいくつかありますが、RecyclerViewのAdapterに少しコードを追加することで解決できる方法を見つけました。この方法とその実装について、皆

Performance Optimization in KINTO Factory

Introduction Hi, I'm Daichi, Front End Engineer from the Global Development Division at KINTO Technologies(KTC). Currently I'm developing the e-commerce website for KINTO Factory . KINTO Factory is a vehicle upgrading service for Toyota and Lexus car owners. It offers the opportunity to integrate the latest hardware and software technologies into their vehicles through the introduction of three primary services: Reforms, Upgrades, and Personalization. As a growing e-commerce website, SEO

KINTO Design System の紹介

私は Tim です。KINTOテクノロジーズ(KTC)のグローバルプロダクト開発グループで UI/UX デザイナーをしています。私たちの UI/UX チームには、建築からビジネス、地質学まで様々な文化的、学術的背景をもつ計 4 人のデザイナーおよびリサーチャーが在籍しています。このような多様性を強みとして、複雑なデザイン課題に対しあらゆる方法論で対処でき、全方位的かつ実

【Cloud Automator】ジョブワークフローを REST API で操作できるようになりました

本日より「ジョブワークフロー」を REST API で操作できるようになりました。 概要 従来より Cloud Automator の REST API では「ジョブ」や「後処理」などを操作することができましたが、今回のリリースによって「ジョブワークフロー」も REST API 経由で操作することができるようになりました。 ご利用方法 Cloud AutomatorのREST APIをご利用頂く場合、APIキーが必要になります。 ア
API

Luup Android Repositoryでモジュール分割を進めてみた。

こんにちは、Luupで業務委託をしているsyam(@arus4869)です。 今日は、Androidアプリの開発における重要な側面である「モジュール分割」について、Luupでモジュール分割を進めた経験を元にシェアしたいと思います。 Android開発に携わる方々へ、この記事が実際の開発で役立つ洞察を提供できれば幸いです。 はじめに 私が業務委託としてLuupに参画する以前から、Android Reposito
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?