JAWS-UG情シス支部 第11回議論会
イベント内容
概要
AWSを利用している or これから利用したい「社内システム担当」ならではの事について議論しましょう
Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/jawsug.adm/
今回のテーマ
今回のテーマは「社内でのAWS技術者の育成について」とお申込みいただく際にアンケートをとります!
アンケートの回答で多かった議題を時間が余ればしたいです。
AWS技術者の育成について
AWSがわかる人を採用したい!というのはどこの会社も一緒ではないでしょうか。
ですが、なかなかそういった求職者はまだまだ少ないのか、募集はかけてはいるけどなかなか応募がない・・・
それなら社内で育成しよう!となるのも必然かと思います。
また、組織内にAWS文化を醸成し推進していくには新卒に限らず、中途採用でもAWS技術者の育成は欠かせないポイントかと思います。
こうやって育ててみたよ!なお話や、あるいはどうしたら良いか悩んでいる、、、といった知見や課題の共有をしましょう。
また、テーマとは関係なくても、こんなことで悩んでるんだけど・・といったお話も大歓迎です!!
今回はお申込みいただく際にアンケートで聞きたい内容、話したい内容も受け付けます!
スケジュール
- 18:45 受付開始
- 19:00 情シス支部とは(10分)
- 19:10 自己紹介タイム(30分)
- 19:40 ディスカッションタイム~AWS技術者の育成について、アンケートで多かった議題について~(70分)
- 20:50 総括・今後の活動についてディスカッション(10分)
- 21:00 撤収
参加者登録について
- AWSJ社員の方は登録不要です。
ディスカッションについて
- 今回は「AWS技術者の育成について」をテーマにしたフリーディスカッションを行います
- ディスカッションテーマと違う内容の質問や相談も可能です
- アンケートでは今回のテーマ以外で聞きたい、話したい内容を是非回答してください!
対象者
- AWSを利用したサービスやシステムを利用するにあたり、社内でどのように利用するのか 利用促進・拡大をするには?といった社内SEとしての観点で議論したい人
- 自社内でAWSを実際に利用してみてわかったことなどの知見を共有したい人
- 社内システムやグループ内システム担当であればSIer、メーカー、システム子会社、ユーザ企業のいずれに所属されていても、ひとり情シスでも兼務情シスの方でも参加可能です。
注意事項
- 少人数のイベントであり、なるべく多くの方にご参加いただくため、参加できなくなった場合のキャンセル処理はお早めにお願い致します。
- 直前キャンセルもなるべくしないようにお願いいたします。(遅くとも当日15時までにはキャンセル手続きをお願いします。)
遅刻される方へ
- 受付時間を過ぎると全員、部屋の中に入ってしまいます
- 19Fの受付に入って正面にあるボルダリングの壁沿いに左奥に進み、「Rock」のお部屋のドアをノックしてください。中から開けます。
- AWSJ受付の扉は20時に閉まります。FBグループでのご連絡をお願いします。
一緒に考えて議論していきましょう。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
