ブログ
「TECH PLAY Blogs」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
ボードゲームでチームビルディング!システムプラットフォーム部オフサイト記録
2023/05/26
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でインフラ・SREチームのよしたくと申します。 5/23(火)に弊社のシステムプラットフォーム部でオフサイトミーティングを行いました。どういった狙いでコンテンツを組んだのか、実際の雰囲気、感想等を記載します。 目的 相互理解を向上し、チーム力を強化する 気分転換し、モチベーションを維持、向
軽量で軽快!LIFULL HOME’SにおけるUX改善のためのWebP導入
2023/05/26
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの渡邉です。普段はLIFULL HOME'Sの売買領域のエンジニアチームにて開発を担当しています。好きなGCPのサービスはCloudRunです。 今回は、LIFULL HOME'Sの物件画像を次世代画像フォーマット「WebP」形式に動的変換して配信できるようにした取り組みについて紹介します。 WebPとは WebP導入の背景 画像変換サーバの基盤刷新 主要なブラウザのWebPサポート 実
Next.js で React Server Components を試してみた
2023/05/26
ブックマーク
こんにちは、フォルシアエンジニアの籏野です。 先日Next.js 13.4が発表され、App Router が Stable 版になりました。 App Router では最新の React の機能を利用することが可能になっており、その中でも特に注目したいのが React Server Components です。 これまでの Next.js では SSR 時にフェッチしたデータを利用する場合、getServerSidePropsやgetStaticPropsを利用していました。 これらの関数で
LookerStudioでDevOpsのレポーティングを自動化する
2023/05/26
ブックマーク
はじめに こんにちは。ZOZOTOWN開発本部アプリ部バックエンドの髙井です。普段は筋肉のビルドが趣味のエンジニアをやっています。私のチームではZOZOTOWNアプリのバックエンド全般の開発から運用までを行っています。 突然ですが、皆さんご存知でしょうか? ZOZOTOWNはカスタマーサポートセンターの運営管理や従業員のマネジメント等を総合的に評価する「HDI五つ星認証
AWS SAM の Tips 集
2023/05/26
ブックマーク
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 8日目の記事です。 🍦 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 💻 西です。この度 2023 Japan AWS Jr. Champions 及び 2023 Japan AWS All Certifications Engineers に選出頂きました。 大変光栄なことですが "Jr." も "Champion" もあまりに自分とかけ離れた印象の単語なので違和感が拭えません、今後も精進します。 今回は「初夏の AWS アワードエンジニア祭り」
あたらしい開発プロセスで、小売DXの最先端を切り開く。新卒1年目が経験したこと・いまの目標
2023/05/26
ブックマーク
本記事は、22卒1年目の成長シリーズ 9日目の記事です。 はじめに はじめまして! 2022年にサイ ...
学会イベント「DEIM 2023」参加報告
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは。AI戦略室 主席研究員の清田陽司です。 LIFULLが取り組んでいるさまざまな研究開発の課題を、より多くの社外の方々(とくに大学の研究者や学生)に共有することで、LIFULLだけではなし得ないより大きな研究成果につなげる、「産学連携」という活動を行っています。 実は、 LIFULL HOME'S 3D間取り というサービスも、産学連携の長年の取り組みの成果の一つです
GoogleAppsScriptを使ってテスト項目書の体裁を一発で整える
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは、テストオペレーショングループのりきおです。 本記事は、スプレッドシートで作成したテスト項目書に対してGAS(GoogleAppsScript)を使って体裁修正する方法についてご紹介していきたいと思います。テスト項目書はもちろん、あらゆるドキュメント作成の際に少しでもご参考にして頂けると幸いです。 ※なお、本記事では「デザイン」「見た目」等は、まと
【技術書典14】はじめてのサークル参加レポ!半年間に及ぶゼロからの準備と当日の頒布結果までを大公開
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは、テックオフィスの永留です。 皆さんは技術書典というイベントをご存知でしょうか? 普段から技術書に触れる機会のある方は馴染み深いかもしれませんが、いわゆる技術書の即売会、お祭りです!公式様によると以下。 技術書典(ぎじゅつしょてん)は新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は「いろんな技術の普及を手伝いたい」という想いではじ
新卒1年目で経験した0からの新規開発とNext Experts認定までの道のり
2023/05/25
ブックマーク
本記事は22卒1年目の成長シリーズ8日目の記事です。 はじめに こんにちは、2022年度新卒入社 A ...
マネージドMariaDBサービスの設計と仕組みについて
2023/05/25
ブックマーク
概要 こんにちは。さくらインターネット株式会社 クラウド事業本部 SRE室の菅原大和(@drumato)です。 本記事では、先日「さくらのクラウド Labプロダクト」としてリリースされた、「エンハンスドデータベース」のM […]
Spring Boot 3.0へのバージョンアップで発生した問題点と対応内容
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは。カート決済部カート決済基盤ブロックの高橋です。 カート決済部では、現在Spring BootのJavaプロジェクトを運用しています。今回Spring Bootのバージョンアップを実施した際に発生した問題点と対応内容、注意点をご紹介します。加えて、使用しているライブラリなどのバージョンも上げているのでご紹介します。 アップデート前後のバージョン 種類 前バージ
一貫性のある自然さを生み出す、「Ameba」らしさを加速させるアニメーションシステム
2023/05/25
ブックマーク
みなさんは、普段UIをデザインする中で、「アニメーション」についてどれほどの意識を割けているでしょう ...
総務部でもJapan AWS Top Engineerに選出されてきた4年間と生成系AI時代における今後のアウトプット
2023/05/25
ブックマーク
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 7日目の記事です。 🍦 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 💻 小西秀和です。 今回はブログイベント「初夏のAWSアワードエンジニア祭り」ということで、私が2020~2023のJapan AWS Top Engineer、Japan AWS All Certifications Engineer として選出されてきた4年間の活動(主に2019年度~2022年度)を振り返りたいと思います。 まず、私についてですがAmazon W