技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

Azureアカウント作成後に実施したアカウント保護設定

本記事は 【Advent Calendar 2023】 9日目の記事です。 🎄 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 🎅 はじめに アカウント保護のための設定について 1. ユーザ設定 サインアップユーザのMFA(多要素認証)設定 各ユーザのMFAの設定 2. ログ関連 (参考)ストレージアカウントの保護 アクティビティログ サインインログ 3. アラート 予算設定 ログインアラート 最後に はじめに はじめまし

Musubi のカイゼン 2023 冬⛄

本記事は カケハシ Advent Calendar 2023 9 日目の記事です。 adventar.org Musubi 開発チームの加藤です。 1 年ぶり ですね。 皆様は 2023 年をいかがお過ごしでしょうか。 今年 Musubi 開発チームは多くのリソースを使って技術的負債の解消を行いました! 今回はその内容の一部を報告します。 バックエンドの完全サーバレス移行🎉 2022 年から、サービス開始時の AWS Elastic Beanstalk から

Piggに命を吹き込む

この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2023 9 ...

ChatGPTを活用したAIで商品をさがす機能実現のための工夫

こんにちは、データサイエンティストの髙橋です。業務では企画/分析/ 機械学習 モデル作成/プロダクション向けの実装/効果検証を一貫して行っています。 この記事では 2023/11/01 に公開した AIでさがす 機能の実現にあたり工夫した点について紹介します。本機能では OpenAI の Chat Completions API ( Web 版の ChatGPT の API 版のようなもの)を活用しているため、同 API 関連での工夫

Go 1.22で追加予定のrange over intと、GOEXPERIMENT入り予定のrange over funcを触ってみる

目次 はじめに range over int range over intとは range over intをGo Playgroundで触ってみる range over intを用いる利点 よくあるfor文が簡潔になる リーディングコストが軽減される range over func range over funcとは range over funcをGo Playgroundで触ってみる func(func()bool) func(func(V)bool) func(func(K, V)bool) range over funcを用いる利点 シンプルで標準的なイテレータを実装できる おわりに Appendix: range over func

有意義な輪読会を開催し続けるコツ

LINEヤフー Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 こんにちは! LINEヤフー株式会社でバックエンドエンジニアをしている三上です。 今回は、約2年半以上続いている輪読会...

Amplify Gen2 がプレビュー版でリリースされました!

こんにちは。アプリケーションサービス部の河野です。 本稿は、サーバーワークス Advent Calendar 2023 の 9日目のエントリーです。 qiita.com 先日、新たな開発体験として、Amplify Gen2 がプレビュー版でリリースされたので、早速触ってみました! aws.amazon.com Gen2 とは これまでの Amplify は、Amplify CLI を使用してコマンドラインからバックエンドリソースを構築する機能、Amplify Stud

Figmaでデザインを確認したり編集する人に教えたい機能のまとめ

はじめに 何となくでも触れてしまうのがデザインツールの良いところですが、何となくでは何だかわからない独自の機能こそ、そのデザインツールの強みだったり注意が必要な大事な部分だったりします。 今回はデザイナーからFigmaを渡された時にエンジニアの皆さんが見る時のポイントから、編集者権限を渡されて簡単な文言の修正なども行うことを想定したポイント

エンジニアが新規事業立ち上げに参加して学んだこと

この記事は LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 の 8 日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/labbase はじめに こんにちは、株式会社 LabBase で SWE やっている上久保です。みんなからはリコピンと呼ばれています。この1年の仕事を振り返ってみると、今年はほとんど新規事業の立ち上げプロジェクトに参加していました。私は現在エンジニア歴 5 年目ですが新規事業プ

メルペイでのインターンを2ヶ月経験してみて

 こんにちは!横浜国立大学理工学部情報工学EP3年の @shion1305 です。今年の10月から株式会社メルペイ Settlementチームにてバックエンジニアのインターンを始め、12月初めでちょうど2ヶ月となります。  この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の8日目の記事です。  今回は、自分のインターンの振り返りも含めて以下について書きたいと思います。 インターン2ヶ月の振り返り

Roomのマイグレーション

はじめに こんにちは、KINTOテクノロジーズの長谷川です。 普段はAndroidエンジニアとして、myrouteというアプリの開発をしています。 この記事ではmyrouteのAndroid開発を通じて経験した、データベースのマイグレーションについて紹介します。 記事の概要 RoomはAndroidにおいて、データをローカルに簡単に永続化することができる公式のライブラリです。データをデバイスに保

僕たちアジャイル何合目?

👋自己紹介 こんにちは!KINTOテクノロジーズのプロジェクト推進GでPjMをしている佐々木です。 これまでのキャリアでは、プログラマとして働いたり、PLとして設計したり、メンバを育成したり、PMっぽいこと(要件定義、ステークホルダー管理など)をしたりしていました。 前職では3年ほどチームみんなでアジャイルに取り組んでリアルカイゼンジャーニーをしていま

The Mobile Team Study Group

Mobile Development Group Study Group (Huang) I am Huang, an Android app developer from the KINTO Technologies Mobile Development Group. In this article, I want to talk about the study group we starteed in the Mobile Development Group at KINTO Technologies. A source of team culture When it comes to software development, I think the first thing you need is a culture of sharing. There are many advantages to sharing information with lots of people, but the biggest is being able to reflect the knowle

ゼロトラストとは

はじめに はじめまして、2023年10月より研修に来ました谷本です。 ゼロトラストとはと聞かれたとき、なんと答えますでしょうか 私はいままでゼロトラストをそのままの訳で「何も信用しないでセキュリティ対策を施すこと」だとしか思っていませんでした。 ゼロトラストとは概念であり、会社や製品によってゼロトラストの定義が異なってきたりします。 今回の記事で

Amazon SageMaker Canvas を使用して医療画像分類を簡素化する

 医療画像の分析は、病気の診断と治療において重要な役割を果たします。機械学習 (ML) 技術を使用してこのプロセスを自動化することで、医療従事者は特定のがん、冠状動脈疾患、眼科疾患をより迅速に診断できます。しかし、この分野の臨床医や研究者が直面する主な課題の 1 つは、画像分類のための ML モデルを構築することの時間と複雑さです。従来の方法では、
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?