技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

Unity初心者が2ヶ月半でOculusRiftを使ったVR開発をした【実装編1】

こんにちは 上津原です。 今回から実装編に入っていきます。 基本的に実装編では、各機能がどんなふうにできていったかを紹介していきたいと思います。 今回は 「朝~夜の日照のシミュレーション」 について話をしていきます。 OculusRiftでSkyboxがぶれて見える件 普通にUnityでやるようにSkyboxを設定すると、Riftを通してみたとき、タブって見えます。 これは、OculusRiftの

Simple Example:写経と実験から始めるOrigamiその2(スクロール+バーを隠す編)

Apple原理主義者の大坪です。 さて、Facebookが公開した「インタラクションデザインのPhotoshop」Origamiについて 使い方を書いてみた ものの 「そもそも誰が読んでくれるのか」 と疑問に思っていたのも事実。少なくとも一人は読んで、動かしてしかも初期バージョンの間違いまで指摘してくれたことに意を強くし、次には 「もう少し実際的な例を説明しなくていいのか」 と

OpenSSLの脆弱性への対応方法(AWSサービス/OSごと)

こちらでは初めまして、大阪で孤軍奮闘中の桶谷です。 現在、話題になっているOpenSSLの脆弱性への対応方法をまとめてみました。 ※随時更新中。最終更新 2014/04/11 12:29 OpenSSLに脆弱性、クライアントやサーバにメモリ露呈の恐れ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/08/news038.htm こちらに今回の脆弱性についての説明動画があります http://vimeo.com/91425662 The Heartbleed Bug http

モバイルアプリの再定義:Facebook Paper開発の舞台裏

Apple原理主義者の大坪です。 「Google先生に"Facebook Paper Origami"+日本語記事でお伺いをたてた結果が何故これほど少ないのか」 と疑問に思う今日この頃です。ひょっとして私一人だけが錯乱しているのでしょうか。 という根本的な疑問からは目をそらして、昨日見つけた文章について紹介します。 Paperでもっともわかりやすい「新インタラクション」はiPhoneを傾けることで

IAMの使い方: IAMユーザーのパスワード変更

最近初音ミクにハマっている小室です。そろそろパッケージ買ってしまうかもしれません、怖い。 今回はあんまりしないけど、やる時になってどうやるんだっけ?という事を中心に書いて行こうと思います。今日はIAMユーザーのパスワード変更についてです。 IAMユーザーのパスワード変更方法と権限 IAMユーザーのパスワード変更をする為のポリシーは以下記載の権限が

IAMの使い方: Users編

最近IAMについて少し詳しくなった小室です。 今日は IAMのUsersを使うにあたっての方法を書きます。 Userを作成するポリシーを設定するパスワードを設定するX.509証明書を登録する概要を確認する Usersを作成する AWSマネージメントコンソールにログインしIAMの画面を開きます。左メニューにUsersとあるので、クリックします。 Create New Userをクリックします その後ポップアッ
AWS

solr で独自基準ソート(search component plugin 前編)

古川です。 前回 から少し時間がたってしまいましたが、独自ソートを実現の続きで、search component plugin を使って実現する方法を、二回に分けて紹介します。solr が持っている検索の機能をすべて満たした実装は難しいので、 他のコンポーネントとの組み合わせ グルーピング処理 分散検索 はあきらめて、とにかく検索にヒットしたドキュメントを望みの順番で返すことが

GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドのボタンイベントを認識してみよう

サムです。前回の「 GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう 」に引き続き今回は、接続したG550のボタンに応じたイベントを取得してみます。 0. 前回まで GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう 1. ポーズ&リスタート(一時停止と再開)のイベント まず、すべてのゲームコントローラには、

WorkSpacesをIAMアカウント経由で起動する際に気をつける事

最近ウィッグとかコスプレについてLT出来る程度に知識が溜まって来た小室です。 みんなが待ちに待ったAmazon WorkSpaces公開されましたね! ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪と遊んでいると思いますが、もしIAMアカウントでの利用を検討されている場合はIAMのポリシーに少し気をつけましょう。 例えばIAMでポリシーを適応する際にテンプレートでPower User Accessというのがあると

「 Scrum Masters Night 」でスクラムマスターのキャリアパスについて議論する

こんにちわ、社内でアジャイル推進をしている非エンジニアな鈴木です。 2014/3/19 第2回「 Scrum Masters Night(スクラムマスターズナイト) 」の参加レポートです。 今回はヤフー株式会社さんのオフィスで開催、同会場で行われた懇親会もスポンサー付きで「タダ!」これは参加するしかありません。ということで行ってきました! 基本的に 第一回目 と同じオープンスペー

VPC peering connectionを設定する

テクニカルチームの宮澤です。 VPCの機能アップデートで追加された"VPC Peering Connections"を設定してみたいと思います。 Peering Connectionの作成 Amazon VPCのマネジメントコンソールを開くと、新しいデザインのものに変わっています。 左側のメニューに"Peering Connections"があるので、こちらから実行します。 Peering Connectionの画面で"Create VPC Peering Connection"から作成を行います。 下

GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう

サムです。今日はGameController.frameworkについて軽く触れます。 GameController.frameworkは、MFiのiPhone/iPod/iPadとBluetoothまたは物理接続したコントローラの入力をアプリケーション側に受信できるものです。 そこで、2013/12/24にロジクールから発売された「G550 パワーシェル コントローラ + バッテリー」を使って、SpriteKit + GameController.frameworkについて書きます。 0. 今回の環境 OS X Versio

Simple Example:写経と実験から始めるOrigami(何をやっていたのか編)

Apple原ry) 大坪です。 さて、 前回 はとにかくOrigamiを動かしたところで終わっていました。今回は「ではRender in Imageの中では一体何をしているのか」について書きます。とはいえここで書くことはかなりの推測が混じっていますので、間違っている点についてはご指摘いただけるとうれしいのです。Render in Imageをダブルクリックするとこんな画面になっていたのでした。

iQONエンジニアセミナーの資料を一挙公開!〜グロースエンジニアリングなど〜

iOSエンジニアの庄司です。 先月2月20日、『【第2回】iQONエンジニアセミナー ~進化し続けるiQONを支えるグロースハック的エンジニアリング手法とは?~』と題して、エンジニアセミナーを開催しました。 会場となった弊社オフィスにたくさんのエンジニアの方々に集まっていただきました。 当日は、弊社エンジニアが『グロースハック』をテーマに各プラットフォーム

クリエイターの日、絶賛活動中!

株式会社ネクストの藤原です。 今からちょうど3ヶ月ほど前、「 クリエイターの日、ただいま開催中 - 株式会社ネクスト エンジニアBlog 」にてご紹介しました「 クリエイターの日 」ですが、ただいま、第4四半期(1月~3月)の合宿期間中で、今回は12チーム、34人のクリエイターが、新たなサービス・技術へのチャレンジをしています。 さて、「クリエイターの日」の活動
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?