技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(67件)

Lambda の java ランタイム用機能 「Snap Start」 について、 スナップショットの保存期間 ( 14 日 ) を過ぎるとどうなるのか確認してみた。

こんにちは😺 カスタマーサクセス課の山本です。 はじめに結論 前提として、14 日以内に関数を呼び出していればスナップショットは消えません。14 日のうちに 1 回は呼ばれるような関数なら、安心して Snap Start を利用できます。(常に Cold Start が回避できる) 関数の呼び出しが 14 日間なかった場合、スナップショットは消えます。 Snap Start が有効な関数バージョンの
AWS, CS

AI戦略策定のための人工知能・機械学習・生成系AIに関するAWSの新たなガイドライン

このブログ記事は AWS offers new artificial intelligence, machine learning, and generative AI guides to plan your AI strategy を翻訳したものです。 人工知能 (AI) および機械学習 (ML) に関するブレイクスルーはこの数か月の間、毎日のように話題になっていますが、それには正当な理由があります。これらのテクノロジーの新たな進化や機能は、あらゆる分野や業界のお客様に新たなビジネスチャン

VMware Cloud on AWS で AWS Backup を利用する

企業などの組織は、重要なデータを保護し、データを復元できるようにするため、データ保護やアーカイブのソリューションを利用しています。ハイブリッドアーキテクチャに移行するにつれて、データが様々な場所やプラットフォームに分散されるようになり、このような複雑性に対応できるバックアップソリューションが課題となっています。 インフラストラクチャ

CDKTFで実現するコミューンのインフラストラクチャ改善

はじめに はじめまして、コミューン開発 SRE チーム の池田です。 今回は「コミューンのインフラにおける課題」を解決するために Cloud Development Kit for Terraform (CDKTF) を導入しましたので、導入の進め方やよかったところについてご紹介したいと思います。 「コミューンのインフラにおける課題」については、 SRE 川岡さんの記事「『Terraform と gcloud CLI を使用した完璧な Goog

CDKTFで実現するコミューンのインフラストラクチャ改善

はじめに はじめまして、コミューン開発 SRE チーム の池田です。 今回は「コミューンのインフラにおける課題」を解決するために Cloud Development Kit for Terraform (CDKTF) を導入しましたので、導入の進め方やよかったところについてご紹介したいと思います。 「コミューンのインフラにおける課題」については、 SRE 川岡さんの記事「『Terraform と gcloud CLI を使用した完璧な Goog

EC2からECS on Fargateへ移行するまでの道のりとポイント

こんにちは。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でインフラ・SREチームのチームマネージャーをしているよしたくと申します。 EC2で稼働していた経理会計システムをECS on Fargateへ移行したので、移行実施までの道のりと考慮ポイントをまとめていきます。 背景 インフラ運用としては、EC2サーバ管理の運用コストは削減したいという思いがあります。 一方で

NewsPicksが、DroidKaigi 2023にサポーターとして協賛します!

こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」を運営する、ユーザベースの技術広報チームです。 NewsPicksのAndroidチームが、DroidKaigi 2023にサポーターとして協賛することになりました! DroidKaigiは、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 2023.droidkaigi.jp

【第4回】ビッグデータ分析のためのSQL基礎

本連載では、ブロックチェーンの基本的な仕組みを解説しながら、オンチェーンデータを分析するための基本的な手法について、全8回で紹介します。 第4回となる今回は、オンチェーンデータ分析の手法としてSQLを用いることのメリットについて、SQLの背景にある概念や歴史などを交えながら解説していきます。 データ分析のためのSQL SQLとは、もともとリレーショナルデ

kickflowとスプレッドシートの連携をZapierからGASに変更したところ管理が楽になった話

はじめに こんにちは、コーポレートITグループの西本です。 コーポレートITグループでは、社員のPCの管理や、各種ライセンス管理をはじめ、社内で利用するサービスの導入やサービス間の連携など幅広く業務をおこなっています。 その中で今回は、タイトルにもあるように、kickflowというワークフローシステムとGoogleスプレッドシートを GoogleAppsScript で連携させた話をご

Cloud RunのDirect VPC Egressを解説

G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のサーバーレスコンテナサービスである Cloud Run の Direct VPC Egress 機能について解説します。 前提知識 Cloud Run とは サーバーレス VPC アクセスコネクタとは 概要 Direct VPC Egress とは 使用方法 サーバーレス VPC アクセスコネクタと Direct VPC Egress の比較 コスト パフォーマンス 構成図 比較表 ユースケース 制限事項 Cloud Run ser

ブログイベント「Web業界志望者必見!入社までの不安解消ウィーク」始まります!

こんにちは、ブログ運営担当の小嶋です。 8月も後半に差し掛かりましたね。今年は平年よりとても暑いですが、隅田川花火大会をはじめ全国各地の花火大会が4年ぶりに開催されるなどうれしいことも多いですね。 イベントを楽しみつつ、残りの夏も乗り切っていきたいです。 さて、この暑さが落ち着く10月頃には、多くの企業で来年度の新入社員の内定式が開催される

UE5でプロファイリングを行う 〜GPU編〜

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の岡崎です。 ゲームや動画などを作成する際に、ユーザーが違和感なくコンテンツを使用するためには、 フレームごとの描画速度(フレームレート)を意識し、パフォーマンスを担保し続ける必要があります。 今回はUE5でパフォーマンスを担保するために必要な、プロファイリングのワークフローの説明を行います。 はじめ

UE5でプロファイリングを行う 〜GPU編〜

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の岡崎です。 ゲームや動画などを作成する際に、ユーザーが違和感なくコンテンツを使用するためには、 フレームごとの描画速度(フレームレート)を意識し、パフォーマンスを担保し続ける必要があります。 今回はUE5でパフォーマンスを担保するために必要な、プロファイリングのワークフローの説明を行います。 はじめ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?