技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(79件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

特殊詐欺のコミュニティで行われている活動について

みなさんこんにちは、イノベーションセンターの益本 (@masaomi346) です。 Network Analytics for Security (以下、NA4Sec) プロジェクトのメンバーとして活動しています。 この記事では注意喚起を兼ねて、特殊詐欺を例に犯罪者のコミュニティで行われている活動を紹介します。 ぜひ最後まで読んでみてください。 警告 特殊詐欺について どのように詐欺に加担させようとするのか 特

Access Context ManagerでGoogle CloudコンソールとAPIへのアクセスを制限する

G-gen の武井です。当記事では、Access Context Manager を使い、Google Cloud コンソール と API へのアクセスを制限する方法について解説します。 はじめに 概要 実現できること アクセスレベル アーキテクチャ 概要 アクセス制限の対象ユーザー 組織外ユーザーに対するアクセス制限 実際にやってみた (デモ) 説明 Admin コンソールでの設定 Cloud コンソールでの設定 動作確認 シリア

ベイケアのセントジョセフ病院における Just Walk Out によるカフェの待ち時間の短縮と運営効率向上

この記事は 「 BayCare’s St. Joseph’s Hospital cuts café wait times and improves operating efficiency with Just Walk Out 」(記事公開日: 2024 年 8 月 23 日)の翻訳記事です。 忙しい病院スタッフや来院者にとって、手短に食事を購入したいのに列に並ぶことは最も避けたいことです。フロリダ州タンパのセントジョセフ病院 (ベイケア・ヘルスシステムの一部) のカフェテリアは、アマゾンの Ju

OSS CMS Tool Strapi Case Study

Introduction Hello. I appreciate you taking the time to read this! My name is Nakamoto, and I work on developing the frontend for KINTO FACTORY ('FACTORY' in this article), a service that enables users to upgrade their current vehicles. In this article, I would like to introduce Strapi , an open-source tool which we implemented to create and manage the content for the newly launched FACTORY Magazine . What is Strapi? Strapi is a self-hosted, headless CMS that, unlike other SaaS-based CMS

Kaigi on Rails 2024 にブース出展しました!

こんにちは! 株式会社ココナラで、バックエンドエンジニアをしているちっぴーと申します。 ココナラは、2024年10月25日(金)と26日(土)に開催された「Kaigi on Rails 2024」に、Gold Sponsorsとして協賛、およびブースの出展をさせていただきました。 「Kaigi on Rails」は「初学者から上級者までが楽しめるWeb系の技術カンファレンス」です。 ココナラからは2日間でVPoEを含む6

AWS Weekly Roundup: AWS Lambda、Amazon Bedrock、Amazon Redshift、Amazon CloudWatch など (2024 年 11 月 4 日)

不気味な季節がやってきて、そして過ぎ去りました。ハロウィーンをテーマにしたリリースはありませんが、AWS は 10 月 28 日週、エキサイティングな数多くのリリースでハロウィーンを盛大に祝いました! AWS re:Invent 2024 までのカウントダウンが進む中、毎週ますます興味深いリリースが発表されているため、私たちは本当に「プレ」re:Invent の段階に入ったと言っても過言

Amazon Bedrock における Anthropic の Claude 3 Haiku モデルのファインチューニングの一般提供を開始

11 月 1 日、米国西部 (オレゴン) AWS リージョンで、 Amazon Bedrock における Anthropic の Claude 3 Haiku モデル のファインチューニングの一般提供が開始されることをお知らせします。Amazon Bedrock は、Claude モデルをファインチューニングできる唯一のフルマネージドサービスです。Claude 3 Haiku モデルを独自のタスク固有のトレーニングデータセットでファインチューニングおよびカ

AWS Supply Chain Analytics でサプライチェーンデータの可能性を解き放って実用的なインサイトを取得

10 月 31 日、 Amazon QuickSight を搭載した AWS Supply Chain Analytics の一般提供についてお知らせします。この新機能は、AWS Supply Chain のデータを使用してカスタムレポートダッシュボードを構築するのに役立ちます。この機能により、ビジネスアナリストやサプライチェーンマネージャーは、カスタム分析の実行、データの視覚化、サプライチェーン管理オペレーションに関する実
AWS

Amazon Connect アップデート まとめ – 2024年10月

こんにちは、Amazon Connect ソリューションアーキテクトの梅田です。 2024 年 9 月のアップデートまとめ はお読みいただけましたでしょうか。11月に入り、徐々に冬の訪れを感じる季節となりました。同時に、AWS re:Invent の開催が近づいてきていることも実感します。今年の re:Invent は12月2日から6日の開催となります。リアルタイム視聴を予定している方は今からスケジュール

LINEギフトユーザーの休眠予測と休眠予備群の特徴抽出(インターンレポート)

こんにちは、東京科学大学大学院工学院情報通信系修士1年の城戸晴輝です。普段は自然言語処理の研究をしています。今回ご縁をいただき2024年8月19日からの8週間、データサイエンス統括本部 ソーシャルコマ...

JJUG CCC 2024 Fallに行ってきた話

NRIネットコムの岩﨑です。前回の新人ブログの執筆から早一年、あっという間に二年目になり、気が付いたら後輩が入って来ていました。光陰矢の如しとはこのことですね。 今回は先日開催された「JJUG CCC 2024 Fall」に参加した話をしていきたいと思います。 本記事に書いてあること JJUGに参加したときの個人的な所感 本記事に書いていないこと 個々のセッションに関す

Difyのイテレーションで過去の結果を利用する方法

Difyのイテレーションブロックの制約をFastAPIを用いて解決する方法を紹介します。過去のイテレーション結果を次のイテレーションで使用できるようにする実装例を解説します。

楽楽販売 案件開発チームを紹介します!

こんにちは、あるいはこんばんは。 私は楽楽販売の案件開発チーム(新機能開発チーム)の開発リーダーをしている @taclose です☆ 今回のブログでは、楽楽販売の案件開発チームの構成や業務を紹介しようと思います! 累計導入社数4,400社突破 の楽楽販売がどのような開発体制で、普段どんな事に取り組んでいるのかを知ってもらえればと思います! 楽楽販売の開発チー

マルチアカウント環境における AWS IAM Access Analyzer を用いた権限管理

初めに AWS IAM Access Analyzerとは 検出対象(リソースタイプ) 検出範囲(アナライザーの信頼ゾーン) IAM Access Analyzerの外部アクセス検出の通知システムを考えてみる 構成案 Auditアカウント メンバーアカウント アナライザーの注意点 アナライザーはリージョン単位で設定する必要がある アナライザーは、組織全体のアナライザーとAWSアカウントのアナライザーが存在する アナラ
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?