【大阪】WinMRの新しいデバイス体験会/デプロイセミナー【HP/Acer/HoloLens】

2017/08/20(日)14:30 〜 19:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

WindowsMixedRealityの新しいimmersive(没入型)デバイスであるAcerHPのヘッドセットの
体験やデプロイが行えます。
日本ではまだごく一部の人しか入手できていない物になります。

デプロイ枠では、自作コンテンツのデプロイをして頂けます。
デプロイ方法や機材の特性を理解することができるほか、動作PC持参で動作テストも行って頂けます。
MRに関心を持つ方が集いますので、もくもく会的に時間をお過ごし頂くことも可能です。

体験/デプロイセミナー枠では、ヘッドセットを装着しながらコンテンツを体験して頂けるほか、Unityを使用して各デバイスにデプロイを行うためのやり方のセミナーを受講できます。
また、下記デバイス開発環境が整っているPCを持参した方には、セミナー後に実際にデプロイ体験をしていただくこともできます。
(HoloLens体験もできるので、デバイスの違いも感じて頂けます)

◆HoloLens開発環境
・OS:Windows10

◆WindowsMixedRealityHeadset開発環境
・OS:Windows10(CreatorsUpdate適用済み)
・CPU:Intel Core i5(例:6200U)デュアルコアプロセッサー( Hyperthreading対応)
・GPU:NVIDIA GeForce GTX965Mもしくは AMD Radeon RX460(2GB)同等以上 かつDirectX 12に対応するグラフィックカード
・メモリ:8GB
・ポート:HDMIポート×1、USB3.0ポート×1
http://jp.ext.hp.com/desktops/personal/mixed_reality_headset/?jumpid=st_cn_p_sh_gg_gen_dsa


◆共通ソフトウェア
・Visual Studio 2017
・Unity 2017.2 Beta

https://developer.microsoft.com/en-us/windows/mixed-reality/install_the_tools

※デプロイ枠参加者は、各自コメント欄にて参加希望の時間帯を記入して頂き、その時間帯にお越し頂く形式となっています。

MR(Mixed Reality/複合現実)は夢のある技術で、オフィス・病院・工場・教育現場での導入事例も増えています。
しかし実機に触れる機会が少ないことから、今回の体験イベントではそのハードルを少しでも下げられたらと思っています。

新デバイスのほかに、MicrosoftHoloLensも体験して頂けます。是非この機会に3種類のMRデバイスを比べてみてください!

日本の販売・出荷状況

参加するメリット

WindowsMRデバイスとHoloLensの違いをいち早く体験できます。
WindowsMRのimmersiveデバイスの特徴や挙動の違いに対する理解を深めることができます。
エンジニア・クリエーターとも直接お話ができます。
インスタ/FB/TWなどに公開すると、いつもより多めのリアクションが得られます。

参加可能な方

XR(AR/MR/VR等の近未来技術)のコンテンツ制作やビジネス利用に関心をお持ちの方。
MRデバイスの購入を検討されている方。
(推奨対象年齢)13歳以上の方 ※6歳未満はデバイスの体験自体が非推奨

料金

【開発者デプロイ枠】1000円/1人
【体験/デプロイセミナー枠】2000円/1人
※料金は会場代、ドリンク代等に充当されます。

持ち物(開発者デプロイ枠の方は必須)

  • PC or コンテンツ
  • 名刺

コンテンツ

  • 14:30 オープン
    ※14時30分より早く到着された場合は、会場の近くで時間をつぶしてしばらくお待ちください。


    ※【デプロイ枠】
    デバイス利用は体験枠の方優先でお願いします(お好きな時間にお越しください。入退場自由です)。

    ※【体験/デプロイセミナー枠】
開始時刻 概要
15:00 1人1デバイス当たり5~10分程度体験
16:00 UnityでのHoloLens及びWindowsMixedRealityHeadset向けデプロイセミナー
17:00 実際のデプロイ体験(環境構築済み参加者のみ)

(17時以降はデプロイ枠と同じ状態となります。)

  • 19:00 クローズ

参加を希望される方は・・・

必ず事前にconnpassで参加申し込みをしてご参加ください。
お申込時に、ご希望の参加時間帯(到着予定時刻と退出予定時刻)をお知らせください。
イベントの詳細については、後日リマインドメールをお送りしますので、必ずご確認ください。

「もっといろいろ勉強したい」「おもろい人と出会いたい」という方へ

KiiiyaHommachiではTECH系コミュニティのイベントがそこそこの頻度で開催されています。
また、ハッカーズ・サロン というテーマ別のもくもく会・相談会が頻繁に開かれています。

いずれも初心者歓迎、低価格、少人数限定、ファシリテーター常駐のイベントですので、初めての方でも安心してご参加頂けます、
また、(アルコールも含めて)飲食持ち込み可能ですので、同じ関心を持つ者同士、お仕事につながるような仲間を気軽に見つけることができます。

興味がおありでしたらご予約の上、ご自身の食べ物+ドリンク+差し入れを持って、お仕事帰りにふらっとお立ち寄りください。

日時 キーワード イベントタイトル 受付先
リンクをご確認ください もくもく会/電源カフェ ハッカーズ・サロン「Hackers' Salon」 受付中
8/19(土) 13:00 MR(Mixed Reality)/WinMR/HoloLens/体験 大阪駆動開発「【大阪】WinMRの新しいデバイス体験会【HP/Acer/HoloLens】」 受付中
8/20(日) 14:30 MR(Mixed Reality)/WinMR/HoloLens/体験 大阪駆動開発「【大阪】WinMRの新しいデバイス体験会/デプロイセミナー【HP/Acer/HoloLens】」 受付中
8/20(日) 19:30 バー/フリーランサー オオサカプログラミングバー「フリーランサーだらけのビアバッシュ vol.2」 受付中
8/23(水) 19:30 深層学習/機械学習/AI/Java/読書会 オオサカプログラミングスクール「Javaerだらけのディープラーニング研究会 第6章」 受付中
8/23(水) 22:00 AI/機械学習/深層学習/LT Deep Learning Osaka「KANSAI AI PUB(関西×人工知能×場)#0」 受付中
8/25(金) 19:00 コミュニティ/ビアバッシュ/ピッチ 大阪・本町 コミュニティピッチ×ビアバッシュ実行委員会(仮)「コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」 受付中
8/26(土) 18:00 ロボット/AI/LT KansaiRoboDev「KansaiRoboDev #5」 受付中
8/27(日) 11:30 MR(Mixed Reality)/WinMR/HoloLens/体験 大阪駆動開発「【京都】MR(複合現実)デバイスで体験する近未来世界【HoloLens/WinMR】 受付中
8/29(火) 19:30 JavaScript/フロントエンド/アプリ開発/LT OsakaJSer「OsakaJSerCafe #2」 受付中
9/2(土) 14:00 MR(Mixed Reality)/HoloLens/ハンズオン 大阪駆動開発「【大阪】MR(Mixed Reality)コンテンツを作ってみよう【Unity】」 受付中
9/6(水) 19:00 MR(Mixed Reality)/HoloLens/体験 大阪駆動開発「Microsoft HoloLens体験会 2017/09/06」 受付中
9/6(水) 20:00 XR(AR/CR/MR/SR/VR)/LT 大阪駆動開発「XRミーティング #7」 受付中
9/23(日) 13:00 もくもく会/カフェ/コーヒー/スタートアップ相談 オオサカプログラミングカフェ #12 受付開始前

お困りの方のための相談フォーム

  • すべての方向け
フォーム 概要
イベント企画ご依頼フォーム イベントのアイデアがある方は、企画の実現に向けた相談をすることができます。
協賛応募フォーム 活動を支援して頂ける企業・団体・個人の皆様は、こちらのフォームからお申し出頂けます。
  • 企業・団体・スタートアッパー様向け
フォーム 概要
開発お困りごと相談フォーム 困っている方は、無料でハッカーに相談することができます。
  • 個人向け
フォーム 概要
ありえへん:相談フォーム 所属会社や取引先等から理不尽な扱いを受けた方は、無料で弁護士やカウンセラーに相談することができます。
長時間労働:相談フォーム 困っている方は、無料で弁護士やカウンセラーに相談することができます。
低賃金労働:相談フォーム 困っている方は、無料で弁護士やカウンセラーに相談することができます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。